橋幸夫

第22回(1971年)紅白

第22回(1971年)NHK紅白歌合戦~その7~

応援6:正司敏江・玲児の応援~電気自動車の紹介 舞台袖から登場するのは正司敏江・玲児。公害と紅白を織り交ぜたどつき漫才を繰り広げます。内容は白く返して欲しい洗濯物を赤くして返したから喧嘩になる展開。かなりの早口で、正直聞き取れない部分もあり...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・橋幸夫の軌跡~ステージ編~

NHKの映像は第14回(1963年)・第16回(1965年)以降のみ現存でそれ以前は音声のみ、その音声もNHKの公開ライブラリーで見られるのは第6回(1955年)~第10回(1959年)までです。1990年代の年末にアナログBSで放送された...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・橋幸夫の軌跡~データ編~

紅白歌合戦出場歌手の特集、今回は2023年5月で引退を表明する橋幸夫について、データ編とステージ編に分けて書きたいと思います。 近年は話題になる年でも出場はなく、1998年に作曲家・吉田正追悼で「いつでも夢を」を歌った時が最後の出演になって...
第49回(1998年)紅白

紅白名言集解説・75~吉田正さんについて~

今年6月音楽を通じて私たちに夢と希望を沢山与えてくださいました作曲家の吉田正さんが亡くなりました。吉田さんは、「いずれ歌というものは誰が作ったか分からなくなる時が来る。その時歌は永遠の命を持つ」とおっしゃっています。(第49回・宮本隆治)—...
第25回(1974年)紅白

第25回(1974年)NHK紅白歌合戦~その4~

鈴木ヒロミツの応援 『レッツゴーヤング』でMCを務める鈴木ヒロミツとフォーリーブスが堺正章と一緒に登場。早速鈴木さんはマチャアキに体当たりしてこかしています。進行兼アシスタントが鈴木さんで、マチャアキが扮するのは、あのブルース・リーの従兄弟...
第14回(1963年)紅白

第14回(1963年)NHK紅白歌合戦~その5~

白14(全体27):村田英雄(3年連続3回目)・1958年デビュー 第12回(1961年)初出場・1929年1月17日生 佐賀県東松浦郡相知町出身・楽曲:「柔道一代」・レーベル:日本コロムビア・演奏時間:1分57秒 「さあ、今度は白組の先攻...