出場歌手の歴史 紅白歌合戦・西城秀樹の軌跡~ステージ編(1983~2001)~ 第34回(1983年)「ギャランドゥ」ステージ作詞・作曲:もんたよしのり前歌手:(オープニング)、岩崎宏美後歌手:柏原芳恵、野口五郎曲紹介:鈴木健二(白組司会)演奏:MARTY BAND 初出場の時以来9年ぶりの白組トップバッター、当時は先... 2022.03.17 出場歌手の歴史紅白歌合戦
出場歌手の歴史 紅白歌合戦・西城秀樹の軌跡~ステージ編(1974~1982)~ 西城秀樹も映像ソフトは大変充実していて、NHK・フジ・TBSからそれぞれ商品が発売されています。ただレコ大やベストテンなどをまとめたTBS版は、Amazonで検索する限り在庫切れのようでした。それだけ彼の人気が現在も高いということです。とい... 2022.03.15 出場歌手の歴史紅白歌合戦
出場歌手の歴史 紅白歌合戦・西城秀樹の軌跡~データ&エピソード編~ 本日から3記事にわたって、デビュー50周年イヤーの西城秀樹の紅白歌合戦を振り返ります。 西城さんについては初出場のステージ(第25回本編レビュー)・YMCAを初めて歌った時のエピソード(第30回ステージの名言集解説)で過去取り上げていますが... 2022.03.14 出場歌手の歴史紅白歌合戦
第25回(1974年)紅白 紅白名言集解説・61~ヒデキが紅白で初めてやったこと~ 青春とか、若さというものをもし形に例えるならばこんな形をしているんではないかと思います。それは、大型新人・西城秀樹さん。この大晦日の名残りの空高くヒデキの歌声が響き渡ります。「傷だらけのローラ」。(第25回・山川静夫)— 昭和の紅白名言集 ... 2021.05.17 第25回(1974年)紅白紅白歌合戦紅白歌合戦名言集解説
第25回(1974年)紅白 第25回(1974年)NHK紅白歌合戦~その1~ 表記は歌手名に、楽曲の発表年・作詞者・作曲者も併記しています。なお個人的に紅白歌合戦歌唱曲(昭和)と題してSpotifyでプレイリストも作成してますので、興味があればこちらも御覧ください。 基本的に本編レビューは1974年当時の感覚、解説は... 2021.05.07 第25回(1974年)紅白第25回(1974年)紅白本編レビュー紅白歌合戦
第30回(1979年)紅白 紅白名言集解説・20~紅白で初めてセットが動いたステージ~ 「全国の茶の間の皆さんどうぞお立ち上がりください。ヒデキとともに踊るのです。Y.M.C.A.!」「いくぞー!」(第30回・山川静夫、西城秀樹)— 昭和の紅白名言集 (@kouhakumeigen1) February 12, 2021 この... 2021.02.15 第30回(1979年)紅白紅白歌合戦紅白歌合戦名言集解説