紅白歌合戦出場歌手再生数データ(第4回初出場歌手編)

 記事作成にあたっては紅白全歌唱曲データおよび、出場回数に応じたアーティスト別ランキングを併記することにしました。紅白歌唱回については放送回ではなく放送年を表記、同じ年にわたって2度放送された1953年については1月放送の第3回を1953-1、大晦日放送の第4回を1953-2と表記しています。

 曲ごとの再生数についてはレコーディングされているもの全て合算しています。ただライブver.やリミックスは含めないものとします。

 再生数は年1回のペースで更新する予定にしています。当記事のデータは2025年5月18日現在のものです。

 

江利チエミ(16回出場)

・1937年1月11日生 1982年2月13日没
・東京府東京市下谷区(現・台東区)出身
・1952年1月デビュー
・紅白出場:16回(1953年12月~1968年)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
1 さのさ節 1958 2.26万 1958年
2 ガイ・イズ・ア・ガイ 1953-2 2.05万 1953年 2種合算
3 ソーラン節 1960 1.92万 1959年
4 ウスクダラ 1954 1.21万 1954年
5 ひとり泣く夜のワルツ 1967 0.99万 1967年 2種合算
6 虹のかなたに 1962 0.91万 1958年
7 木曽節 1964 0.68万 1958年
8 踊り明かそう 1963 0.50万 1964年
9 八木節 1959, 1968 0.44万 1959年
10 スワニー 1961 0.38万 1958年
11 私だけのあなた 1966 0.12万 1967年
裏町のお転婆娘 1955 (未配信) 1955年
お転婆キキ 1956 (未配信) 1956年
ヤムミー・ヤムミー 1957 (未配信) 1958年
芸者音頭 1965 (未配信) 1966年
Spotify再生数 初回発表年 備考
1 テネシー・ワルツ 35.4万 1952年 2種合算
2 酒場にて 28.7万 1974年
3 家へおいでよ 10.0万 1952年
4 おてもやん 9.55万 1958年
5 串本節 9.10万 1958年
6 奴さん 6.11万 1960年 2種合算
7 新妻に捧げる歌 5.54万 1964年 2種合算
8 おこさ節 3.63万 1960年
9 キャリオカ 2.59万 1958年
10 さのさ 2.26万 1958年
11 ガイ・イズ・ア・ガイ 2.05万 1953年 2種合算
12 ソーラン節 1.92万 1959年
13 真室川音頭 1.71万 1962年
14 ダニーボーイ 1.56万 1963年
15 花笠踊り 1.55万 1960年
16 チャチャチャはすばらしい 1.46万 1955年
17 アンチェイン・マイ・ハート 1.25万 1963年
18 ウスクダラ 1.21万 1954年
19 炭坑節 1.21万 1964年
20 わたしの人生 1.10万 1977年

 

淡谷のり子(9回出場)

・1907年8月12日生 1999年9月22日没
・青森県青森市出身
・1930年デビュー
・紅白出場:9回(1953年12月・1954年・1956年~1961年・1964年)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
1 別れのブルース 1964 8.71万 1937年 5種合算
2 枯葉 1954 4.80万 1952年 4種合算
3 雨のブルース 1959 2.64万 1938年
4 忘れられないブルース 1960 1.45万 1960年
5 マリア・ラオ 1961 0.89万 1959年 2種合算
6 ばら色の人生 1958 0.76万 (1946年)
7 ルムバ・タムバ 1956 0.72万 1938年 3種合算
8 アデュー 1953-2 1000以下 (1951年) 2種合算
雨の東京 1957 (未配信) 1953年
Spotify再生数 初回発表年 備考
1 別れのブルース 8.71万 1937年 5種合算
2 枯葉 4.80万 1952年 4種合算
3 雨のブルース 2.64万 1938年
4 聞かせてよ愛の言葉を 1.56万 1951年 4種合算
5 パリの屋根の下 1.48万 1952年 2種合算
6 忘れられないブルース 1.45万 1960年
7 私のトランペット 1.27万 1937年
8 愛の讃歌 1.00万 1953年
9 待ちましょう 0.80万 1940年 4種合算
10 ばら色の人生 0.76万 (1946年)

 

笈田敏夫(8回出場)

・1925年2月21日生 2003年9月2日没
・ドイツ・ベルリン出身
・1953年デビュー
・紅白出場:8回(1953年12月~1960年)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
ばら色の人生 1953-2 (未配信) (1946年) エディット・ピアフのカバー
愛の泉 1954 (未配信) (1954年) フランク・シナトラのカバー
恋とは素晴らしいもの 1955 (未配信) (1955年) 映画『慕情』主題歌
ハイ・ソサエティ・カリプソ 1956 (未配信) (1956年) 映画『上流社会』主題歌
アレキサンダーズ・ラグタイム・バンド 1957 (未配信) (1911年)
オール・ザ・ウェイ 1958 (未配信) (1958年) 映画『抱擁』主題歌
プリテンド 1959 (未配信) (1952年)
スターダスト 1960 (未配信) (1927年)
Spotify再生数 初回発表年 備考
アゲイン 1000以下 不明
ブルー・ムーン 1000以下 不明

 

織井茂子(6回出場)

・1926年1月10日生 1996年1月23日没
・東京都目黒区出身
・1949年再デビュー(デビューは1947年、都能子として)
・紅白出場:6回(1953年12月・1955年・1958年~1960年・1989年)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
1 君の名は 1953-2, 1989 7.16万 1953年 2種合算
2 黒百合の歌 1955 3.86万 1953年
3 夜がわらっている 1958 (未配信) 1958年
モヨロ哀歌 1959 (未配信) 1959年
母の春雷 1960 (未配信) 1960年
Spotify再生数 初回発表年 備考
1 君の名は 7.16万 1946年 2種合算
2 黒百合の歌 3.86万 1946年

 

真木不二夫(4回出場)

・1919年2月1日生 1968年12月5日没
・東京都出身
・1949年11月再デビュー(1942年、小谷潔名義でデビュー)
・紅白出場:4回(1953年12月~1956年)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
知らない町に雨がふる 1953-2 (未配信) (1948年) 村澤可夫の持ち歌
山の呼ぶ声母の声 1954 (未配信) 1954年
空が晴れたら 1955 (未配信) 1955年
旅路の雨 1956 (未配信) 1956年

 

小唄勝太郎(3回出場)

・1904年11月6日生 1974年6月21日没
・新潟県中蒲原郡沼垂町(現・新潟市中央区)出身
・1931年デビュー
・紅白出場:2回(1953年12月・1955年・1956年)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
1 島の娘 1953-2 0.54万 1932年
2 お染 1955 0.35万 1935年
唐人お吉の唄 1956 (未配信) 不明
Spotify再生数 初回発表年 備考
1 明日はお立ちか 0.57万 1942年
2 佐渡おけさ 0.56万 1931年
3 さくら音頭 0.55万 1934年 三島一声・徳山璉と共唱、2種合算
4 島の娘 0.54万 1932年
5 東京音頭 0.50万 1933年 三島一声と共唱

 

小畑 実(3回出場)

・1923年4月30日生 1979年4月24日没
・朝鮮・平壌出身
・1941年2月デビュー
・紅白出場:3回(1953年12月・1954年・1957年)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
1 高原の駅よさようなら 1957 0.52万 1951年
2 ロンドンの街角で 1953-2 0.17万 1952年
3 長崎の街角で 1954 (未配信) 1954年
Spotify再生数 初回発表年 備考
1 高原の駅よさようなら 0.52万 1951年
2 湯島の白梅 0.34万 1942年
3 星影の小径 0.34万 1950年 2種合算
4 勘太郎月夜唄 0.31万 1943年
5 長崎のザボン売り 0.21万 1948年 2種合算

 

浜口庫之助(3回出場)

・1917年7月22日生 1990年12月2日没
・兵庫県神戸市出身
・デビュー時期不明、1957年以降作曲家に転向
・紅白出場:3回(1953年12月~1955年)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
国境の南 1953-2 (未配信) (1939年)
セントルイス・ブルース・マンボ 1954 (未配信) 不明
インディアン・ラブコール 1955 (未配信) (1952年)

 

神楽坂はん子(2回出場)

・1931年3月24日生 1995年6月10日没
・東京都出身
・1952年4月デビュー
・紅白出場:2回(1953年12月・1954年)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
1 こんな私ぢゃなかったに 1953-2 1.45万 1952年 2種合算
2 見ないで頂戴お月様 1954 0.38万 1953年
Spotify再生数 初回発表年 備考
1 ゲイシャ・ワルツ 11.3万 1952年 2種合算
2 こんな私ぢゃなかったに 1.45万 1952年 2種合算
3 見ないで頂戴お月様 0.38万 1953年
4 あゝそれなのに 0.25万 1952年
5 こんなベッピン見たことない 0.22万 1953年

 

岸井 明(1回出場)

・1910年10月13日生 1965年7月3日没
・東京都東京市京橋区(現・東京都中央区)出身
・1935年デビュー
・紅白出場:1回(1953年12月)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
洒落男 1953-2 (未配信) (1928年)
Spotify再生数 初回発表年 備考
1 タバコやの娘 0.24万 1937年 平井英子と共唱
2 月に告ぐ(月光価千金) 0.20万 1936年
3 スーちゃん(スイート・スー) 0.18万 1937年
4 世紀の楽団 0.18万 1939年 加美可那子と共唱
5 三人仲よく 0.13万 1941年 小夜福子・灰田勝彦と共唱

 

三味線豊吉(1回出場)

・1905年5月1日生 1964年4月8日没
・東京都東京市神田区(現・千代田区)出身
・1926年頃歌手デビュー?
・紅白出場:1回(1952年)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
1 カモン・ナ・マイ・ハウス 1953-2 (未配信) (1939年) 日本では主に江利チエミが歌唱

 

服部富子(1回出場)

・1917年4月6日生 1981年5月17日没
・大阪府大阪市出身
・1938年デビュー
・紅白出場:1回(1953年12月)

歌唱年 Spotify再生数 初回発表年 備考
1 アリラン・ルムバ 1953-2 0.15万 1952年
Spotify再生数 初回発表年 備考
1 僕は特急の機関手で(東海道・九州篇) 0.81万 1951年 波岡惣一郎・轟夕起子と共唱
2 バイバイ上海 0.43万 1949年
3 ハロー王さん 0.19万 1950年
4 サザエさん 0.18万 1950年
5 札幌シャンソン 0.16万 1949年 竹山逸郎と共唱

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました