第75回(2024年)NHK紅白歌合戦歌唱曲予想(白組J-POP歌手編)

 例年全アーティストあいうえお順の書式で2記事に分けていますが、1記事あたりの分量が大きくなり過ぎているので今年は記事を細分化することにしました。今回2記事目は白組J-POP歌手編。注目の若手から久々復帰の大物まで、計9組の歌唱曲を予想します。なお今回はキャリアの短い順にアーティストを並べてます。

 記事の見方は以下の通りです。これは前回までと同様です。

    • 各歌手につき10曲までランキング形式で予想される曲を列挙(一部アーティストを除く)
    • 原則ランキング1位の曲が予想曲目、メドレーなら2位か3位までが予想曲
    • 11/21現在のYouTube再生数(MVのみ)、Spotify再生数を併記
    • リリース欄は旧譜を除いて原則配信開始日を併記、YouTube公開の方が早い場合はそちらを明記
    • 2回目以降の出場歌手は過去欄で、これまでの紅白歌唱曲を第○回の数字のみを併記
    • 過去の紅白メドレー歌唱曲は”46メ”など、数字にメの文字を併記
    • カバーなど別の歌手による紅白歌唱曲は、数字を斜体で併記
    • ランキングの後に各歌手ごとのコメント掲載、メドレー予想はコメントでその旨を記述
    • 曲目予想が出揃った後、曲順も別記事にて予想する予定

 なお他歌手の予想記事は以下リンク参照お願いします。
第75回(2024年)NHK紅白歌合戦歌唱曲予想(初出場歌手編)

第75回(2024年)NHK紅白歌合戦歌唱曲予想(紅組J-POP歌手編)

第75回(2024年)NHK紅白歌合戦歌唱曲予想(演歌・歌謡・フォーク編)

BE:FIRST(3年連続3回目/第73回/2021/18~26)

予想曲 YouTube再生数 Spotify再生数 リリース 過去
1 Masterplan 3068万 2276万 2024/4/24
2 Blissful 800万 1172万 2024/8/12
3 Bye-Good-Bye 3943万 6108万 2022/3/7
4 Shining One 3876万 2596万 2021/8/16 73
5 Mainstream 4290万 3775万 2023/9/11
6 Sailing 310万 2024/11/4
7 Set Sail 1206万 2024/2/26
8 Glorious 1336万 2023/11/6
9 Smile Again 1536万 1920万 2023/4/26
10 Boom Boom Back 2362万 6992万 2023/2/13 74

 今年の曲ならば唯一CDシングル表題曲になった「Masterplan」で濃厚。再生数も他を圧倒しています。おそらくこの曲になるとは思いますが、「Bye-Good-Bye」などの代表曲になる可能性もゼロではありません。

 

JO1(3年連続3回目/第73回/2020/22~29)

予想曲 YouTube再生数 Spotify再生数 リリース 過去
1 Love seeker 1943万 2397万 2024/5/11
2 WHERE DO WE GO 1921万 872万 2024/9/9
3 WOW WAR TONIGHT
~時には起こせよムーヴメント
178万 2024/1/18 46
4 Believe in You 644万 2024/6/30
5 ICY 267万 2024/10/1
6 Test Drive 638万 2024/4/7
7 Your Key 1106万 731万 2024/1/7
8 Aqua 536万 2024/2/18
9 HAPPY UNBIRTHDAY 350万 2024/3/25
10 Tiger 3920万 968万 2023/3/18

 Spotifyで自身最高の再生数を記録している「Love seeker」を、最新シングル「WHERE DO WE GO」が追い上げる構図。H jungle with tのカバー「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント」が大穴でしょうか。

 

Vaundy(2年ぶり2回目/第73回/2019/24)

予想曲 YouTube再生数 Spotify再生数 リリース 過去
1 ホムンクルス 1137万 1970万 2024/7/5
2 タイムパラドックス 4301万 6959万 2024/1/7
3 風神 796万 557万 2024/10/12
4 踊り子 10550万 18600万 2021/11/17
5 怪獣の花唄 13576万 23427万 2020/5/27 73
6 gift 420万 250万 2024/8/3
7 不可幸力 11433万 15172万 2020/1/22
8 裸の勇者 4861万 8174万 2022/2/21
9 replica 266万 227万 2023/11/15
10 そんなbitterな話 2647万 5865万 2023/3/13

 前回出場した時とイメージが最も近いのは今年の曲だと「ホムンクルス」、歌詞を聴かせること重視ならば「タイムパラドックス」。ただ映画ドラえもんの主題歌はなぜか紅白だと選曲されにくい傾向にあります。『Venue101』で取り上げられた「gift」「replica」も要注意、そもそも今年の曲に限定せずとも紅白で見たい曲は山ほどあります。ポジティブな意味で、何を歌っても良いアーティストです。

 

藤井 風(2年ぶり3回目/第72回/2019/24)

予想曲 YouTube再生数 Spotify再生数 リリース 過去
1 Feelin’ Go(o)d 698万 1526万 2024/7/25
2 4200万 6948万 2023/10/12
3 満ちてゆく 4578万 5992万 2024/3/14
4 まつり 13576万 14504万 2022/3/20
5 きらり 13642万 23282万 2021/5/3 72メ
6 死ぬのがいいわ 9163万 62258万 2020/5/20 73
7 何なんw 6078万 4349万 2019/11/18
8 旅路 2827万 5191万 2021/3/1
9 ガーデン 3113万 7785万 2022/3/23
10 Workin’ Hard 2134万 2216万 2023/8/24

 この人も良い意味で何を歌っても満足なアーティスト。可能性が高いのは今年あるいは昨年の曲ですが、個人的にはあのサブちゃんと同名異曲の「まつり」をあえて選曲するのもありではないかと思います。

 

Mrs. GREEN APPLE(2年連続2回目/第74回/2015/28~31)

予想曲 YouTube再生数 Spotify再生数 リリース 過去
1 ライラック 7733万 9003万 2024/4/24
2 familie 1481万 3143万 2024/8/8
3 ケセラセラ 7272万 13188万 2023/4/25
4 Dear 1597万 2960万 2024/5/19
5 アポロドロス 1668万 2024/7/2
6 ナハトムジーク 2234万 4102万 2024/1/16
7 コロンブス 3673万 2024/6/11
8 青と夏 17736万 21983万 2018/7/12
9 僕のこと 11455万 11861万 2018/12/26
10 Soranji 6536万 12710万 2022/10/18

 出す曲出す曲全てが今年もヒットしたミセスですが、1曲選ぶとなるとやはり「ライラック」が圧倒的リード。昨年選曲されなかった「ケセラセラ」あるいは「青と夏」などの定番もありますが、さすがに今年の曲を今回は選ぶはずです。

 

星野 源(10年連続10回目/第66回/2002/43)

予想曲 YouTube再生数 Spotify再生数 リリース 過去
1 光の跡 491万 843万 2023/12/27
2 Family Song 3771万 872万 2017/8/16 68
3 26059万 6353万 2016/10/5 67
4 Pop Virus 2001万 2316万 2018/12/19
5 ドラえもん 8112万 267万 2018/2/28 70
6 喜劇 3029万 13138万 2022/4/8 73
7 SUN 8781万 3979万 2015/5/27 66 69
8 化物 1573万 578万 2013/5/1
9 不思議 4096万 5302万 2021/4/27 72
10 アイデア 7785万 3736万 2018/8/20 69

 前回歌っていない「光の跡」が一番可能性高いですが、まだ発表されていない新しい曲かもしれません。今年は久々にベストアーティストとFNS歌謡祭に出演、この選曲が紅白にも大きく関わるのは間違いないでしょう。第70回以降録画パフォーマンスが定着していますが、久々のNHKホール生演奏の場合は白組トリもありそうです。その場合は「Family Song」が個人的には理想。

 

GLAY(25年ぶり4回目/第48回/1994/52~53)

予想曲 YouTube再生数 Spotify再生数 リリース 過去
1 誘惑 3187万 1412万 1998/4/29 49
2 Winter, again 6034万 1212万 1999/2/3
3 HOWEVER 6791万 2804万 1997/8/6 48
4 サバイバル 600万 27万 1999/5/19 50
5 グロリアス 1908万 532万 1996/1/17
6 BELOVED 2243万 1098万 1996/8/7
7 SOUL LOVE 2597万 941万 1998/4/29
8 BE WITH YOU 1157万 204万 1998/11/25
9 彼女の”Modern…” 86万 227万 1994/11/16
10 さよならはやさしく 88万 15万 2024/10/9

 新曲の可能性は極めて薄く、ほぼ間違いなく往年の名曲になるかと思われます。ロックナンバーなら「誘惑」、バラードなら個人的には「HOWEVER」よりも「Winter, again」の方が若干可能性高いような気がします。

 

福山雅治(16年連続17回目/第44回/1990/55)

予想曲 YouTube再生数 Spotify再生数 リリース 過去
1 ひとみ 267万 182万 2024/2/19
2 桜坂 965万 2914万 2000/4/26 66メ 73
3 家族になろうよ 1782万 2591万 2011/8/31 62 71
4 道標 410万 2009/5/20 61 72
5 Squall 617万 1999/11/17
6 271万 406万 2010/8/11
7 milk tea 195万 276万 2006/5/24
8 523万 1961万 2003/8/27 66メ 70メ
9 誕生日には真白な百合を 224万 252万 2013/4/10 64
10 想望 1276万 1303万 2023/12/4 74メ

 「桜坂」のカバーが今年リリースされていますが、2年前に大トリで歌ったばかりなのがネック。一応今年リリースの「ひとみ」をトップにしましたが、特にトリの場合はもう1曲歌うと思います。今回のテーマを加味すると、バラードの可能性が高いような気がします。

 

THE ALFEE(41年ぶり2回目/第30回/1974/69~70)

予想曲 Spotify再生数 リリース 過去
1 星空のディスタンス 503万 1984/1/21
2 メリーアン 450万 1983/6/21 34
3 Promised Love 557万 1992/2/5
4 Brave Love 59万 1998/2/25
5 恋人達のペイヴメント 54万 1984/10/17
6 サファイアの瞳 81万 1987/3/11
7 シンデレラは眠れない 67万 1985/2/21
8 希望の鐘が鳴る朝に 124万 1999/2/3
9 英雄の詩 214万 2014/8/26
10 KO.DA.MA. 8万 2024/7/24

 41年ぶりの紅白歌合戦、個人的には本来第35回で歌っていたであろう代表曲「星空のディスタンス」フルコーラスを強く希望。カットする場合は冒頭「メリーアン」1コーラスを加えて欲しいです。

 

コメント

  1. Vaundyはテーマと合いそうな歌詞ということで、”mabataki”もありそうな気がします。GLAYですが、”さよならはやさしく”が実はNHK北海道の番組テーマ曲なので、意外と選曲されそうな気がします。後、TAKUROが大泉洋に提供した”ふわり”をGLAYwith大泉洋みたいな形でセルフカバーするかもしれません。アルフィーは自分も
    ディスタンス希望ですが、それ以外では”Sweat&Tears”がライブの定番曲ということで選ばれる可能性がある気がします。

  2. ドラえもんが紅白で極端に避けられる理由は、かつてドラえもん大晦日スペシャルが21時まで放送されており、紅白の裏番組だったのが理由と思われます。

タイトルとURLをコピーしました