第75回(2024年)NHK紅白歌合戦歌唱曲目発表

 

  1. 紅組出場歌手
      1. aiko(5年ぶり15回目/第51回/1998/49)
      2. あいみょん(5年連続6回目/第69回/2015/29)
      3. ILLIT(初出場/第75回/2024/16~20)
      4. 石川さゆり(41年連続47回目/第28回/1973/66)
      5. イルカ(32年ぶり2回目/第43回/1970/74)
      6. HY(12年ぶり3回目/第61回/2000/41)
      7. 坂本冬美(22年連続36回目/第39回/1987/57)
      8. 櫻坂46(2年連続4回目/第71回/2020/18~27)
      9. 椎名林檎(2年連続11回目(ソロ9回目)/第62回/1998/46)ともも
      10. Superfly(3年連続8回目/第66回/2007/40)
      11. 髙橋真梨子(7年ぶり7回目(ソロ6回目)/第25回(ソロ第35回)/1973/75)
      12. tuki.(初出場/第75回/2023/16)
      13. 天童よしみ(28年連続29回目/第44回/1970/70)
      14. TWICE(2年ぶり5回目/第68回/2015/25~29)
      15. 西野カナ(6年ぶり10回目/第61回/2008/35)
      16. 乃木坂46(10年連続10回目/第66回/2012/17~29)
      17. ME:I(初出場/第75回/2024/17~24)
      18. MISIA(7年連続9回目/第63回/1998/46)
      19. 水森かおり(22年連続22回目/第54回/1995/51)
      20. 緑黄色社会(3年連続3回目/第73回/2017/26~29)
      21. LE SSERAFIM(3年連続3回目/第73回/2022/18~26)
  2. 白組出場歌手
      1. Omoinotake(初出場/第75回/2017/32)
      2. Creepy Nuts(初出場/第75回/2015/33~34)
      3. GLAY(25年ぶり4回目/第48回/1994/52~53)
      4. 郷ひろみ(15年連続37回目/第24回/1972/69)
      5. こっちのけんと(初出場/第75回/2022/28)
      6. THE ALFEE(41年ぶり2回目/第30回/1974/69~70)
      7. JO1(3年連続3回目/第73回/2020/22~29)
      8. 純烈(7年連続7回目/第69回/2010/38~49)
      9. Da-iCE(初出場/第75回/2012/30~37)
      10. TOMORROW X TOGETHER(初出場/第75回/2019/22~25)
      11. Number_i(初出場/第75回/2024/27~29)
      12. 新浜レオン(初出場/第75回/2019/28)
      13. Vaundy(2年ぶり2回目/第73回/2019/24)
      14. BE:FIRST(3年連続3回目/第73回/2021/18~26)
      15. 福山雅治(16年連続17回目/第44回/1990/55)
      16. 藤井 風(2年ぶり3回目/第72回/2019/24)
      17. 星野 源(10年連続10回目/第66回/2002/43)
      18. Mrs. GREEN APPLE(2年連続2回目/第74回/2015/28~31)
      19. 南こうせつ(25年ぶり7回目(ソロ6回目)/第43回/1970/75)
      20. 三山ひろし(10年連続10回目/第66回/2009/44)
      21. 山内惠介(10年連続10回目/第66回/2001/41)
  3. 特別出演
      1. 玉置浩二(2年ぶり5回目(ソロ3回目)/第36回/1982/66)
      2. 氷川きよし(2年ぶり24回目/第51回/2000/47)
      3. 米津玄師(6年ぶり2回目/第36回/1982/66)

紅組出場歌手

aiko(5年ぶり15回目/第51回/1998/49)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース タイアップ
相思相愛 1706万 3033万 62位 2024/4/12 劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」主題歌

 今年大ヒットした「相思相愛」が順当に選ばれました。紅白で彼女がその年発表の曲を歌うのは、「Loveletter」を歌った第64回(2013年)以来11年ぶりです。原作者の青山剛昌先生がゲスト審査員として出演する今回は、スペシャルメッセージとイラストも登場するとのことです。

 

あいみょん(5年連続6回目/第69回/2015/29)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース タイアップ
会いに行くのに 691万 1687万 2024/5/1 関西テレビ『アンメット ある脳外科医の日記』主題歌

 過去曲もあり得ると考えていましたが、ここは今年のドラマ主題歌「会いに行くのに」を歌唱。

 

ILLIT(初出場/第75回/2024/16~20)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース
Magnetic 18255万 49681万 15位 2024/3/25

 順当に大ヒット曲「Magnetic」で決定。

 

石川さゆり(41年連続47回目/第28回/1973/66)

曲目 Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
能登半島 170万 1977/5/10 54
21年ぶり2回目

 第58回(2007年)以降17回連続で「津軽海峡・冬景色」「天城越え」を交互に歌い続けましたが、今年の元旦に起きた大地震に際して今回ばかりは「能登半島」の選曲になりました。「津軽海峡・冬景色」に続くシングルとして1977年5月に発表、こちらも大ヒットした曲です(オリコン1977年シングルレコード売上26位)。

 

イルカ(32年ぶり2回目/第43回/1970/74)

曲目 Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
なごり雪 696万 1976/11/25 33 43
32年ぶり3回目

 フォークソングを超えてもはや童謡と言っても良い「なごり雪」を、紅白で32年ぶりに歌います。なお第33回(1982年)では「名曲紅白」と称して榊原郁恵が歌っているので、紅白の歌唱曲としては3回目となります。

 

 

HY(12年ぶり3回目/第61回/2000/41)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
366日 3852万 6861万 2008/4/16

 平成を代表する名曲を、紅白歌合戦で初めて歌います。

 

坂本冬美(22年連続36回目/第39回/1987/57)

曲目 Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
能登はいらんかいね 13万 1990/5/9 41
34年ぶり2回目

 既に発表があった通り、34年ぶりの「能登はいらんかいね」を輪島からの中継で歌います。

 

櫻坂46(2年連続4回目/第71回/2020/18~27)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
自業自得 682万 496万 2024/6/5

 3枚のシングル曲でもっとも再生数に勢いのあった「自業自得」、順当な選曲でしょうか。

 

椎名林檎(2年連続11回目(ソロ9回目)/第62回/1998/46)ともも

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
ほぼ水の泡 139万 68万 2024/5/27

 今年発表された話題のアルバム『放生会』から選曲されたのは、13曲あるアルバムのラストに収録された「ほぼ水の泡」チャラン・ポ・ランタンももとのコラボ曲で、紅白の公式表記も「椎名林檎ともも」名義になっています。同アルバムからのコラボは十分考えられる選択肢でしたが、その中で一番可能性低そうな曲が選ばれたというのが正直な感想です。

 

Superfly(3年連続8回目/第66回/2007/40)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
Beautiful 2483万 4970万 2010/5/27 66 73
2年ぶり3回目

 思いのほか短いスパンでの再歌唱、紅白で同じ曲を3回歌うのはこれが初めてです。

 

髙橋真梨子(7年ぶり7回目(ソロ6回目)/第25回(ソロ第35回)/1973/75)

曲目 Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
for you… 662万 1982/3/10 64 68
7年ぶり3回目

 生涯最後となる全国ツアー中。今回の紅白歌合戦における歌唱はテレビパフォーマンスの集大成になるかと思いますが、それにピッタリの選曲です。

 

tuki.(初出場/第75回/2023/16)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース
晩餐歌 9081万 11111万 2位 2023/9/29

 年間2位の大ヒット曲を、テレビで初披露します。

 

天童よしみ(28年連続29回目/第44回/1970/70)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
あんたの花道 74万 28万 2002/1/23 53 67 71 72
3年ぶり5回目

 ここ最近で一番選曲される機会の多い「あんたの花道」が今年も選ばれました。

 

TWICE(2年ぶり5回目/第68回/2015/25~29)

歌唱曲 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
TT 11869万 3578万 2017/6/28 68 70メ
5年ぶり3回目
Feel Special 671万 2020/9/16

 全く想定外の過去曲メドレーになりました(タイトルは「「TT~Feel Special」スーパーメドレー」)。「Feel Special」は2019年韓国で大ヒット、日本語版は2020年『#TWICE3』収録。選曲の意図が気になります。

 

西野カナ(6年ぶり10回目/第61回/2008/35)

歌唱曲 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース タイアップ
EYES ON YOU 1244万 953万 2024/7/5 ソニー デジタル一眼カメラα「VLOGCAM ZV-E10 II」
予想曲 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
1 トリセツ 683万 3102万 2015/9/9 66 70
2 Best Friend 194万 2762万 2010/2/3 61
3 会いたくて 会いたくて 2451万 2010/5/19

 タイトルは「EYES ON YOU 紅白スペシャルメドレー」。10回目の出場になりますが、彼女が紅白で複数曲歌うのは今回が初めてです。もう1曲は未公表、とりあえず最終予想の3曲をそのまま掲載することとします。

 

乃木坂46(10年連続10回目/第66回/2012/17~29)

歌唱曲 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
きっかけ 1976万 1059万 2016/5/25 72
3年ぶり2回目

 生田絵梨花の卒業ステージが記憶に新しい第72回以来3年ぶりの歌唱。その2021年には最新曲「歩道橋」でセンターを担当する遠藤さくらがTHE FIRST TAKEでソロ歌唱しています。正直意外な選曲ですが、調べてみるとストーリー性は案外あるものです。

 

ME:I(初出場/第75回/2024/17~24)

 

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース タイアップ
Click 2957万 1669万 2024/3/25 docomo Galaxy S24 Ultra「Galaxy AI with ME:I」篇

 デビュー曲が順当に選曲されました。

 

MISIA(7年連続9回目/第63回/1998/46)

予想曲 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース 過去
1 フルール・ドゥ・ラ・パシオン 48万 40万 2024/7/26
2 ゆびきりげんまん 38万 2024/3/29
3 Everything 8864万 3723万 2000/10/25 62メ 70メ
4 明日へ 203万 2011/7/27 62メ 72メ
5 つつみ込むように… 2398万 2129万 1998/2/21 69メ

 タイトルは「紅白スペシャル2024」、相変わらず曲目発表の時点でも何を歌うか分からない状況が続きます。紅組トリもしくは大トリになる可能性は今年も極めて高いですが、どうなるでしょうか。

 

水森かおり(22年連続22回目/第54回/1995/51)

歌唱曲 リリース 過去歌唱回
鳥取砂丘 2003/4/2 54
21年ぶり2回目

 初出場の第54回以来21年ぶりに「鳥取砂丘」を歌いますが、紅白ドミノチャレンジSPというサブタイトルが加わりました。前回よりもさらに難度の高いドミノに挑戦?するようです。スターターに注目とのこと、さすがに鳥取県出身でまさかあの人を呼ぶことは無いだろうと思いますが…。

 

緑黄色社会(3年連続3回目/第73回/2017/26~29)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース タイアップ
僕らはいきものだから 286万 86万 2024/9/20 Nコン中学校の部課題曲

 3回目出場にしてようやくその年リリースの曲を紅白で初歌唱。Nコン課題曲、今回は全国コンクールで優勝した岩手県北上市の中学生と一緒に歌います。

 

LE SSERAFIM(3年連続3回目/第73回/2022/18~26)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
CRAZY -Japanese ver.- 247万 122万 2024/12/10

 3年連続で、韓国でリリースされた曲の日本語版をパフォーマンスする形になります。

 

 

白組出場歌手

Omoinotake(初出場/第75回/2017/32)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース タイアップ
1 幾億光年 7592万 9189万 3位 2024/1/24 TBSテレビ『Eye Love You』主題歌

 今年大ヒットした「幾億光年」で順当に決定。

 

Creepy Nuts(初出場/第75回/2015/33~34)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース タイアップ
1 Bling-Bang-Bang-Born 29459万 36762万 1位 2024/1/7 アニメ『マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編』OPテーマ

 社会現象級の大ヒットになった「Bling-Bang-Bang-Born」、今年はビルボード年間順位TOP3の曲が全て紅白で披露される形となります。

 

GLAY(25年ぶり4回目/第48回/1994/52~53)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
誘惑 3241万 1454万 1998/4/29 49
26年ぶり2回目

 一連の大ヒット曲でもっともロック色強い「誘惑」が、紅白で26年ぶりに披露されます。

 

郷ひろみ(15年連続37回目/第24回/1972/69)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン- 265万 133万 1984/2/25 35 47 62メ 66 68 70 72 74
2年連続9回目

 通算9度目となる「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」ですが、2年連続は今回が初となります。サブタイトルは「放送100年 GO!GO!SP」。ロビーで様々なキャラクターをバックに歌うのが近年多くなっていますが、今回もそれに近いパターンでしょうか。アーカイブス映像がメインとのことですが…。

 

こっちのけんと(初出場/第75回/2022/28)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース
はいよろこんで 14373万 7349万 30位 2024/5/27

 ほぼ100%の確率通り、「はいよろこんで」が選曲されました。

 

THE ALFEE(41年ぶり2回目/第30回/1974/69~70)

曲目 Spotify
再生数
リリース
星空のディスタンス 519万 1984/1/21

 第34回(1983年)で初出場の際に歌った「メリーアン」、「星空のディスタンス」のヒットは1984年で本来第35回で歌われるべき曲。結果的に紅白での歌唱はまさかの40年後となりました。

 

JO1(3年連続3回目/第73回/2020/22~29)

 

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
Love seeker 2006万 2548万 2024/5/11

 過去2回はやや意外性もある選曲でしたが、今年は順当に自身最高の再生数を記録している「Love seeker」が選ばれました。ここではメンバーの誰に最後ハート型のボールが渡るかを予想する視聴者投票の企画が組まれております。

 

純烈(7年連続7回目/第69回/2010/38~49)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
夢みた果実 64万 8.8万 2024/4/3

 ”歌を届けてほしい人”を公募している今回の彼らですが、曲目は実にノーマルに2024年発表の楽曲「夢みた果実」に決定。果たしてどこからの中継になるのでしょうか。

 

Da-iCE(初出場/第75回/2012/30~37)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース タイアップ
I wonder 377万 6721万 25位 2024/4/17 TBSテレビ『くるり ~誰が私と恋をした?~』主題歌

 今年のヒットソング「I wonder」が順当に選曲されました。いずれは「CITRUS」「スターマイン」も紅白で披露される機会があるかもしれません。

 

TOMORROW X TOGETHER(初出場/第75回/2019/22~25)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
5時53分の空で見つけた君と僕
[Japanese Ver.]
857万 604万 2021/1/19

 2020年10月に韓国でリリースされたアルバム『Minisode1: Blue Hour』リードナンバーの日本語版、翌2021年の1stオリジナルアルバム『STILL DREAMING』に収録されています。データ上は十分な人気曲ですが、K-POPに詳しくない自分にとっては正直予想が不可能です。前回のSEVENTEENに近い傾向と言うべきでしょうか。

 

Number_i(初出場/第75回/2024/27~29)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース
GOAT 10025万 7320万 16位 2024/1/1

 新年早々大旋風を巻き起こした「GOAT」で順当に決定。

 

 

新浜レオン(初出場/第75回/2019/28)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
全てあげよう 111万 10万 2024/2/2

 所さんとノリさんが作った「全てあげよう」を歌唱。ついつい両名のサプライズ出演も期待したくなりますが、果たして。

 

Vaundy(2年ぶり2回目/第73回/2019/24)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース
踊り子 10796万 19232万 86位 2021/11/17

 3年前に発表されたトップクラスの人気曲ですが、2024年になった現在でもビルボードの年間総合100位以内に入っています。「怪獣の花唄」同様また年明けとんでもない上位に入り、超ロングセラーになる可能性も高そうです。

 

BE:FIRST(3年連続3回目/第73回/2021/18~26)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
Masterplan 3116万 2357万 2024/4/24

 今年唯一CDシングル表題曲「Masterplan」が順当に選ばれました。

 

福山雅治(16年連続17回目/第44回/1990/55)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース タイアップ 過去歌唱回
ひとみ 273万 190万 2024/2/19 フジテレビ『春になったら』主題歌
少年 158万 2010/8/11 67メ

 「ひとみ」の選曲は前回「想望」に続く2年連続新曲、もう1曲の「少年」は「1461日」とメドレーで歌った第67回(2016年)以来。タイトルは「「ひとみ~少年」“あなたへの歌” SPメドレー」。今年も白組トリの雰囲気ありありですが、どうなるでしょうか。

 

藤井 風(2年ぶり3回目/第72回/2019/24)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース タイアップ
満ちてゆく 4910万 6362万 44位 2024/3/14 映画『四月になれば彼女は』主題歌

 選曲されたのは今年ヒットした「満ちてゆく」。聴かせるステージになりそうです。

 

星野 源(10年連続10回目/第66回/2002/43)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
地獄でなぜ悪い 1724万 837万 2013/10/2

 全くもって想定外の選曲ですが、本人のインスタによるとNHKスタッフたっての希望とか。2013年、この曲が完成した直後くも膜下出血で長期活動休止。したがってヒットした曲であると同時に、テレビではほぼ歌っていない曲でもあります。なお当日は弾き語りのパフォーマンスを予定しているとのこと。

 

Mrs. GREEN APPLE(2年連続2回目/第74回/2015/28~31)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース タイアップ
青と夏 17551万 22697万 9位 2018/7/12 映画『青夏 きみに恋した30日』主題歌
ライラック 8788万 10159万 5位 2024/4/11 アニメ『忘却バッテリー』OPテーマ

 「ライラック」を歌うのは予想通りですが、もう1曲選んだのはなんと「青と夏」。まさかの過去曲ですが、同時に現在もサブスク再生非常に多く2024年になっても年間9位に入る大ヒット曲でもあります。タイトルは「青と夏~ライラック 紅白SP」。時代を担うポップバンドとして、演奏時間も長く取られるのではないでしょうか。

 

南こうせつ(25年ぶり7回目(ソロ6回目)/第43回/1970/75)

曲目 Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
神田川 252万 1973/7/1 43 50
25年ぶり3回目

 商品名のクレパスを歌うか否かで揉め辞退したのも遠い昔、「神田川」も紅白で3回目の歌唱です。第50回ではかぐや姫の3人集結でしたが、今回は第43回以来のソロステージ。

 

三山ひろし(10年連続10回目/第66回/2009/44)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
恋…情念 87万 7.9万 2024/1/1

 サブタイトルは「第8回 けん玉世界記録への道」。今回の著名人参加者は新浜レオンTAEHYUN (TOMORROW X TOGETHER)花村想太(Da-iCE)RAN(ME:I)の初出場組と、けん玉抜きでも歴代トップクラスの連続出演ゲストと化したDJ KOO(皆勤賞、ゲスト出演は第67回から9年連続)。

 

山内惠介(10年連続10回目/第66回/2001/41)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース
紅の蝶 275万 11万 2024/2/28

 ようやく紅白で5年ぶりにその年発表の新曲を歌えるようになりましたが、お笑いの方が混じってしまうのは前回と同様。ただ今回は紅白でお馴染み花柳糸之先生に弟子入りして踊りを請うとのこと、昨年のような裸踊りにはならないだろうと思われます。出演は2年連続のアルコ&ピースとにかく明るい安村、紅白初登場のもう中学生

 

特別出演

玉置浩二(2年ぶり5回目(ソロ3回目)/第36回/1982/66)

曲目 Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
悲しみにさよなら 1370万 1985/6/25 36
39年ぶり2回目

 39年ぶりに歌う「悲しみにさよなら」は、オーケストラの演奏が予定されています。

氷川きよし(2年ぶり24回目/第51回/2000/47)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
リリース 過去歌唱回
白雲の城 17万 7.7万 2003/2/19 54 67
8年ぶり3回目

 紅白再出場の曲として選んだのは、第67回で熊本城から歌った姿も記憶に新しい「白雲の城」。8年ぶり3回目の披露となります。

 

米津玄師(6年ぶり2回目/第36回/1982/66)

曲目 YouTube
再生数
Spotify
再生数
ビルボード
年間順位
リリース タイアップ
さよーならまたいつか! 6320万 5316万 21位 2024/4/8 NHK連続テレビ小説『虎に翼』主題歌

 出演発表時に曲目が公表されていませんでしたが、結局は順当に朝ドラ主題歌となりました。

コメント

  1. こんばんは。TWICEの選曲意図に関してですが、
    おそらく今年のスタッフが彼女らを選出する決め手となったのが、チャート成績というよりは
    NHK MUSIC SPRCIALにおけるワールドツアー密着だったのでしょう。それに加えて今年の紅白テーマが”あなたへの歌”なので、ブレイク作の
    TTと歌詞がファンとの絆を描いているのではと話題のFeel Specialになったのではないかと推測します。万人にとって正しい選曲だったのかは分かりかねますが・・・。

  2. 水森さんの選曲はちょっと意外でした。
    今年の『三陸挽歌』もしくは『輪島朝市』がいいのでは…?と思っていましたが、
    さゆりさん冬美さんの選曲との兼ね合いでしょうか。
    ドミノチャレンジに合う曲として選ばれたのでしょうか。

  3. TOMORROW X TOGETHERは民放では必ず「ひとつの誓い (We’ll Never Change)」を披露していたため、「5時53分の空で見つけた君と僕 [Japanese Ver.]」が選曲されたのは意外でした(4月の『Venue101 Presents』では披露済)。MVの3:04-3:53の部分は音源に入っていないので、これが本番で披露されるか要注目です。

タイトルとURLをコピーしました