阿部「では一旦ニュースを挟んで、紅白歌合戦、夜9時再びお会い致しましょう!」
春日「武田アナ、頑張れ!」若林「なれなれしいなお前」
(第60回・阿部 渉、オードリー)— 平成の紅白名言集 (@kouhakumeigen2) June 17, 2021
M-1グランプリで準優勝した後、一気にメディア出演が増えて大ブレイクした2009年のオードリー。紅白歌合戦にもゲストで登場します。春日さんが美川憲一のステージに出てきて色々やらされたステージは、本人も人生トップクラスの大スベリと回顧している有様でしたが、今回ピックアップするのはそこではありません。
・史上初、9時のニュースのキャスターの名を本番中に読み上げる
美川さんのステージで登場したのは春日さんだけでしたが、若林さんも含めたコンビでも計2回登場場面がありました。今では安定感のあるMCに定評のある若林さんですが、当時は所謂「じゃない方芸人」のイメージ。したがって美川さんのステージに呼ばれなかったのは、ある意味では不幸中の幸いと言ったところでしょうか…。
2人が登場したのは、前半のラストシーン。森進一が歌い終わった直後、総合司会の阿部渉アナウンサーとともに中間審査の行方を見守ります。白組有利という結果を受けて、軽く漫才。阿部アナが後半の放送時間を紹介した後に、春日さんのセリフ「武田アナ頑張れ!」。若林さんのツッコミもテンポ良く綺麗に決まって、スムーズにニュースへ入りました。
さて、2009年に行われた紅白歌合戦は第60回。キリの良い回ということもあってか、色々リニューアルが行われました。各種テロップのデザイン・字体を大幅に変更、初のオリジナルソング制作、サプライズな特別ゲスト登場などなど…。そして放送時間も代わり、史上初となる午後7時15分からの開始。それに伴い、前年まで21時半開始の後半がこの年から21時開始に変更されています。
ニュースの時間が代わった影響かどうかは不明ですが、実は前半ラストでのプロットが大きく変わるのもこの年から。これまでは司会者全員が揃ってニュースと後半の紹介という流れでしたが、この年から総合司会とお笑いのゲストが繋げるという形に変更しています。以下、第60回前後の前半ラストの内容です。
登場 | 内容 | 前半ラストステージ | ニュース担当(総合) | |
第58回(2007年) | 紅組司会(中居正広) 白組司会(笑福亭鶴瓶) 総合司会(松本和也、住吉美紀) |
中間結果発表 後半のお知らせ |
ZARD | 阿部 渉 |
第59回(2008年) | 総合司会(松本和也) ゲスト(藤原紀香) 出場歌手(和田アキ子、羞恥心) |
中間結果発表 後半の見どころ紹介 |
エンヤ | 武田真一 |
第60回(2009年) | 総合司会(阿部 渉) ゲスト(オードリー) |
中間結果発表 軽い1ネタ |
森 進一 | 武田真一 |
第61回(2010年) | 総合司会(阿部 渉) ゲスト(Wコロン) マスコットキャラクター(ウタ♪ウッキー) |
中間結果発表 軽いなぞかけ |
森 進一 | 武田真一 |
第62回(2011年) | 総合司会(阿部 渉) ゲスト(サンドウィッチマン) |
中間結果発表 東北にエール |
夏川りみ 秋川雅史 |
武田真一 |
第63回(2012年) | 総合司会(有働由美子) ゲスト(スギちゃん、栗原類、鈴木奈々) |
中間結果発表 | 特別企画「花は咲く」 | 武田真一 |
第64回(2013年) | 総合司会(有働由美子) ゲスト(鉄拳、能年玲奈) |
中間結果発表 ネタ(ほぼカット) |
特別企画「花は咲く」(全員合唱) | 武田真一 |
第65回(2014年) | 総合司会(有働由美子) 紅組司会(吉高由里子) 白組司会(嵐) ゲスト(日本エレキテル連合) |
中間結果発表 大野智とともに「ダメよダメダメ」 |
V6(歌手全員参加) | 武田真一 |
第66回(2015年) | 総合司会(有働由美子、黒柳徹子) 出場歌手(稲垣吾郎、指原莉乃) ゲスト(日村勇紀) |
中間結果発表 ステージ奈落から巨大舞台装置中継 |
天童よしみ(歌手全員参加) | 武田真一 |
第67回(2016年) | 紅組司会(有村架純) 白組司会(相葉雅紀) 企画進行(二宮和也) ゲスト(ピコ太郎、渡辺直美) |
「PPAP」パフォーマンス中に繋げる | ピコ太郎 | 高瀬耕造 |
第68回(2017年) | 総合司会(内村光良) | 三津谷寛治として前半総括、鈴木アナの名を読み上げる | ブルゾンちえみ with オースティン・マホーン | 鈴木奈穂子 |
ざっとまとめると、第60回以降完全に何かしらのお笑い要素を入れた引き継ぎになっています。その最初を担う形になったのがオードリーでした。現在の大活躍を考えると、その抜擢には先見の明があったというべきでしょうか。なお武田アナの8年連続合間のニュース担当は最長記録、高瀬アナに引き継いだ第67回は総合司会に抜擢されるという形でした。
キャスターの名前を読み上げるのは春日さんのみでしたが、第68回・第69回ではそれぞれ鈴木奈穂子氏、井上あさひ氏の名前を三津谷さんが読み上げています。
・ちなみに、オードリーのもう1場面は…
後半にもオードリーが登場します。中島美嘉さんが「流れ星」を歌う前に、春日さんのファッションスタイルがカスガーとして流行しているというやり取りが行われます。当然そんなファッションは流行していませんが、やり取りに途中から春日さんの格好をした天童よしみが登場して、トゥースからカスカスダンスを一緒に踊る、というオチでした。
天童さんはブルゾンちえみの格好をしたり、Matt化したり紅白で色んなファッションに挑戦していますが、これに関してはまた別記事で取り上げる…かもしれません。
兎にも角にも、2009年のオードリーの勢いは本当に凄まじかったです。もっともこの年以降紅白には直接携わっていません。個人的にはウラトークチャンネルMC辺りで是非出て欲しいと思っています。コンビでも良いですが、あるいは山里さんの相手でニューヨーク在住の渡辺直美さんに代わる形で若林さんだけでも…。
コメント