🟥第74回NHK紅白歌合戦⬜️
曲目決定🎊
☞ https://t.co/HIIEbO80oA/
あなたが気になるアーティストをチェック✅
大みそかまであと9日✨
\#NHK紅白 #紅白歌合戦 pic.twitter.com/ARuQPzcmVU— NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) December 22, 2023
- 紅組・白組出場歌手
- あいみょん(4年連続5回目/第69回/2015/28)
- 新しい学校のリーダーズ(初出場/第74回/2016/21~25)
- Ado(初出場/第74回/2023/21)
- ano(初出場/第74回/2020/??)
- 石川さゆり(40年連続46回目/第28回/1973/65)
- 伊藤 蘭(初出場/第74回/2019/68)
- エレファントカシマシ(6年ぶり2回目/第68回/1988/56~57)
- 大泉 洋(初出場/第74回/2004/50)
- Official髭男dism(2年連続4回目/第70回/2015/29~34)
- キタニタツヤ(初出場/第74回/2017/27)
- 郷ひろみ(14年連続36回目/第24回/1972/68)
- 坂本冬美(21年連続35回目/第39回/1987/56)
- 櫻坂46(2年ぶり3回目/第71回/2020/17~26)
- さだまさし(2年ぶり22回目/第30回/1974/71)
- 椎名林檎(4年ぶり8回目/第62回/1998/45)
- JO1(2年連続2回目/第73回/2020/21~28)
- JUJU(3年ぶり2回目/第71回/2004/47)
- 純烈(6年連続6回目/第69回/2010/37~52)
- Superfly(2年連続7回目/第66回/2007/39)
- 鈴木雅之(4年連続6回目/第42回/1986/67)
- すとぷり(初出場/第74回/2018/22~26)
- Stray Kids(初出場/第74回/2018/22~26)
- SEVENTEEN(初出場/第74回/2015/24~28)
- 天童よしみ(27年連続28回目/第44回/1970/69)
- 10-FEET(初出場/第74回/2001/46~48)
- NiziU(4年連続4回目/第71回/2020/18~22)
- 乃木坂46(9年連続9回目/第66回/2012/16~28)
- Perfume(16年連続16回目/第59回/2002/34~35)
- BE:FIRST(2年連続2回目/第73回/2021/17~25)
- 福山雅治(15年連続16回目/第44回/1990/54)
- 藤井フミヤ(26年ぶり6回目/第44回/1988/61)
- 星野 源(9年連続9回目/第66回/2002/42)
- MAN WITH A MISSION(初出場/第74回/2010/??~??)
- MISIA(6年連続8回目/第63回/1998/45)
- MISAMO(初出場/第74回/2022/26~27)
- 水森かおり(21年連続21回目/第54回/1995/50)
- Mrs. GREEN APPLE(初出場/第74回/2015/27~30)
- 三山ひろし(9年連続9回目/第66回/2009/43)
- milet(4年連続4回目/第71回/2019/??)
- 山内惠介(9年連続9回目/第66回/2001/40)
- ゆず(9年連続14回目/第54回/1997/46, 47)
- YOASOBI(2年ぶり3回目/第71回/2019/23~29)
- 緑黄色社会(2年連続2回目/第73回/2013/25~28)
- LE SSERAFIM(2年連続2回目/第73回/2022/17~25)
紅組・白組出場歌手
あいみょん(4年連続5回目/第69回/2015/28)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | ビルボード 年間順位 |
リリース | タイアップ |
愛の花 | 1148万 | 3213万 | 57位 | 2023/4/5 | NHK連続テレビ小説『らんまん』主題歌 |
順当に朝の連続テレビ小説『らんまん』主題歌「愛の花」で決定。出演者の応援があるかどうかも気になります。
新しい学校のリーダーズ(初出場/第74回/2016/21~25)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | ビルボード 年間順位 |
リリース |
オトナブルー | 5142万 | 4065万 | 37位 | 2020/2/28 |
知名度を大きく上げるきっかけになった「オトナブルー」で順当に決定。
Ado(初出場/第74回/2023/21)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | ビルボード 年間順位 |
リリース | タイアップ |
唱 | 9849万 | 5529万 | 17位 | 2023/9/6 | USJ「ゾンビ・ザ・ダンス」新テーマソング |
ビルボード総合ランキングで11週1位を獲得している「唱」、こちらも順当な選出です。音楽番組やライブでは檻の中でシルエットスタイルの歌唱が定着していますが、もしかしたらのサプライズもあるのでしょうか。
ano(初出場/第74回/2020/??)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | ビルボード 年間順位 |
リリース | タイアップ |
ちゅ、多様性。 | 5146万 | 2244万 | 75位 | 2022/11/23 | アニメ『チェンソーマン』第7話EDテーマ |
こちらも大ヒットした「ちゅ、多様性。」ですんなり決定。
石川さゆり(40年連続46回目/第28回/1973/65)
曲目 | Spotify再生数 | リリース | 過去歌唱回 |
津軽海峡・冬景色 | 570万 | 1976/11/25 | 28 33 44 51 58 60 62 64 66 68 70 72メ 2年ぶり13回目 |
第58回(2007年)以降のルーティーンは今回も継続。「津軽海峡・冬景色」13回目の歌唱は「天城越え」と並ぶ最多タイ記録です。
伊藤 蘭(初出場/第74回/2019/68)
タイトル | 過去歌唱 |
キャンディーズ50周年 紅白SPメドレー | 第26回(1975年)「年下の男の子」 第27回(1976年)「春一番」 第28回(1977年)「やさしい悪魔」 |
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | |
1 | 春一番 | 110万(ソロライブ) | 303万 | 1975/4/21 |
2 | 年下の男の子 | 4.5万 | 248万 | 1975/2/21 |
3 | 微笑がえし | 164万 | 1978/2/25 | |
4 | やさしい悪魔 | 76万 | 1977/3/1 | |
5 | 暑中お見舞い申し上げます | 76万 | 1977/6/21 |
キャンディーズのメドレーを歌うのは完全に予想通りですが、そこからまた何を歌うか予想する必要はあります。一応「春一番」「年下の男の子」メインだろうと考えていますが、もしかすると解散直前ラストシングル・これ以前のヒット曲を振付に含めた「微笑がえし」初歌唱もあるかもしれません。
エレファントカシマシ(6年ぶり2回目/第68回/1988/56~57)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | タイアップ |
俺たちの明日 | 1855万 | 1125万 | 2007/11/21 | ハウス食品「ウコンの力」CMソング TBS日曜劇場『集団左遷!!』主題歌(2019年) |
「今宵の月のように」に次ぐ代表曲「俺たちの明日」、完全に予想通りの選曲でした。
大泉 洋(初出場/第74回/2004/50)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
あの空に立つ塔のように | 8.7万 | 15万 | 2023/10/31 |
玉置浩二プロデュースの「あの空に立つ塔のように」で順当に決定。なお先日フル公開されたMVには、『鎌倉殿の13人』で共演した堀田真由が出演しています。来年3月には、なんとベストアルバム発売まで決定しているみたいです。
Official髭男dism(2年連続4回目/第70回/2015/29~34)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | タイアップ |
Chessboard | 584万 | 634万 | 2023/8/9 | 第91回Nコン中学校の部課題曲 |
Nコン課題曲が紅白で選曲されるのは、「手紙~拝啓、十五の君へ~」「YELL」「証」「プレゼント」「結-ゆい-」「Gifts」「足跡」に続いて3年ぶり9回目(8曲目)。当日は中学生の皆さんが投稿した歌唱動画とのコラボレーションステージが早くから発表されています。
キタニタツヤ(初出場/第74回/2017/27)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | ビルボード 年間順位 |
リリース | タイアップ |
青のすみか | 4151万 | 9848万 | 24位 | 2023/7/7 | アニメ『呪術廻戦』「懐玉・玉折」OPテーマ |
「青のすみか」が順当に選曲されました。EveやKing Gnuなどヒット曲の多いアニメ『呪術廻戦』ですが、このタイアップ曲が紅白で披露されるのは今回が初めてです。ここ最近の『君の名は。』『鬼滅の刃』『名探偵コナン』などと同様、今回のステージも紅白のため特別に編集された映像をバックに歌うことが決定しています。
郷ひろみ(14年連続36回目/第24回/1972/68)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去歌唱回 |
2億4千万の瞳 ~ブレイキンSP~ |
700万 (FIRST TAKE) |
334万 | 1984/2/25 | 35 47 62メ 66 68 70 72 2年ぶり8回目 |
第66回(2015年)以降すっかり2年おきの定番曲になっている「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」ですが、今回はパリオリンピック新競技で採用されたダンス競技「ブレイキン」に68歳で挑戦。振付はDA PUMPのKENZO、ゲストはオリンピック代表に内定しているShigekix。同じような選曲ですが、内容はここ数年とひと味もふた味も違う形になりそうです。
坂本冬美(21年連続35回目/第39回/1987/56)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去歌唱回 |
夜桜お七 | 472万 | 301万 | 1994/9/7 | 45 47 58 62 63 67 69 72 2年ぶり9回目 |
お馴染み「夜桜お七」も今回で9回目、ついに「津軽海峡・冬景色」「天城越え」に次ぐ歴代3位の記録に躍り出ました。
櫻坂46(2年ぶり3回目/第71回/2020/17~26)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
Start over! | 825万 | 253万 | 2023/5/30 |
新たな代表曲と言っても良い「Start over!」に決まりました。
さだまさし(2年ぶり22回目/第30回/1974/71)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去歌唱回 |
秋桜 | 68万 | 237万 | 1978/3/25 | 43 48 26年ぶり3回目 |
予想では5位にした名曲「秋桜」を歌唱。1977年に山口百恵へ提供した楽曲のセルフカバーです。紅白で披露するのは第48回(1997年)以来26年ぶり、かなり久々。
椎名林檎(4年ぶり8回目/第62回/1998/45)
タイトル | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
サ(丸文字)~さすがに諸行無常篇~ | 2425万(音源) | 6674万 | 1999/2/24 |
サに丸文字という謎のタイトルですが、おそらくこれは「丸ノ内サディスティック」で間違いありません。今年の全国ツアーのタイトルは『椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常』、そのセットリストからもう1曲選曲される可能性もありそうです。当サイトで予想に挙げた「公然の秘密」「私は猫の目」「いとをかし」はいずれも入っていますが、どうなるでしょうか。「長く短い祭」「NIPPON」辺りの再演もあるかもしれません。
JO1(2年連続2回目/第73回/2020/21~28)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | タイアップ |
NEWSmile | 1018万 | 525万 | 2023/7/3 | フジテレビ系『めざまし8』テーマソング |
年末歌番組で披露する曲は見事なまでにバラけていましたが(記事参照)、紅白もまた他の番組で歌っていない「NEWSmile」になりました。2つや3つならともかく、7番組全てで異なる曲を歌ったケースは過去にあったのでしょうか。少なくとも個人的には記憶にありません。
JUJU(3年ぶり2回目/第71回/2004/47)
曲目 | Spotify再生数 | リリース | 過去歌唱回 |
時の流れに身をまかせ | 4.7万 | 2023/10/11 | 37 42…テレサ・テン 61…德永英明 13年ぶり4回目 |
今年のカバーアルバム『スナックJUJU ~夜のRequest~ 『帰ってきたママ』』から選ばれた楽曲は、テレサ・テンの名曲「時の流れに身をまかせ」。紅白で披露されるのは13年ぶり4回目です。それにしても「津軽海峡・冬景色」「夜桜お七」「時の流れに身をまかせ」は全て三木たかしの作曲。没後同じ年に3曲も紅白で歌われるのも、かなり珍しい記録のような気がします。
純烈(6年連続6回目/第69回/2010/37~52)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
だってめぐり逢えたんだ~NHKプラスver.~ | 30万 | 12万 | 2023/2/8 |
紅白で必ず何かをやってくれる彼ら、今回は「だってめぐり逢えたんだ」のNHKプラス宣伝バージョン。あの手この手でNHKプラスへアクセスできるQRコードを、ステージに出現させるみたいです。
Superfly(2年連続7回目/第66回/2007/39)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | タイアップ |
タマシイレボリューション | 4442万 | 1833万 | 2010/6/18 | 2010年度NHKサッカーテーマ |
ブブゼラが鳴り響いた2010年FIFAワールドカップ、この年NHKサッカー中継テーマソングを担当したSuperflyは出場辞退でした。あれから13年、ついに「タマシイレボリューション」の紅白歌合戦披露が実現します。アップテンポの名曲も多い彼女ですが、紅白でバラード以外を歌うのも今回が初めて。非常に楽しみです。
鈴木雅之(4年連続6回目/第42回/1986/67)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去歌唱回 |
め(丸文字)組のひと | 1335万(LIVE) | 1029万 | 1983/4/1 | 72 2年ぶり2回目 |
2年前に神ステージを見せてくれた「め組のひと」を再披露。予想外に短いスパンですが、楽しみなステージであることには間違いありません。
すとぷり(初出場/第74回/2018/22~26)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
スキスキ星人 | 3239万 | 575万 | 2020/6/21 |
『みんなのうた』タイアップの「手をつないで歩こう」はさすがに再生数が少な過ぎたでしょうか。ここは一番再生数の多い「スキスキ星人」にあっさり決定しました。
Stray Kids(初出場/第74回/2018/22~26)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | ビルボード 年間順位 |
リリース |
CASE 143 -Japanese ver.- |
592万 | 1025万 | 83位 (K-POP ver.) |
2022/12/15 |
データや近年のリリースをもとにして考えて予想順位1位にした「CASE 143」が順当に選曲されました。日本語での披露が予定されています。
SEVENTEEN(初出場/第74回/2015/24~28)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
舞い落ちる花びら (Fallin’ Flower) | 4754万 | 4129万 | 2020/3/31 |
日本でのメジャーデビュー曲、オリコンCDシングル売上40万枚以上を記録した「舞い落ちる花びら(Fallin’ Flower)」が選曲されました。近年の再生数多い曲でなかったのは意外でしたが、彼らの曲をよく聴いている方ならば予想の範囲内だったのではないかと思われます。
天童よしみ(27年連続28回目/第44回/1970/69)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去歌唱回 |
道頓堀人情 | 18万 | 73万 | 1985/12/16 | 51 59 68 6年ぶり4回目 |
持ち歌では一番可能性高いと予想しましたが、果たしてその通りの「道頓堀人情」になりました。第51回(2000年)では自身初の紅組トリ歌唱となった思い出の曲ですが、第68回(2017年)は関西出身出場歌手による賑やかな応援が入るスタイル。おそらく今回も後者のような内容になるのでしょうか。
10-FEET(初出場/第74回/2001/46~48)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | ビルボード 年間順位 |
リリース | タイアップ |
第ゼロ感 | 5211万 | 6565万 | 5位 | 2022/11/8 | 映画『THE FIRST SLAM DUNK』ED主題歌 |
言うまでもなく「第ゼロ感」のステージになります。生演奏パフォーマンスを期待。
NiziU(4年連続4回目/第71回/2020/18~22)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去歌唱回 |
Make you happy | 31407万 | 9606万 | 2020/6/30 | 71 3年ぶり2回目 |
確かに今年ビルボード年間総合100位内にランクインしなくなりましたが、それにしても思いのほか早い「Make you happy」の再歌唱です。韓国では今年がデビュー年、それに因んでという意味合いもあるのでしょうか。ただ3年前は完全フルコーラス、ここ2年の歌唱時間も含めて考えると今回は少しどうかな…という状況であることは否めません。
乃木坂46(9年連続9回目/第66回/2012/16~28)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
おひとりさま天国 | 757万 | 393万 | 2023/8/1 |
ここ2年主力メンバーの卒業がメインだったので、その年発表の曲が紅白で披露されるのは第71回の「Route 246」以来3年ぶり。賑やかでファッショナブルなステージが期待できる「おひとりさま天国」がやはり選曲されました。
Perfume(16年連続16回目/第59回/2002/34~35)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
FAKE IT | 1287万 | 234万 | 2010/11/10 |
ライブの超定番曲「FAKE IT」を今回全く予想していなかったのは、ファンとしては痛恨の一言に尽きます。なお16回目の出場となる彼女たちですが、当年もしくは前年リリースの曲が歌唱曲として選ばれていないのは今回が初めてです。
BE:FIRST(2年連続2回目/第73回/2021/17~25)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
Boom Boom Back | 1717万 | 3731万 | 2023/2/13 |
「Mainstream」との熾烈な争いでしたが、キャッチーさでは「Boom Boom Back」の方がやはり上ということでしょうか。前回にあったオリジナルダンスが今回もあるかどうかという点も注目です。
福山雅治(15年連続16回目/第44回/1990/54)
タイトル | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去歌唱回 |
「HELLO~想望」 紅白スペシャルメドレー |
294万 204万 |
86万 842万 |
2023/12/4 1995/2/6 |
66メ 70メ 4年ぶり3回目 |
ここ3年のトリはバラード1曲が続いていましたが、今回は紅白で4年ぶり、NHKホールからの出演だと初の複数曲歌唱になります。またその年発表の新しい曲が紅白で披露されるのも、第69回(2018年)の「零 -ZERO-」以来5年ぶりです。4年連続白組トリが内定しているという報道も出ていますが、果たしてどうなるでしょうか。このトリ選出に関する問題については、年が明けた本編レビュー後のまとめで触れたいと考えています。
藤井フミヤ(26年ぶり6回目/第44回/1988/61)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去歌唱回 |
TRUE LOVE | 1501万 | 1527万 | 1993/11/10 | 44 30年ぶり2回目 |
平均視聴率27.0%の月9ドラマ『あすなろ白書』主題歌「TRUE LOVE」、歌唱後にドラマ主演・紅組司会の石田ひかりに花を渡したのは30年前のことになります。紅白で歌うのはその時以来ちょうど30年ぶり。フミヤさんが還暦を迎えることなど想像できなかったですが、現にこうして音楽活動を継続、紅白歌合戦にも帰ってきたわけです。
星野 源(9年連続9回目/第66回/2002/42)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | タイアップ |
生命体 | 400万 | 395万 | 2023/8/14 | TBSテレビ『世界陸上』『アジア大会』テーマソング |
「光の跡」を思い切ってテレビ初披露するかと思いましたが、ここはノーマルに「生命体」の選曲でした。世界陸上で快挙を達成したやり投げの北口榛花選手がゲスト審査員に選出されていますが、コメントを求められるとしたらこのタイミングかもしれません。
MAN WITH A MISSION(初出場/第74回/2010/??~??)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | ビルボード 年間順位 |
リリース | タイアップ |
絆ノ奇跡 | 6213万 | 7244万 | 18位 | 2023/4/10 | アニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』OPテーマ |
「絆ノ奇跡」はMAN WITH A MISSION×milet名義のシングルなので、白組ステージ扱いとなっています。『鬼滅の刃』タイアップは紅白でもう4年連続ですが、楽しみであることに変わりはありません。
MISIA(6年連続8回目/第63回/1998/45)
タイトル | 過去歌唱 |
紅白スペシャル2023 | 第63回(2012年)「Everything」「明日へ」 第66回(2015年)「オルフェンズの涙」 第69回(2018年)「アイノカタチ」「つつみ込むように…」 第70回(2019年)「アイノカタチ」「INTO THE LIGHT」「Everything」 第71回(2020年)「アイノカタチ」 第72回(2021年)「明日へ」「Higher Love」 第73回(2022年)「君の願いが世界を輝かす」「希望のうた」 |
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | |
1 | 傷だらけの王者 | 56万 | 21万 | 2023/9/1 |
2 | 愛をありがとう | 39万 | 2023/9/1 | |
3 | Everything | 8354万 | 2960万 | 2000/10/25 |
4 | つつみ込むように… | 2219万 | 1747万 | 1998/2/21 |
5 | アイノカタチ | 6965万(LIVE) | 5782万 | 2018/8/22 |
曲目発表なのに何を歌うか全く分からない状況です。デビュー25周年なので、少なくとも1曲は過去曲だろうと思われますが…。
MISAMO(初出場/第74回/2022/26~27)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
Do not touch | 9405万 | 4338万 | 2023/7/14 |
データ通り「Do not touch」が選曲されました。年末歌番組出演は本体のTWICEを含めても紅白のみ、見逃せないステージになりそうです。
水森かおり(21年連続21回目/第54回/1995/50)
曲目 | YouTube再生数 | リリース |
日向岬 ~紅白ドミノチャレンジSP~ | 65万(short) | 2023/1/24 |
歌はとりあえず今年の楽曲「日向岬」ですが、前回の謎解きゲームに続いて今回は歌の間にドミノをやるという紅白始まって以来の迷企画。巨大衣装やイリュージョンと比べて予算が減っている印象もあって、なかなかの世知辛さを感じずにはいられません。
Mrs. GREEN APPLE(初出場/第74回/2015/27~30)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | ビルボード 年間順位 |
リリース | タイアップ |
ダンスホール | 8005万 | 12190万 | 7位 | 2022/5/23 | フジテレビ系『めざまし8』テーマソング |
年末番組出ずっぱりの彼らですが、昨年ほぼ唯一出演しなかったと言って良いのが紅白歌合戦。というわけで歌唱曲は「ケセラセラ」「Magic」ではなく、昨年大ヒットした「ダンスホール」になりました。『めざまし8』のタイアップはJO1の「NEWsmile」も同様、同じ年の紅白で同じタイアップの異なる曲がそれぞれ披露されるのも珍しいような気がします。
三山ひろし(9年連続9回目/第66回/2009/43)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
どんこ坂 ~第7回 けん玉世界記録への道~ | 41万(音源) | 6.9万 | 2023/1/1 |
予想通り、「北海港節」よりもけん玉をしやすそうな「どんこ坂」で決まりました。また1コーラス半になるとは思いますが、一応YouTubeでは曲目発表に合わせてフルコーラスMVが公開となっています。
milet(4年連続4回目/第71回/2019/??)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | タイアップ |
コイコガレ | 2001万 | 1112万 | 2023/4/17 | アニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』OPテーマ |
「コイコガレ」はmilet×MAN WITH A MISSION名義のシングルなので、紅組ステージ扱いとなっています。おそらく前回の「怪獣の花唄」「おもかげ」に近い流れになるのではないでしょうか。そうなった場合、miletさんは奇しくも2年連続参加という形になります。
山内惠介(9年連続9回目/第66回/2001/40)
曲目 | Spotify再生数 | リリース | 過去 |
恋する街角 | 38万 | 2008/10/1 | 71 73 2年連続3回目 |
前回のキツネリミックスで何か味を占めてしまったのでしょうか、「恋する街角」がここ4年で3回目というヘビーローテーション状態になっています。前回は札幌のみ、3年前は札幌と博多しか歌っていませんが、今回こそ名古屋と大阪を歌うことが出来るのでしょうか。また変なアレンジが施される可能性も高そうですが、今のところは未発表です。
ゆず(9年連続14回目/第54回/1997/46, 47)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | タイアップ |
ビューティフル | 170万 | 42万 | 2023/8/23 | 日本生命CMソング |
今年は各年末歌番組で「ビューティフル」が多く披露されていますが、紅白も同様の選曲になりました。紅白でその年発表の曲を歌うのは第70回(2019年)の「SEIMEI」以来ですが、振り返ると日本生命CMソングは「かける」「見上げてごらん夜の星を~ぼくらのうた~」「うたエール」「SEIMEI」「虹」という具合になぜか異様なほど紅白選曲率が高め。これだけ一アーティストに対する一企業の率が高い事例も、そうないと思います。
YOASOBI(2年ぶり3回目/第71回/2019/23~29)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | ビルボード 年間順位 |
リリース | タイアップ |
アイドル | 39270万 | 25785万 | 1位 | 2023/4/12 | アニメ『推しの子』OPテーマ |
年末の歌番組パフォーマンスは「アドベンチャー」「Biri-Biri」、前日レコ大の「アイドル」はライブ映像の録画。NHKホールではなくスタジオさらには事前収録の可能性もありますが、「アイドル」のテレビ初披露はやはりこの紅白歌合戦まで取っておいたということでしょうか。「夜に駆ける」「群青」の紅白は双方とも極めて高い完成度でしたが、今回はそれらを更に上回る形になるのでしょうか。
緑黄色社会(2年連続2回目/第73回/2013/25~28)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | タイアップ |
キャラクター | 1919万 | 2420万 | 2022/1/21 | 森永製菓「inゼリー」CMソング |
「サマータイムシンデレラ」「花になって」のどちらかと思いきやまさかの「キャラクター」。なんでも今回、高校生吹奏楽部&チアリーディング部とのSPコラボが決定したとか。大ヒット曲かつ名曲であることは言うまでもないので異論なくステージにもおおいに期待できそうですが、予想してた2曲のどちらかを歌って欲しかったという気持ちもあります。
LE SSERAFIM(2年連続2回目/第73回/2022/17~25)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
UNFORGIVEN (feat. Nile Rodgers) -Japanese ver.- |
772万 | 898万 | 2023/8/22 |
順当に「UNFORGIVEN」日本語バージョンが選曲されました。本来ならAdoも参加している作品ですが、さすがに紅白で共演は難しそうです。
特別出演
クイーン+アダム・ランバート(初出演/第74回/1973/41~76)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
Don’t Stop Me Now | 86772万 | 178741万 | 1978/11/10 |
数多くあるクイーンの名曲ですが、今回披露となるのは日本でも特に有名な楽曲「Don’t Stop Me Now」。ちなみに今年、イギリスでブレイクしたとにかく明るい安村がこの曲を使ったネタを披露という出来事もありました。
ハマいく(初出演/第74回/2022/26~40)
曲目 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース |
ビートDEトーヒ | 530万 | 584万 | 2022/11/20 |
各所で様々な人々が動画で踊った「ビートDEトーヒ」。どういったステージになるのか、誰が参加するのか非常に楽しみです。
コメント
更新ありがとうございます!
ついに発表されましたね。
初出場組はほぼ順当な選曲になって一安心な分、常連組・ベテラン勢の選曲はちょっと納得できない部分もあるのが個人的な感想です。
さゆりさんは前回歌唱時のときみたいに「ダメ男数え唄」を1コーラス入れるのもありだと思います。
冬美さんの「夜桜お七」も郷さんの「2億4千万の瞳」も最終的には歌唱10回を超えるのでは無いかと思っています。
ドミノもけん玉も見たいかと言われたら素直に頷けない部分もあります。
山内さんの「恋する街角」も前回リミックスの関係?で1コーラス半になりましたが、71回のような2コーラスでできれば2分を切るような構成にはしてほしくないところです。
最後に少し話は逸れますが、今年一年、歌唱時間&構成表の更新お疲れ様でした。毎日楽しくに拝見させていただきました。ありがとうございました!
NiziU過去曲送りはドラえもん絡みの問題でしょうね…
ドラえもんの曲はとにかく紅白では徹底的に避けられてます(おげんさんで星野源が「ドラえもん」を披露したものは除く)
今年一番ヒットした「Paradise」がよりによってこのドラえもんの曲でしたので、他局では歌えるのに紅白では許されず、やむなく過去曲になったのだと思われます
なぜここまで紅白ではドラえもんは嫌われてるのか理解できません。菅田(虹)・秦基博(ひまわりの約束)の不可解な落選もそうですし…
2000年代のドラえもん大晦日SPは紅白の裏番組だったので、その影響なんでしょうかね・・・?
更新ありがとうございます。
石川さゆりに加え、坂本冬美・郷ひろみ・鈴木雅之も1年おきの選曲になっていますが、圧倒的に需要の高い楽曲なので納得しています。しかし、山内恵介はこの4年で3回同じ曲となっており、気の毒に思います。NiziUはトップバッターかと思いましたが、新しい学校のリーダーズが務めるとのことで尚更理解しがたい選曲です。
まもなく曲順が発表されますが、想像以上に特別企画が少ない印象です(去年が多すぎたとも言えますが)。特に『ブギウギ』企画が無さそうなのが意外で、テレビ70年企画・ディズニー100周年企画がメインなのかもしれません。個人的に桑田佳祐 & 松任谷由実のコラボが見たいですが、 明日発表が無ければ出場も無いでしょう。