第32回(1981年)紅白

出場歌手の歴史

紅白歌合戦・西田敏行の軌跡~ステージ編~

第32回(1981年)「もしもピアノが弾けたなら」ステージ作詞:阿久 悠 作曲:坂田晃一前歌手:寺尾 聰、(デュエットショー)、榊原郁恵後歌手:桜田淳子、加山雄三曲紹介:山川静夫(白組司会) 「おんな太閤記、一年間ご支援ありがとうございまし...
第32回(1981年)紅白

歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第32回・1981年その3)

演奏時間&構成表 3(第32回・1981年) 演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。 ...
第32回(1981年)紅白

歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第32回・1981年その2)

演奏時間&構成表 2(第32回・1981年) 演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。曲...
第32回(1981年)紅白

歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第32回・1981年その1)

1981年の紅白歌合戦は紅白史を語るにあたって大変重要な年となっています。舞台の演出方法がこの年から大幅に変更、曲中曲間のセット転換が頻繁に行われるようになりました。また紅組白組入り混じったショーコーナーが初めて作られ、お笑いや俳優などのゲ...
第32回(1981年)紅白

紅白名言集解説・80~これは風雪ではなくドカ雪~

紅組が哀しみ本線を突っ走るなら、白組は風雪の果てに勝利をつかみ取ります。歌謡生活20年の北島三郎さんに、白組を締めくくってもらいます。(第32回・山川静夫)— 昭和の紅白名言集 (@kouhakumeigen1) May 30, 20212...
第32回(1981年)紅白

紅白名言集解説・42~青春とは~

ねえみんな…青春とは…向かっていくものなのよ…頑張って…(第32回・石川ひとみ)— 昭和の紅白名言集 (@kouhakumeigen1) April 4, 2021 今回は名言集ツイートの中でも反応が高い傾向がある、石川ひとみさんの紅白につ...
第32回(1981年)紅白

紅白名言集解説・13~史上最高のトップバッター~

あの笑顔が戻って来ました、紅白初出場です。新潟のおばあちゃん、見ていらっしゃるでしょうか。コルセットはまだ取れないのよ、お辞儀もまだ上手にはできません。でもこんなに元気になりました、本当に良かった、河合奈保子さんです、「スマイル・フォー・ミ...