第32回(1981年)紅白

出場歌手の歴史

紅白歌合戦・西田敏行の軌跡~ステージ編~

第32回(1981年)「もしもピアノが弾けたなら」ステージ作詞:阿久 悠 作曲:坂田晃一前歌手:寺尾 聰、(デュエットショー)、榊原郁恵後歌手:桜田淳子、加山雄三曲紹介:山川静夫(白組司会) 「おんな太閤記、一年間ご支援ありがとうございまし...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・青江三奈の軌跡~ステージ編(1976~1990)~

第27回(1976年)「女から男への手紙」ステージ作詞:荒木あい子 補作詞:阿久 悠 作曲:井上忠夫前歌手:小柳ルミ子、北島三郎後歌手:布施 明、ちあきなおみ曲紹介:佐良直美(紅組司会) 「前略山川静夫様。今年の紅白歌合戦は紅組の勝ちに決ま...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・八代亜紀の軌跡~ステージ編(1973~1981)~

第24回(1973年)「なみだ恋」ステージ作詞:悠木圭子 作曲:鈴木 淳前歌手:金井克子、菅原洋一後歌手:ガロ、チェリッシュ曲紹介:水前寺清子(紅組司会) 初出場で嬉しい表情を隠せない八代さんに、応援団長・和田アキ子が三軒茶屋町内会の皆さん...
第32回(1981年)紅白

歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第32回・1981年その3)

演奏時間&構成表 3(第32回・1981年) 演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。 ...
第32回(1981年)紅白

歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第32回・1981年その2)

演奏時間&構成表 2(第32回・1981年) 演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。曲...
第32回(1981年)紅白

歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第32回・1981年その1)

1981年の紅白歌合戦は紅白史を語るにあたって大変重要な年となっています。舞台の演出方法がこの年から大幅に変更、曲中曲間のセット転換が頻繁に行われるようになりました。また紅組白組入り混じったショーコーナーが初めて作られ、お笑いや俳優などのゲ...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・フランク永井の軌跡~ステージ編(1973~1982)~

第24回(1973年)「有楽町で逢いましょう」ステージ作詞:佐伯孝夫 作曲:吉田 正前歌手:沢田研二、佐良直美後歌手:青江三奈、森 進一曲紹介:宮田 輝(白組司会)コーラス:東京ロマンチカ 佐良直美のステージでアグネス・チャンと結婚させられ...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・内山田洋とクール・ファイブの軌跡~ステージ編~

第20回(1969年)「長崎は今日も雨だった」ステージ作詞:永田貴子 作曲:彩木雅夫前歌手:ダーク・ダックス、中尾ミエ、(鞍馬天狗の応援)後歌手:ピンキーとキラーズ、フランク永井曲紹介:宮田 輝(総合司会) 高橋英樹を筆頭とする『鞍馬天狗』...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・野口五郎の軌跡~ステージ編~

第23回(1972年)「めぐり逢う青春」ステージ作詞:大日方俊子 作曲:馬飼野俊一前歌手:青い三角定規、南 沙織後歌手:ザ・ピーナッツ、ビリー・バンバン曲紹介:宮田 輝(白組司会) 「五郎ちゃん頑張ってくださいね。あなたが歌の道に入ったのは...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・岩崎宏美の軌跡~ステージ編(1975~1981)~

第26回(1975年)「ロマンス」ステージ作詞:阿久 悠 作曲:筒美京平前歌手:(オープニング)、細川たかし後歌手:郷ひろみ、南 沙織曲紹介:佐良直美(紅組司会) この年の新人賞は細川たかし「心のこり」と大激戦、双方ともオリコン週間1位・年...