歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第32回・1981年その2)

演奏時間&構成表 2(第32回・1981年)

 演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。

 

曲順楽曲アーティスト演奏時間
構成
フル再生時間
構成
18(紅9)鳳仙花島倉千代子2分25秒
2コーラス
3分46秒
3コーラス
19(白9)おまえにフランク永井2分30秒
2コーラス
3分31秒
3コーラス
20(紅10)みちづれ牧村三枝子2分22秒
2コーラス
4分11秒
3コーラス
21(白10)いつかどこかで細川たかし2分28秒
1コーラス半
3分16秒
1コーラス半
22(紅11)リバイバル五輪真弓3分1秒
2コーラス半
3分45秒
2コーラス半
23(白11)ルビーの指環寺尾 聰2分41秒
1コーラス半+ラスト
4分18秒
2コーラス半+ラスト
24(企2)紅白デュエットメドレー出場歌手全員6分57秒
二人は若い黒柳徹子
山川静夫
0分47秒
1コーラス
3分8秒
3コーラス
東京ナイト・クラブ五輪真弓 河合奈保子
五木ひろし 森 進一
0分53秒
1コーラス
3分57秒
2コーラス半
銀座の恋の物語石川さゆり 都はるみ
加山雄三 田原俊彦
1分7秒
1コーラス
4分22秒
3コーラス
愛して愛して
愛しちゃったのよ
松田聖子 三波春夫
村田英雄 フランク永井
菅原洋一 千 昌夫

0分34秒
0コーラス半
3分3秒
2コーラス
いつでも夢を八代亜紀
近藤真彦
0分35秒
0コーラス半
3分49秒
2コーラス半
昭和枯れすすき小林幸子
西田敏行
0分31秒
0コーラス半
4分32秒
3コーラス
新宿そだち青江三奈 松村和子
小柳ルミ子 郷ひろみ
西城秀樹 野口五郎

1分40秒
2コーラス
4分14秒
4コーラス
25(紅12)シャイニング・ラブ榊原郁恵2分27秒
2コーラス
3分31秒
2コーラス半
26(白12)もしもピアノが弾けたなら西田敏行2分29秒
1コーラス半
3分48秒
2コーラス
27(紅13)This is a “Boogie”桜田淳子2分44秒
冒頭+2コーラス
2分55秒
冒頭+2コーラス半
28(白13)若大将ヒットメドレー加山雄三2分58秒
夜空を仰いで0分31秒
歌い出し
3分29秒
1コーラス半+台詞
お嫁においで1分3秒
1コーラス
2分20秒
2コーラス
君といつまでも1分24秒
台詞+0コーラス半
3分22秒
1コーラス半+台詞
29(紅14)うそよ今夜もロス・インディオス
&シルヴィア
2分47秒
2コーラス
3分14秒
2コーラス
30(白14)ス・ト・リ・ッ・パ・ー沢田研二3分22秒
2コーラス
3分30秒
2コーラス
31(紅15)あなたにゆられて青江三奈2分11秒
2コーラス
(詳細不明)
32(白15)なみだ坂村田英雄3分5秒
2コーラス
4分43秒
3コーラス
33(紅16)ボサノバ研ナオコ2分45秒
2コーラス
3分33秒
2コーラス半
34(白16)奥飛騨慕情竜 鉄也2分47秒
2コーラス
4分35秒
3コーラス
35(企3)紅白パフォーマンス対決出場歌手全員 6分36秒
深川都はるみ 八代亜紀
島倉千代子
1分6秒
おこさ節牧村三枝子 小柳ルミ子
川中美幸 小林幸子
1分22秒
黒田節菅原洋一 村田英雄
フランク永井
三波春夫 千 昌夫

1分31秒

各ステージ・補足

 島倉千代子は1番と3番を歌唱。1970年代でもたびたびその年発表の曲を歌っていますが、この年の「鳳仙花」は島倉さんにとって久々のヒット曲になりました。(ステージレビュー→紅白歌合戦・島倉千代子の軌跡

 フランク永井は紅白3回目の「おまえに」、この年は1番と3番の歌唱でした。弦楽器やコーラスの音量が大きめで、演奏が少し豪華になっています。間奏がやや長くなったため、歌唱時間も前回第28回より9秒長くなりました。(ステージレビュー→紅白歌合戦・フランク永井の軌跡

 本来なら2年前に初出場でも不思議でなかった牧村三枝子は、その年のヒット曲「みちづれ」の1番と2番を歌います。歌詞の最後を、”紅組とみちづれに”と変えての歌唱でした。

 細川たかしは1コーラス半構成ですが、そもそも「いつかどこかで」自体が2番のない楽曲です。ヒットとしては低迷期だったので扱いが悪いようにも見えますが、実際はフルコーラス歌唱でした。もっとも1コーラス歌唱後の間奏は無し、テンポも原曲より速くなっています。

 五輪真弓の「リバイバル」はラストのフェイドアウト以外完全フルコーラス、冒頭の雷音もSEで流されました。専属バンド持ち込みの演奏、前半トリという曲順も含めて扱いはかなり良いです。「恋人よ」ほどではないものの十分なヒット曲、歌唱力を筆頭とするパフォーマンスも見事な内容でした。

 1981年を代表する大ヒット曲と言えば、もう満場一致でこの曲と言える寺尾聰「ルビーの指環」。『ザ・ベストテン』で12週連続1位、レコ大では大賞どころか作詞賞・作曲賞・編曲賞を独占という凄まじいことになっていました。フルコーラスでも全く問題ないくらいですが、紅白のステージは1コーラス半歌唱後にラストへ飛ぶアレンジ。演奏時間も長くはありませんが、初出場ながらコーラスも含めた専属バンド持ち込みの生演奏。一定の配慮はなされています。

 前半と後半の合間に行われた紅白デュエットソングショーは全部で7曲。バラエティ豊かなコーナーでした。細かく記述するとかなり長くなるので、ここでは楽曲・メンバー・演奏時間のみに留めます。なおコーナー全体の時間は、歌以外のやり取りも含めました。

 後半トップバッターは榊原郁恵、バトンを使うPLレザンジュのダンスをバックに2コーラス。超高速とまでは言いませんが、原曲よりテンポはかなり速めです。

 西田敏行は『おんな太閤記』と『池中玄太80キロ』、後者のドラマ主題歌で大ヒットしたのが「もしもピアノが弾けたなら」でした。1コーラス半、間奏でマントを投げ捨てるパフォーマンス。ただやはり格好良くはいかなかった模様で、少し首を傾げていました。

 桜田淳子は本来6秒のイントロが23秒、この間に西田敏行と2人で踊る演出が追加されました。ラストサビ前半の繰り返しがカットされる程度でほぼフルコーラス、原曲との差は11秒しかありません。(ステージレビュー→紅白歌合戦・桜田淳子の軌跡

 加山雄三は正式なソロ出場歌手では紅白史上初となる持ち歌3曲メドレー。内訳は「夜空を仰いで」歌い出し、「お嫁においで」1番、「君といつまでも」台詞以降でした。(ステージレビュー→紅白歌合戦・加山雄三の軌跡

 ロス・インディオス&シルヴィアは「うそよ今夜も」、2コーラスの原曲をフルコーラスでした。ただ間奏とアウトロはカット気味です。

 沢田研二は「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」を歌唱、演奏時間は登場音楽として使用されたアルバム『STRIPPER』収録の「オーバーチュア」25秒を含みます。こちらも2コーラスでフルですが、2番はAメロ1回目がカットされていました。(ステージレビュー→紅白歌合戦・沢田研二の軌跡

 青江三奈はご当地ソングに関して言えばほぼサブスク全解禁ですが、それ以外でヒットしていないシングル曲はサブスク未解禁かつ全曲集未収録。原曲に関しては情報がありません。歌はタイトルが示す通り、体を揺らして聴きたくなる歌謡曲色強めの演歌です。1コーラス短め、間奏はおそらくカット無しでそのまま演奏という形になっているものと思われます。

 村田英雄はド演歌という言葉が完全にしっくりくる「なみだ坂」、1番と3番の歌唱。1コーラスが長いため、演奏時間は3分台になっています。

 研ナオコは大人のポップスという言葉がよく似合う「ボサノバ」。クールかつ楽しそうに、2コーラスをじっくり歌います。こちらも1コーラスやや長めですが、間奏含めてカットは終盤繰り返しサビのみでした。

 竜鉄也は1981年年間2位の大ヒット曲「奥飛騨慕情」の1番と3番を歌唱。目が見えないというハンデがありながらの紅白出場、ステージへのエスコート役は北島三郎でした。

 紅白各16組ずつ終了後は両軍歌手によるパフォーマンス対決、紅組は全員和服姿で歌に合わせて踊るステージでした。端唄「深川」、秋田県民謡「おこさ節」は紅組の演歌系歌手が歌を担当しています。一方白組はベテラン5名が歌う「黒田節」と沢田研二五木ひろし西田敏行を中心とした殺陣などのパフォーマンス。殺陣を挟んで「黒田節」の演奏が前半・後半に分かれて行われています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました