紅白歌合戦・各種記録集(カムバック編)

 紅白歌合戦の記録について様々な観点から取り上げる特集、今回はカムバックに焦点を当ててみたいと思います。

紅白歴代出場歌手のカムバック記録(ブランク期間編)

 紅白歌合戦は連続出場を続ける歌手が多いですが、一度落選・辞退した後に再度復帰するケースも多いです。まずは歴代最長ブランクがどれくらいなのかを、ランキング化してみました。なお出場歌手以外での復帰は含む(ただし歌唱ステージがある場合のみ)・同一人物の違うグループ・名義でのカムバックは含まないとします。

期間 出場歌手 復帰前ラスト回 復帰回 初出場 備考
41年 THE ALFEE 第34回(1983年) 第75回(2024年) 第34回(1983年)
37年 安全地帯 第36回(1985年) 第73回(2022年) 第36回(1985年) 玉置浩二は第47回に白組、第71回に特別枠としてソロ出演
第73回は特別枠歌手として出演
32年 イルカ 第43回(1992年) 第75回(2024年) 第43回(1992年)
31年 サザンオール
スターズ
第34回(1983年) 第65回(2014年) 第30回(1979年) 原由子は第42回に紅組歌手として出演
桑田佳祐は第61回に特別枠歌手として出演
第65回は特別枠歌手として出演
29年 織井茂子 第11回(1960年) 第40回(1989年) 第4回(1953年)
29年 髙橋真梨子 第35回(1984年) 第64回(2013年) 第35回(1984年) 第25回はペドロ&カプリシャスのメンバーとして出演
28年 大津美子 第13回(1962年) 第41回(1990年) 第7回(1956年)
28年 舘ひろし 第35回(1984年) 第63回(2012年) 第35回(1984年)
28年 鈴木雅之 第43回(1992年) 第71回(2020年) 第42回(1991年) 第47回はRATS & STARのメンバーとして出演
28年 篠原涼子 第45回(1994年) 第73回(2022年) 第45回(1994年)
27年 松尾和子 第13回(1962年) 第40回(1989年) 第11回(1960年) 第40回は和田弘とマヒナスターズとの共演ステージ
26年 松山恵子 第14回(1963年) 第40回(1989年) 第8回(1957年)
26年 田端義夫 第14回(1963年) 第40回(1989年) 第14回(1963年)
26年 寺尾 聰 第32回(1981年) 第58回(2007年) 第32回(1981年)
26年 藤井フミヤ 第48回(1997年) 第74回(2023年) 第35回(1984年) 第35回~第43回はチェッカーズとして出演
25年 植木 等 第16回(1965年) 第41回(1990年) 第13回(1962年) 第17回・第18回はハナ肇とクレージーキャッツとして出演
第23回まで同グループから応援ゲストでの出演あり
25年 あみん 第33回(1982年) 第58回(2007年) 第33回(1982年)
25年 小泉今日子 第39回(1988年) 第64回(2013年) 第35回(1984年) 第64回はゲスト歌手としての出演
25年 南こうせつ 第50回(1999年) 第75回(2024年) 第43回(1992年) 第50回はかぐや姫として出演
25年 GLAY 第50回(1999年) 第75回(2024年) 第48回(1997年)
24年 玉置浩二 第47回(1996年) 第71回(2020年) 第47回(1996年) 第71回は特別枠歌手として出演
24年 工藤静香 第49回(1998年) 第73回(2022年) 第39回(1988年)
22年 和田弘と
マヒナスターズ
第18回(1967年) 第40回(1989年) 第10回(1959年) 第40回は松尾和子との共演ステージ
22年 千 昌夫 第40回(1989年) 第62回(2011年) 第19回(1968年)
21年 ペギー葉山 第19回(1968年) 第40回(1989年) 第5回(1954年)
21年 デューク・
エイセス
第22回(1971年) 第43回(1992年) 第13回(1962年) 実際に21年ぶり出場のメンバーは4名中3名
21年 舟木一夫 第22回(1971年) 第43回(1992年) 第14回(1963年)
21年 西田敏行 第41回(1990年) 第62回(2011年) 第32回(1981年) 第33回~第41回も8年のブランクあり
第60回にもゲスト審査員として出演
20年 由紀さおり 第43回(1992年) 第63回(2012年) 第20回(1969年) 第29回~第38回も9年のブランクあり
第40回・第44回~第52回まで由紀さおり・安田祥子として出演
19年 渡 哲也 第25回(1974年) 第44回(1993年) 第25回(1974年)
19年 ゴダイゴ 第31回(1980年) 第50回(1999年) 第30回(1979年)
19年 近藤真彦 第47回(1996年) 第66回(2015年) 第32回(1981年) 第39回~第47回も8年のブランクあり
18年 雪村いづみ 第22回(1971年) 第40回(1989年) 第5回(1954年)
18年 加藤登紀子 第22回(1971年) 第40回(1989年) 第22回(1971年)
18年 尾崎紀世彦 第23回(1972年) 第41回(1990年) 第22回(1971年)
18年 欧陽菲菲 第24回(1973年) 第42回(1991年) 第23回(1972年)
18年 X JAPAN 第48回(1997年) 第66回(2015年) 第42回(1991年) 実際に18年ぶり出場は5名中4名
18年 松たか子 第50回(1999年) 第68回(2017年) 第48回(1997年)
17年 山本リンダ 第25回(1974年) 第42回(1991年) 第18回(1967年)
17年 美川憲一 第25回(1974年) 第42回(1991年) 第19回(1968年)
17年 伊東ゆかり 第26回(1975年) 第43回(1992年) 第14回(1963年)
16年 平尾昌晃 第13回(1962年) 第29回(1978年) 第11回(1960年) 第13回までは平尾昌章名義
第22回にもゲスト指揮者として出演
16年 森山良子 第26回(1975年) 第42回(1991年) 第20回(1969年)
16年 梓みちよ 第27回(1976年) 第43回(1992年) 第14回(1963年)
16年 いしだあゆみ 第28回(1977年) 第44回(1993年) 第20回(1969年)
16年 森 昌子 第36回(1985年) 第52回(2001年) 第24回(1973年)
16年 神野美伽 第38回(1987年) 第54回(2003年) 第38回(1987年)
16年 槇原敬之 第42回(1991年) 第58回(2007年) 第42回(1991年)
16年 福山雅治 第44回(1993年) 第60回(2009年) 第44回(1993年)
16年 DA PUMP 第53回(2002年) 第69回(2018年) 第49回(1998年) 実際に16年ぶり出場はISSAのみ
14年 橋 幸夫 第27回(1976年) 第41回(1990年) 第11回(1960年) 第41回~第49回も8年のブランクあり
14年 南 沙織 第28回(1977年) 第42回(1991年) 第22回(1971年)
14年 中森明菜 第39回(1988年) 第53回(2002年) 第34回(1983年) 第53回~第65回(特別枠)も12年のブランクあり
14年 伊藤多喜雄 第40回(1989年) 第54回(2003年) 第40回(1989年)
14年 島津亜矢 第52回(2001年) 第66回(2015年) 第52回(2001年)
14年 安室奈美恵 第54回(2003年) 第68回(2017年) 第46回(1995年) 第68回は特別枠歌手として出演
13年 海援隊 第31回(1980年) 第44回(1993年) 第25回(1974年) 武田鉄矢は第40回にソロ歌手として出演
13年 長渕 剛 第41回(1990年) 第54回(2003年) 第41回(1990年) 第54回~第62回も8年のブランクあり
13年 小椋 佳 第45回(1994年) 第58回(2007年) 第44回(1993年) 第58回はゲスト歌手として出演
13年 さだまさし 第58回(2007年) 第71回(2020年) 第30回(1979年) 第31回~第41回も10年のブランクあり
第71回は特別枠歌手として出演
12年 ピンク・レディー 第28回(1977年) 第40回(1989年) 第28回(1977年) 第41回~第51回も10年のブランクあり
12年 中島みゆき 第53回(2002年) 第65回(2014年) 第53回(2002年)
12年 倉木麻衣 第56回(2005年) 第68回(2017年) 第54回(2003年)
12年 Mr.Children 第59回(2008年) 第71回(2020年) 第59回(2008年)
12年 森山直太朗 第59回(2008年) 第71回(2020年) 第54回(2003年) 第71回はゲスト歌手としての出演
12年 加山雄三 第61回(2010年) 第73回(2022年) 第17回(1966年) 第73回は特別出演
12年 HY 第63回(2012年) 第75回(2024年) 第61回(2010年) 第61回・第63回は白組歌手として出演
11年 ちあきなおみ 第28回(1977年) 第39回(1988年) 第21回(1970年)
11年 春日八郎 第29回(1978年) 第40回(1989年) 第5回(1954年)
11年 米米CLUB 第47回(1996年) 第58回(2007年) 第43回(1992年)
11年 AI 第56回(2005年) 第67回(2016年) 第56回(2005年)
10年 藤山一郎 第30回(1979年) 第40回(1989年) 第1回(1951年) 第24回・第30回は特別ゲスト歌手として出演
白組歌手としては第15回から第40回まで25年のブランク
その間に指揮者・音楽担当として出演多数
10年 西城秀樹 第35回(1984年) 第45回(1994年) 第25回(1974年)
10年 三波春夫 第40回(1989年) 第50回(1999年) 第9回(1958年)
10年 布施 明 第41回(1990年) 第51回(2000年) 第18回(1967年)
10年 L’Arc~en~Ciel 第51回(2000年) 第61回(2010年) 第49回(1998年)
10年 松田聖子 第52回(2001年) 第62回(2011年) 第31回(1980年) 第62回は神田沙也加との共演ステージ
9年 東海林太郎 第7回(1956年) 第16回(1965年) 第1回(1951年)
9年 渡辺はま子 第15回(1964年) 第24回(1973年) 第1回(1951年) 第24回は特別ゲスト歌手として出演
9年 三橋美智也 第16回(1965年) 第25回(1974年) 第7回(1956年)
9年 加山雄三 第18回(1967年)
第39回(1988年)
第52回(2001年)
第27回(1976年)
第48回(1997年)
第61回(2010年)
第17回(1966年)
9年 小林 旭 第28回(1977年) 第37回(1986年) 第28回(1977年)
9年 THE BOOM 第44回(1993年) 第53回(2002年) 第44回(1993年)
9年 SPEED 第50回(1999年) 第59回(2008年) 第48回(1997年)
9年 郷ひろみ 第52回(2001年) 第61回(2010年) 第24回(1973年)
9年 今井美樹 第57回(2006年) 第66回(2015年) 第57回(2006年)
8年 森山加代子 第13回(1962年) 第21回(1970年) 第11回(1960年)
8年 和田アキ子 第29回(1978年) 第37回(1986年) 第21回(1970年)
8年 島倉千代子 第47回(1996年) 第55回(2004年) 第8回(1957年)
8年 T.M.Revolution 第56回(2005年) 第64回(2013年) 第48回(1997年) 第64回は水樹奈々との共演ステージ

 

紅白歴代出場歌手のカムバック記録(回数編)

 紅白に何度も出場する歌手はほとんどが連続しての出場ですが、中には複数回落選・辞退・復帰を繰り返しているアーティストもいます。ここでは3回以上紅白復帰を果たした出場歌手を掲載します。

復帰
回数
歌手 初出場 復帰回 全出場回数 備考
6回 加山雄三 第17回(1966年) 第27回(1976年)
第37回(1986年)
第48回(1997年)
第50回(1999年)
第61回(2010年)
第73回(2022年)
18回
(特別出演1回含む)
5回 雪村いづみ 第5回(1954年) 第8回(1957年)
第12回(1961年)
第14回(1963年)
第22回(1971年)
第40回(1989年)
10回
(当日辞退1は含めず)
第7回は2年ぶりカムバック予定も急病の為辞退
5回 森山良子 第20回(1969年) 第23回(1972年)
第25回(1974年)
第42回(1991年)
第48回(1997年)
第54回(2003年)
10回
4回 渡辺はま子 第1回(1951年) 第4回(1953年)
第7回(1956年)
第15回(1964年)
第24回(1973年)
9回
(特別出演1回含む)
第24回は特別出演歌手として出演
4回 藤山一郎 第1回(1951年) 第15回(1964年)
第24回(1973年)
第30回(1979年)
第40回(1989年)
12回
(特別出演2回含む)
第24回・第30回は特別出演歌手として出演
白組歌手としては第15回から第40回まで25年のブランク
その間に指揮者・音楽担当として出演多数
4回 山本譲二 第32回(1981年) 第38回(1987年)
第45回(1994年)
第49回(1998年)
第51回(2000年)
13回
(グループ含むと1回)
第47回の憲三郎&ジョージ山本を含めると5回
4回 布施 明 第18回(1967年) 第38回(1987年)
第41回(1990年)
第51回(2000年)
第54回(2003年)
25回
4回 山川 豊 第37回(1986年) 第43回(1992年)
第48回(1997年)
第54回(2003年)
第56回(2005年)
11回
4回 松田聖子 第31回(1980年) 第45回(1994年)
第50回(1999年)
第62回(2011年)
第64回(2013年)
24回
(発表後辞退1は含めず)
4回 ゆず 第54回(2003年) 第60回(2009年)
第62回(2011年)
第64回(2013年)
第66回(2015年)
12回
4回 香西かおり 第48回(1997年) 第56回(2005年)
第63回(2012年)
第67回(2016年)
19回
4回 平井 堅 第51回(2000年) 第53回(2002年)
第58回(2007年)
第62回(2011年)
第68回(2017年)
8回
4回 さだまさし 第30回(1979年) 第41回(1990年)
第46回(1995年)
第71回(2020年)
第74回(2023年)
22回
(特別枠2回含む)
第71回・第72回は特別枠歌手として出演
3回 霧島 昇 第2回(1952年) 第5回(1954年)
第7回(1956年)
第9回(1958年)
5回 全て2年ぶりの飛び石出場
3回 高 英男 第3回(1953年) 第5回(1954年)
第7回(1956年)
第10回(1959年)
7回
3回 織井茂子 第4回(1953年) 第6回(1955年)
第9回(1958年)
第40回(1989年)
6回
3回 春日八郎 第5回(1954年) 第7回(1956年)
第25回(1974年)
第40回(1989年)
21回
3回 沢田研二 第23回(1972年) 第28回(1977年)
第40回(1989年)
第45回(1994年)
17回
3回 海援隊 第25回(1972年) 第31回(1980年)
第44回(1993年)
第49回(1998年)
4回 第49回は当初武田鉄矢ソロとして発表も、
当日は海援隊としてクレジットされる
3回 島倉千代子 第8回(1957年) 第39回(1988年)
第45回(1994年)
第55回(2004年)
35回
3回 中村美律子 第43回(1992年) 第46回(1995年)
第55回(2004年)
第58回(2007年)
15回
3回 郷ひろみ 第24回(1973年) 第41回(1990年)
第45回(1994年)
第61回(2010年)
34回
3回 千 昌夫 第19回(1968年) 第28回(1977年)
第40回(1989年)
第62回(2011年)
16回
3回 由紀さおり 第20回(1969年) 第38回(1987年)
第43回(1992年)
第63回(2012年)
13回
(グループ含むと23回)
第40回の由紀さおり・安田祥子を含めると4回
3回 DREAMS
COME TRUE
第41回(1990年) 第55回(2004年)
第60回(2009年)
第64回(2013年)
15回
3回 長渕 剛 第41回(1990年) 第54回(2003年)
第62回(2011年)
第65回(2014年)
4回
3回 絢香 第57回(2006年) 第62回(2011年)
第65回(2014年)
第67回(2016年)
8回
3回 サザンオール
スターズ
第30回(1979年) 第33回(1982年)
第65回(2014年)
第69回(2018年)
5回
(特別枠2回含む)
第65回・第69回は特別枠歌手として出演
3回 森山直太朗 第54回(2003年) 第56回(2005年)
第59回(2008年)
第71回(2020年)
4回
(ゲスト枠1回含む)
第71回はゲスト歌手として出演
3回 松任谷由実 第56回(2005年) 第62回(2011年)
第69回(2018年)
第73回(2022年)
3回 第70回以降は特別歌手として出演
3回 髙橋真梨子 第35回(1984年) 第64回(2013年)
第66回(2015年)
第75回(2024年)
6回
(グループ含むと7回)
第25回はペドロ&カプリシャスとして出演

審査員のカムバック記録

 2回以上ゲスト審査員を務めた方も過去に複数います。2年連続というのは稀ですが、中には何十年も空くケースもあります。ここでは15年以上空いて審査員として出演した方々をまとめました。

年数 出演者 出演回1 出演回2 肩書 備考
36年 大竹しのぶ 第26回(1975年) 第62回(2011年) 女優 この間にゲストで1回出演
34年 林真理子 第34回(1983年) 第68回(2017年) 作家
28年 池内淳子 第23回(1972年) 第51回(2000年) 女優
25年 山崎豊子 第17回(1966年) 第42回(1991年) 作家
25年 松本幸四郎 第34回(1983年) 第59回(2008年) 歌舞伎俳優 2018年に2代・松本白鸚を襲名
25年 俵 万智 第49回(1998年) 第74回(2023年) 俳人
24年 松坂慶子 第35回(1984年) 第59回(2008年) 女優 この間にゲストで1回出演
23年 森下洋子 第52回(2001年) 第75回(2024年) バレリーナ
22年 吉永小百合 第26回(1975年) 第48回(1997年) 女優
21年 コシノジュンコ 第41回(1990年) 第62回(2011年) ファッション
デザイナー
20年 松本幸四郎 第11回(1960年) 第31回(1980年) 歌舞伎俳優 1981年に初代・松本白鸚を襲名
20年 森 光子 第12回(1961年) 第32回(1981年) 女優 この間に司会・ゲストで4回出演
20年 加藤芳郎 第17回(1966年) 第37回(1986年) 漫画家 この間にゲストで2回出演
20年 西田敏行 第40回(1989年) 第60回(2009年) 俳優 この間に司会で1回出演
19年 富司純子 第24回(1973年) 第43回(1992年) 女優 第24回は寺島純子名義
19年 野村萬斎 第50回(1999年) 第69回(2018年) 狂言師
19年 室伏広治 第52回(2001年) 第71回(2020年) 陸上選手→
スポーツ庁長官
この間にゲストで1回出演
17年 佐久間良子 第14回(1963年) 第31回(1980年) 女優
16年 杉村春子 第9回(1958年) 第25回(1974年) 女優
16年 緒形 拳 第16回(1965年) 第32回(1981年) 俳優
16年 岩下志麻 第29回(1978年) 第45回(1994年) 女優
16年 吉田 都 第57回(2006年) 第73回(2022年) ダンサー
15年 三船敏郎 第19回(1968年) 第34回(1983年) 俳優
15年 三田佳子 第21回(1970年) 第36回(1985年) 女優
15年 武原はん 第21回(1970年) 第36回(1985年) 舞踊家
15年 森下洋子 第37回(1986年) 第52回(2001年) バレリーナ
15年 中村勘九郎 第40回(1989年) 第55回(2004年) 歌舞伎俳優 2005年に18代・中村勘三郎を襲名
この間に司会・ゲストで2回出演

全体についてのカムバック記録(20年以上)

 最後は歌手・審査員・ゲスト含めて20年以上ブランクの空いた紅白出演者を全て記載します。なおグループでの出場歌手も、メンバーごとに分けています。

年齢 出演者 出演回 復帰回 出演区分 備考
53年 三國連太郎 第7回(1956年) 第60回(2009年) 審査員
→ゲスト
46年 伊藤 蘭 第28回(1977年) 第74回(2023年) 紅組歌手 第28回まではキャンディーズのメンバー
43年 世良公則 第30回(1979年) 第73回(2022年) 白組歌手
→ゲスト歌手
第30回まではツイストのボーカル
第73回は桑田佳祐率いるユニットの一員として出演
41年 桜井 賢 第34回(1983年) 第75回(2024年) 白組歌手 THE ALFEEメンバー
41年 坂崎幸之助 第34回(1983年) 第75回(2024年) 白組歌手 THE ALFEEメンバー
41年 高見沢俊彦 第34回(1983年) 第75回(2024年) 白組歌手 THE ALFEEメンバー
40年 草刈正雄 第27回(1976年) 第67回(2016年) 白組応援団長
→審査員
40年 都倉俊一 第28回(1977年) 第68回(2017年) 指揮者 第28回は狩人のステージでゲスト指揮
第68回以降はエンディング「蛍の光」指揮
39年 加藤道子 第1回(1951年) 第40回(1989年) 紅組司会
→ゲスト
第40回は第1回紅組司会として紹介される
39年 野口五郎 第34回(1983年) 第73回(2022年) 白組歌手
→ゲスト歌手
第34回までは白組歌手
第73回は桑田佳祐率いるユニットの一員として出演
38年 藤倉修一 第2回(1952年) 第40回(1989年) 白組司会
→ゲスト
第40回は歴代司会者としてスピーチを務める
37年 矢萩 渉 第36回(1985年) 第73回(2022年) 白組歌手
→特別枠歌手
安全地帯・ギタリスト
37年 武沢 豊 第36回(1985年) 第73回(2022年) 白組歌手
→特別枠歌手
安全地帯・ギタリスト
37年 六土開正 第36回(1985年) 第73回(2022年) 白組歌手
→特別枠歌手
安全地帯・ベーシスト
36年 石坂浩二 第18回(1967年) 第54回(2003年) 審査員
→ゲスト
第54回は4組のステージの紹介ナレーションを担当
35年 坂東玉三郎 第28回(1977年) 第63回(2012年) 応援ゲスト
→映像ゲスト
第28回は白組応援ゲスト
第63回は「ふるさと」の企画コーナーで写真・コメントでの出演
34年 水谷八重子 第12回(1961年) 第46回(1995年) 紅組歌手
→審査員
2代目襲名前は水谷良重の芸名で活動
34年 藤田まこと 第20回(1969年) 第54回(2003年) 応援ゲスト 第20回は大河ドラマ『天と地と』をモチーフにしたコント
第54回は堀内孝雄のステージにサプライズ出演
34年 林真理子 第34回(1983年) 第68回(2017年) 審査員
32年 イルカ 第43回(1992年) 第75回(2024年) 紅組歌手
31年 阿木燿子 第26回(1975年) 第57回(2006年) 応援ゲスト
→審査員
第26回は宇崎竜童の妻としてサプライズ出演
31年 関口和之 第34回(1983年) 第65回(2014年) 白組歌手
→特別枠歌手
サザンオールスターズ・ベーシスト
31年 松田 弘 第34回(1983年) 第65回(2014年) 白組歌手
→特別枠歌手
サザンオールスターズ・ドラムス
31年 野沢秀行 第34回(1983年) 第65回(2014年) 白組歌手
→特別枠歌手
サザンオールスターズ・パーカッション
31年 タモリ 第34回(1983年) 第65回(2014年) 総合司会
→審査員
30年 二葉あき子 第10回(1959年) 第40回(1989年) 紅組歌手
→ゲスト
第40回は第1回出場歌手として紹介される
29年 松島詩子 第11回(1960年) 第40回(1989年) 紅組歌手
→ゲスト
第40回は第1回出場歌手として紹介される
29年 織井茂子 第11回(1960年) 第40回(1989年) 紅組歌手
29年 永 六輔 第14回(1963年) 第43回(1992年) ゲスト 第14回は応援ゲスト、第43回は中村八大追悼ゲストとして出演
29年 柏木由紀子 第22回(1971年) 第51回(2000年) ゲスト 第22回は坂本九の婚約者としてサプライズ出演
第51回は「上を向いて歩こう」全員合唱前に、娘2人とともに紹介される
29年 古手川祐子 第32回(1981年) 第61回(2010年) 審査員
→ゲスト
第61回は連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』からゲスト出演
29年 髙橋真梨子 第35回(1984年) 第64回(2013年) 紅組歌手
28年 大津美子 第13回(1962年) 第41回(1990年) 紅組歌手
28年 池内淳子 第23回(1972年) 第51回(2000年) 審査員
28年 舘ひろし 第35回(1984年) 第63回(2012年) 白組歌手
28年 篠原涼子 第45回(1994年) 第73回(2022年) 紅組歌手
27年 松尾和子 第13回(1962年) 第40回(1989年) 紅組歌手
27年 桑田佳祐 第34回(1983年) 第61回(2010年) 白組歌手
→特別枠歌手
第34回はサザンオールスターズ・ボーカル
26年 松山恵子 第14回(1963年) 第40回(1989年) 紅組歌手
26年 田端義夫 第14回(1963年) 第40回(1989年) 白組歌手
26年 志村けん 第25回(1974年) 第51回(2000年) 応援ゲスト 第25回はザ・ドリフターズの1人として出演
第51回はビートたけしと一緒に、氷川きよしのステージ前にコント
26年 寺尾 聰 第32回(1981年) 第58回(2007年) 白組歌手
26年 藤井フミヤ 第48回(1997年) 第74回(2023年) 白組歌手
25年 岡村孝子 第33回(1982年) 第58回(2007年) 紅組歌手 あみん・ボーカル
25年 加藤晴子 第33回(1982年) 第58回(2007年) 紅組歌手 あみん・ボーカル
25年 山崎豊子 第17回(1966年) 第42回(1991年) 審査員
25年 松本幸四郎
(2代・松本白鸚)
第34回(1983年) 第59回(2008年) 審査員
25年 小泉今日子 第39回(1988年) 第64回(2013年) 紅組歌手
→ゲスト
第64回は連続テレビ小説『あまちゃん』メンバーでの出演
25年 黒柳徹子 第40回(1989年) 第65回(2014年) 特別ゲスト→
審査員
第40回は歴代司会者としてスピーチを務める
25年 俵 万智 第49回(1998年) 第74回(2023年) 審査員
25年 南こうせつ 第50回(1999年) 第75回(2024年) 白組歌手 第50回はかぐや姫・ボーカル
25年 TERU 第50回(1999年) 第75回(2024年) 白組歌手 GLAY・ボーカル
25年 TAKURO 第50回(1999年) 第75回(2024年) 白組歌手 GLAY・ギタリスト
25年 HISASHI 第50回(1999年) 第75回(2024年) 白組歌手 GLAY・ギタリスト
25年 JIRO 第50回(1999年) 第75回(2024年) 白組歌手 GLAY・ベーシスト
24年 大竹しのぶ 第26回(1975年) 第50回(1999年) 審査員
→応援ゲスト
第50回は白組司会・中村勘九郎の応援で出演
24年 玉置浩二 第47回(1996年) 第71回(2020年) 白組歌手
→特別枠歌手
24年 鈴木雅之 第47回(1996年) 第71回(2020年) 白組歌手 第47回はRATS & STAR・ボーカル
24年 上沼恵美子 第46回(1995年) 第70回(2019年) 紅組司会→
審査員
24年 工藤静香 第49回(1998年) 第73回(2022年) 紅組歌手
24年 木梨憲武 第51回(2000年) 第75回(2024年) 白組歌手
→ゲスト
第51回は野猿メンバー、第75回は新浜レオン応援で出演
23年 佐々木敢一 第17回(1966年) 第40回(1989年) 白組歌手
→紅組歌手
和田弘とマヒナスターズ・コーラス&ウクレレ
23年 山田競生 第17回(1966年) 第40回(1989年) 白組歌手
→紅組歌手
和田弘とマヒナスターズ・ベーシスト
23年 森繁久彌 第20回(1969年) 第43回(1992年) ゲスト 第20回は美空ひばりの応援ゲストとして出演
第43回はオープニングの語りを担当
23年 原 由子 第42回(1991年) 第65回(2014年) 紅組歌手
→特別枠歌手
第65回はサザンオールスターズ・キーボード
23年 森下洋子 第52回(2001年) 第75回(2024年) 審査員
22年 和田 弘 第18回(1967年) 第40回(1989年) 白組歌手
→紅組歌手
和田弘とマヒナスターズ・スチールギター
22年 松平直樹 第18回(1967年) 第40回(1989年) 白組歌手
→紅組歌手
和田弘とマヒナスターズ・ボーカル
22年 三原さと志 第18回(1967年) 第40回(1989年) 白組歌手
→紅組歌手
和田弘とマヒナスターズ・ボーカル
22年 日高利昭 第18回(1967年) 第40回(1989年) 白組歌手
→紅組歌手
和田弘とマヒナスターズ・ギタリスト
22年 吉永小百合 第26回(1975年) 第48回(1997年) 審査員
22年 千 昌夫 第40回(1989年) 第62回(2011年) 白組歌手
22年 小室哲哉 第51回(2000年) 第73回(2022年) 演奏ゲスト 第51回は安室奈美恵のステージでピアノ演奏
第73回は篠原涼子のステージでキーボード演奏
21年 ペギー葉山 第19回(1968年) 第40回(1989年) 紅組歌手
21年 吉田一彦 第22回(1971年) 第43回(1992年) 白組歌手 デューク・エイセス・セカンドテナー
21年 谷 道夫 第22回(1971年) 第43回(1992年) 白組歌手 デューク・エイセス・バリトン
21年 槇野義孝 第22回(1971年) 第43回(1992年) 白組歌手 デューク・エイセス・ベース
21年 舟木一夫 第22回(1971年) 第43回(1992年) 白組歌手
21年 谷 啓 第23回(1972年) 第44回(1993年) ゲスト 第23回はハナ肇とクレージーキャッツの1人として出演
第44回は単独で往年のギャグを披露
21年 コシノジュンコ 第41回(1990年) 第62回(2011年) 審査員
20年 >松本幸四郎
(初代・松本白鸚)
第11回(1960年) 第31回(1980年) 審査員
20年 平尾昌晃 第29回(1978年) 第49回(1998年) 白組歌手
→応援ゲスト
第49回は山川豊の応援、コーラスも担当
20年 松坂慶子 第35回(1984年) 第55回(2004年) 審査員
→ゲスト
第55回は4組のステージの紹介ナレーションを担当

コメント

タイトルとURLをコピーしました