歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第56回・2005年その5)

演奏時間&構成表 5(第56回・2005年)

 演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。

曲順 楽曲 アーティスト 演奏時間
構成
フル再生時間
構成
54(紅26)
紅後半11
何度でも
~紅白スペシャルバージョン~
DREAMS
COME TRUE
4分18秒
2曲
やさしいキスをして 1分37秒
1コーラス
3分44秒
1コーラス
何度でも 2分41秒
1コーラス半
3分43秒
2コーラス半
55(白26)
白後半11
ふりむけば日本海 五木ひろし 3分35秒
2コーラス
4分48秒
2コーラス半
56(紅27)
紅後半12
My Revolution 渡辺美里 3分27秒
2コーラス
4分24秒
2コーラス+サビ
57(白27)
白後半12
HEY! m-flo loves
Akiko Wada
3分30秒
2コーラス
5分0秒
2コーラス
58(紅27)
紅後半13
雪の華 中島美嘉 3分2秒
1コーラス半
5分42秒
2コーラス半
59(白27)
白後半13
風雪ながれ旅 北島三郎 3分37秒
2コーラス
4分33秒
3コーラス
60(紅28)
紅後半14
川の流れのように 天童よしみ 3分54秒
2コーラス
4分59秒
2コーラス+サビ(原曲)
61(白28)
白後半14
Triangle SMAP 4分57秒
2コーラス半
5分2秒
2コーラス半

各ステージ・補足

 中継明け、DREAMS COME TRUEは例年通りの生演奏。冒頭は中村さんのベースギターのみで「やさしいキスをして」Aメロ1回目+Cメロ+ラストAメロ+ラスト。最後の一節をメッセージ的な歌詞で歌い切った後、フルバンド登場で「何度でも」を1コーラス半。ライブテイクは、特に男性コーラスの部分が原曲と大きく異なっています。

 普段とは異なる部分の多いこの年の紅白ですが、五木ひろしは普段通り番組終盤で2コーラス。「ふりむけば日本海」は、2000年代の五木作品でもっともCDセールスが高い曲です。(ステージレビュー→紅白歌合戦・五木ひろしの軌跡

 この年大々的に行われた割に選曲に反映されないことも多かったアンケート企画・スキウタですが、渡辺美里「My Revolution」についてはこの結果を活かした選出でした。デビュー20周年、これ以降ベテランの○○周年による初出場が増え始めます。言うまでもなくサポートメンバー参加の生演奏ステージ。フルコーラスでもいい所ですが最後のサビ繰り返し無し、間奏もややカット気味でした。

 若い頃からずっと白組だとネタにされていたアッコさんですが、m-floとのコラボに際してこの年ついにそれが実現。今だったら逆にm-flo白組・アッコさん紅組という名義にする可能性もありますが…。m-flo loves Akiko Wada名義の「HEY!」はトラックこそかなりカット多めですが、歌詞・ラップはカット無しのフルコーラス。中盤では”あの頃は”のリリックもあり。アッコさんがトリ2つ前という曲順は過去に何回もありますが、ヒップホップで盛り上がるステージが終盤に来るのは前年時点でもおよそ考えられなかった大改革でした。

 中島美嘉はこの年NANAの「GLAMOROUS SKY」が映画ともども大ヒットしていましたが、紅白での歌唱曲はまさかの「雪の華」。その代わりにトリ前の曲順にしたという事情もありそうですが。したがって衣装やメイクはやや男装に近いテイストになっています。構成は2年前と同じ1コーラス半。最後のピアノが鳴り終わらないうちに始まる次の曲の演奏が、この年の時間のタイトさを象徴しています。

 おなじみ北島三郎「風雪ながれ旅」も2年ぶり。前回の紙吹雪はサブちゃんに対して多少配慮がありましたが、この年は全くお構いなしに降らせまくっています。歌は1番と3番の2コーラス。アウトロのテンポが目に見えて速くなっていました。

 天童よしみは「川の流れのように」、日本の歌手のカバー曲でトリは現在まで通しても大変珍しい事例です。2コーラス、アウトロがトリ仕様になっていた分演奏時間は6年前より長めです。

 大トリは11月にリリースされたばかりだった、SMAPの新曲「Triangle」。とは言えCD発売前からテレビ歌唱もあった曲で、テレ朝スポーツ中継でもテーマソングとしてオンエアされていました。決して短い曲ではありませんが、大トリらしく間奏も含めて完全フルコーラス。生演奏ではないためアレンジ無しのトラック通りで終わり方も同様、その自然さも紅白単位で考えればまた新しい風景でした。

第56回(2005年)・まとめ

演奏時間ランキング(企画コーナーは除外)

順位 曲順 楽曲 アーティスト 演奏時間
1 10(紅5)
紅前半5
気がつけば好きすぎて♪
盛り上がって♪LOVEマシーン!
松浦亜弥
DEF. DIVA
モーニング娘。
6分42秒
2 53(紅25)
紅後半10
Smile again 松任谷由実 with Friends
Of Love The Earth
4分58秒
3 61(白28)
白後半14
Triangle SMAP 4分57秒
4 30(白15)
白前半15
広島の空 さだまさし 4分47秒
5 50(白24)
白後半9
アリスプレミアム2005 アリス 4分41秒
6 31(紅15)
紅前半15
さとうきび畑 森山良子 4分20秒
7 54(紅26)
紅後半11
何度でも
~紅白スペシャルバージョン~
DREAMS
COME TRUE
4分18秒
8 60(紅28)
紅後半14
川の流れのように 天童よしみ 3分54秒
9 45(白21)
白後半6
One more time,
One more chance
山崎まさよし 3分40秒
9 52(白25)
白後半10
My Way Def Tech 3分40秒
48 5(紅3)
紅前半3
五能線 水森かおり 2分30秒
48 41(白19)
白後半4
WHITE BREATH T.M.Revolution 2分30秒
50 38(白18)
白後半3
僕のキモチ WaT 2分29秒
51 12(紅6)
紅前半6
抱きしめる BoA 2分28秒
52 6(白3)
白前半3
十六夜の月 w-inds. 2分27秒
52 9(白5)
白前半5
コブクロ 2分27秒
54 34(白16)
白後半1
NO MORE CRY D-51 2分25秒
55 37(紅18)
紅後半3
PECORI NIGHT ゴリエ 2分24秒
56 23(紅12)
紅前半12
無言坂 香西かおり 2分23秒
57 13(白7)
白前半7
ひとり ゴスペラーズ 2分21秒
58 3(紅2)
紅前半2
Delightful 鈴木亜美 2分19秒

 4分以上のステージが4組→3組→7組に増加した一方で、2分30秒以下のステージは7組→2組→11組。落差が非常に大きくなっています。全ステージ平均は第1部が2分58秒(6秒減少)、第2部が3分18秒(3秒減少)、全58ステージの平均は3分8秒(5秒減少)でした。

複数曲歌唱のステージ

曲順 楽曲 アーティスト 演奏時間
曲数
10(紅5)
紅前半5
・気がつけば あなた
・好きすぎて バカみたい
・LOVEマシーン
松浦亜弥
DEF. DIVA
モーニング娘。
6分42秒
3曲
33(紅16)
紅後半1
・キューティーハニー
Butterfly
倖田來未 2分44秒
2曲
50(白24)
白後半9
・狂った果実
遠くで汽笛を聞きながら
アリス 4分41秒
2曲
54(紅26)
紅後半11
・やさしいキスをして
・何度でも
DREAMS COME TRUE 4分18秒
2曲

 モーニング娘。他のステージは3組3曲のステージでした。倖田來未は複数曲歌唱で3分を切る形、これは平成以降だと初の事例です。

NHKホール以外のステージ

曲順 楽曲 アーティスト 演奏時間
構成
中継場所
45(白21)
白後半6
One more time,
One more chance
山崎まさよし 3分40秒
1コーラス半+サビ2
横浜・桜木町
53(紅25)
紅後半10
Smile again 松任谷由実 with Friends
Of Love The Earth
4分58秒
2コーラス半
中国・上海

 2組が中継ステージです。海外からは第53回の平井堅以来3年ぶり、中国からは初でした。

過去曲/カバー曲のステージ(新曲が含まれるメドレー除外)

曲順 楽曲 アーティスト 発表年 演奏時間
構成
1(白1)
白前半1
北酒場 細川たかし 1982年
23年ぶり2回目
2分55秒
2コーラス
2(紅1)
紅前半1
二輪草 川中美幸 1998年
7年ぶり2回目
2分37秒
2コーラス
13(白7)
白前半7
ひとり ゴスペラーズ 2001年
4年ぶり2回目
2分21秒
1コーラス半
16(紅8)
紅前半7
むらさき雨情 藤あや子 1993年
12年ぶり2回目
2分54秒
2コーラス
17(白9)
白前半9
愛の讃歌 美川憲一 1952年(越路吹雪)
23年ぶり3回目
2分59秒
1コーラス
18(紅9)
紅前半9
Love, Day After Tomorrow 倉木麻衣 1999年 2分49秒
冒頭+2コーラス
19(白10)
白前半10
夜霧よ今夜も有難う 前川 清 1967年
(石原裕次郎)
3分17秒
2コーラス
20(紅10)
紅前半10
亜麻色の髪の乙女 島谷ひとみ 2002年
3年ぶり2回目
2分34秒
冒頭+1コーラス
22(白11)
白前半11
海の匂いのお母さん 鳥羽一郎
山川 豊
1983年 2分34秒
2コーラス
23(紅12)
紅前半12
無言坂 香西かおり 1993年
2年ぶり4回目
2分23秒
1コーラス+サビ
30(白15)
白前半15
広島の空 さだまさし 1993年 4分47秒
2コーラス+サビ
31(紅15)
紅前半15
さとうきび畑 森山良子 1969年
8年ぶり2回目
4分20秒
4コーラス半
41(白19)
白後半4
WHITE BREATH T.M.Revolution 1997年
8年ぶり2回目
2分30秒
冒頭+1コーラス+サビ
45(白21)
白後半6
One more time,
One more chance
山崎まさよし 1997年 3分40秒
1コーラス半+サビ2
47(紅22)
紅後半7
天城越え 石川さゆり 1986年
3年ぶり5回目
3分34秒
2コーラス
48(白23)
白後半8
おふくろさん 森 進一 1971年
6年ぶり5回目
3分2秒
冒頭+2コーラス
50(白24)
白後半9
アリスプレミアム2005 アリス 1980年
1976年
4分41秒
2曲
56(紅27)
紅後半12
My Revolution 渡辺美里 1986年 3分27秒
2コーラス
58(紅27)
紅後半13
雪の華 中島美嘉 2003年 3分2秒
1コーラス半
59(白27)
白後半13
風雪ながれ旅 北島三郎 1980年
2年ぶり5回目
3分37秒
2コーラス
60(紅28)
紅後半14
川の流れのように 天童よしみ 1988年(美空ひばり)
6年ぶり2回目
3分54秒
2コーラス

 58ステージ中過去曲オンリーは21、これは第51回の19や第54回の17よりも多いです。「One Night Carnival」「涙そうそう」もこの表に入れるべきか微妙なラインですが、ここでは外しました。後半よりも前半に過去曲が多い構成は、第54回と同様です。

フルコーラス歌唱(間奏・アウトロ・フェイドアウトは除く)

曲順 楽曲 アーティスト 演奏時間
構成
フル再生時間
構成
19(白10)
白前半10
夜霧よ今夜も有難う 前川 清 3分17秒
2コーラス
4分17秒
2コーラス(原曲)
30(白15)
白前半15
広島の空 さだまさし 4分47秒
2コーラス+サビ
5分53秒
2コーラス+サビ
37(紅18)
紅後半3
PECORI NIGHT ゴリエ 2分24秒
2コーラス
2分35秒
2コーラス
53(紅25)
紅後半10
Smile again 松任谷由実 with Friends
Of Love The Earth
4分58秒
2コーラス半
5分3秒
2コーラス半
57(白27)
白後半12
HEY! m-flo loves
Akiko Wada
3分30秒
2コーラス
5分0秒
2コーラス
61(白28)
白後半14
Triangle SMAP 4分57秒
2コーラス半
5分2秒
2コーラス半

 フルコーラスは6ステージで前回と同様。ただ歌詞がフルでもトラックや演奏が大幅にカットされている「広島の空」「HEY!」のような事例もあります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました