歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第67回・2016年その4)

 第59回以降は放送時に本編レビューを公開しています。内容についてはそちらを見てもらえればいいかと思います。なお当記事作成と同時並行で、一部修正加筆もしています。もし良ければそちらもこの機会に、あらためて見てもらえればと考えています。

 

演奏時間&構成表 4(第67回・2016年)

 演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。

曲順楽曲アーティスト演奏時間
構成
フル再生時間
構成
35(白17)
白後半6
硝子の少年KinKi Kids2分47秒
1コーラス半
4分40秒
2コーラス半
36(紅17)
紅後半6
FLASHPerfume2分38秒
1コーラス半
4分37秒
2コーラス+サビ
37(白18)
白後半7
星野 源3分42秒
2コーラス半
4分13秒
2コーラス半
38(紅18)
紅後半7
愛の讃歌大竹しのぶ3分32秒
1コーラス+ラスト
3分39秒
1コーラス+ラスト
39(紅19)
紅後半8
夜桜お七坂本冬美3分19秒
1コーラス+サビ
5分23秒
2コーラス
40(白19)
白後半8
宙船TOKIO2分41秒
冒頭+1コーラス半
4分0秒
冒頭+2コーラス半
41(紅20)
紅後半9
薔薇のように咲いて
桜のように散って
松田聖子4分21秒
2コーラス半
4分23秒
2コーラス半
42(企3)PPAP
(ペンパイナッポーアッポーペン)
ピコ太郎1分3秒
1コーラス
0分44秒
1コーラス
43(白20)
白後半9
X JAPAN4分5秒
1コーラス半
6分19秒
冒頭+1コーラス半
44(紅21)
紅後半10
ごめんね…髙橋真梨子3分48秒
2コーラス半
4分42秒
2コーラス半
45(白21)
白後半10
JAMTHE YELLOW
MONKEY
4分43秒
2コーラス+サビ
5分21秒
2コーラス+サビ

各ステージ・補足

 KinKi KidsはCDデビュー20年目のタイミングで紅白初出場、デビュー曲「硝子の少年」を歌います。19年経っていることもあってアレンジは原曲よりギターがやや強めの生演奏、イントロ短縮の1コーラス半歌唱でした。1番の歌詞で終盤2番のメロディー、間奏無しでCメロに入る構成はやはり少しばかりの短さを感じます。アウトロのメロディーもカットモードでした。(本編レビュー

 Perfumeは力を入れた映像演出で「FLASH」を披露。1番からそのまま間奏を経てラストサビに移行、構成は目立ったカット箇所なく至ってノーマルです。(本編レビュー

 『逃げるは恥だが役に立つ』ともども大ヒットした星野源「恋」は、前年の2分前後から一気にフルコーラスにまで昇格。アウトロの繰り返しこそカットされたものの、堂々のステージは2016年の紅白歌合戦を代表する名場面でした。共演の新垣結衣がゲスト審査員、後には現実世界でも夫婦になったことが余計にこのステージの価値を高くしています。(本編レビュー

 大竹しのぶはミュージカルおよびNHKの歌番組出演で話題になった「愛の讃歌」を披露。日本語詞は越路吹雪とも美輪明宏とも異なる内容でした。翌年5月にシングルとしてリリースされますが、その音源と全く同じアレンジ・フルコーラス歌唱です。(本編レビュー

 坂本冬美は常連曲「夜桜お七」の菅原小春ダンスバージョン。ダイナミックさはこれまで以上ですが、歌の構成は例年通り。ギターのアレンジは前回歌った第63回に準じた内容、弦楽器の音が大きくなっています。(本編レビュー

 TOKIOは東京都庁特設ステージから「宙船」を生演奏。演出は大きく異なりますが、歌唱構成は前回第57回と同様です。アウトロは当時よりカット多め、そのため歌唱時間も若干短くなっています。なお東京五輪アンバサダーということで、その関連の前置きの映像および選手インタビューが4分近くもありました。(本編レビュー

 前回まで2年連続大トリの松田聖子は、紅白で20年ぶりにその年発表の曲を披露。歌は作詞作曲したYOSHIKIがピアノでも参加する「薔薇のように咲いて 桜のように散って」。間奏など歌以外も全くカット無しの堂々4分台フルコーラス、歌唱時間はここ2年よりも長めでした。(本編レビュー

 この年の後半は『シン・ゴジラ』の映像がたびたび挿入される演出でした。聖子さんのステージが終わったところでついにゴジラが来襲。良質な歌が有効ということで、なぜかピコ太郎が第九を歌う合唱団とコラボして「PPAP」を歌う謎展開。(本編レビュー

 X JAPANの「紅」は、ゴジラを倒すという名目の元での演奏でした。冒頭の英語詞がピアノソロ+弦楽器でメロディーも変更、1番はAメロ+Bメロ後半パートがカット。間奏のドラムソロもやや短めでゴジラの叫び声が入るアレンジ。代わりに終盤のサビはノーカット、生演奏のアウトロは終盤の余韻が長め。演奏時間は24年前より短め、全体的にサビのメロディーを優先するような構成でした。(本編レビュー

 髙橋真梨子は1996年発表の名バラード「ごめんね…」を披露、こちらも生演奏のステージでした。イントロ・間奏・アウトロいずれも短縮ですが歌はほぼフルコーラス。最後に2回繰り返すサビは、1回目基調で最後の一節が2回目の歌詞という構成でした。(本編レビュー

 THE YELLOW MONKEYは代表曲「JAM」をフルコーラス生演奏。アウトロが僅かに短縮されたのみ、堂々のパフォーマンスでした。(本編レビュー

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました