出場歌手の予想→発表後は、やはり歌唱曲と曲順です。前回の予想から紅組・白組まぜこぜにして全アーティストあいうえお順の書式に変更しましたが、今年もこれでいきます。参考までに、前回の予想はあ~は、ひ~り+曲順に分けました。
記事の見方は以下の通りです。
- 各歌手につき10曲までランキング形式で予想される曲を列挙(一部アーティストを除く)
- 原則ランキング1位の曲が予想曲目、メドレーなら2位か3位までが予想曲
- 11/19現在のYouTube再生数(MVのみ)、Spotify再生数を併記
- リリース欄は旧譜を除いて原則配信開始日を併記、YouTube公開の方が早い場合はそちらを明記
- 2回目以降の出場歌手は過去欄で、これまでの紅白歌唱曲を第○回の数字のみを併記
- 過去の紅白メドレー歌唱曲は”46メ”など、数字にメの文字を併記
- カバーなど別の歌手による紅白歌唱曲は、数字を斜体で併記
- ランキングの後に各歌手ごとのコメント掲載、メドレー予想はコメントでその旨を記述
- 全アーティストの曲目予想掲載、最後に予想曲をもとにして曲順を予想
今回は44組中23組、あいえうお順でSuperflyとSEVENTEENまで書いています。10-FEETと天童よしみ以降はこちらをご覧ください。
- 紅白歌合戦歌唱曲予想(あ~せ)
- あいみょん(4年連続5回目/第69回/2015/28)
- 新しい学校のリーダーズ(初出場/第74回/2016/21~25)
- Ado(初出場/第74回/2023/21)
- ano(初出場/第74回/2020/??)
- 石川さゆり(40年連続46回目/第28回/1973/65)
- 伊藤 蘭(初出場/第74回/2019/68)
- エレファントカシマシ(6年ぶり2回目/第68回/1988/56~57)
- 大泉 洋(初出場/第74回/2004/50)
- Official髭男dism(2年連続4回目/第70回/2015/29~34)
- キタニタツヤ(初出場/第74回/2017/27)
- 郷ひろみ(14年連続36回目/第24回/1972/68)
- 坂本冬美(21年連続35回目/第39回/1987/56)
- 櫻坂46(2年ぶり3回目/第71回/2020/17~26)
- さだまさし(2年ぶり22回目/第30回/1974/71)
- 椎名林檎(4年ぶり8回目/第62回/1998/45)
- JO1(2年連続2回目/第73回/2020/21~28)
- JUJU(3年ぶり2回目/第71回/2004/47)
- 純烈(6年連続6回目/第69回/2010/37~52)
- Superfly(2年連続7回目/第66回/2007/39)
- 鈴木雅之(4年連続6回目/第42回/1986/67)
- すとぷり(初出場/第74回/2018/22~26)
- Stray Kids(初出場/第74回/2018/22~26)
- SEVENTEEN(初出場/第74回/2015/24~28)
紅白歌合戦歌唱曲予想(あ~せ)
あいみょん(4年連続5回目/第69回/2015/28)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | 愛の花 | 1058万 | 2961万 | 2023/4/5 | |
2 | ノット・オーケー | 92万 | 289万 | 2023/10/3 | |
3 | あのね | 2.0万 | 2023/11/15 | ||
4 | マリーゴールド | 32027万 | 14406万 | 2018/7/18 | 69 |
5 | 愛を伝えたいだとか | 10368万 | 6932万 | 2017/5/3 | |
6 | 今夜このまま | 7363万 | 7131万 | 2018/10/24 | |
7 | ハルノヒ | 10887万 | 8332万 | 2019/4/3 | |
8 | 桜の降る夜は | 2703万 | 4951万 | 2021/2/17 | |
9 | 裸の心 | 16774万 | 12238万 | 2020/5/1 | 71 |
10 | 君はロックを聴かない | 9104万 | 9964万 | 2017/8/1 | 73メ |
連続テレビ小説『らんまん』主題歌「愛の花」でほぼ100%間違いありません。司会の浜辺美波以外にも、どれくらい出演者が登場するかも注目。
新しい学校のリーダーズ(初出場/第74回/2016/21~25)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | |
1 | オトナブルー | 4683万 | 3720万 | 2020/2/28 |
2 | 恋ゲバ | 1240万 | 964万 | 2019/2/6 |
3 | Suki Lie | 607万 | 607万 | 2023/4/12 |
4 | 青春を切り裂く波動 | 308万 | 233万 | 2023/4/12 |
5 | マ人間 | 195万 | 159万 | 2023/8/9 |
6 | Tokyo Calling | 103万 | 2023/10/20 | |
7 | じゃないんだよ | 300万 | 257万 | 2023/3/22 |
8 | WOO! GO! | 482万 | 2022/4/15 | |
9 | NAINAINAI | 946万 | 605万 | 2021/1/20 |
10 | Giri Giri | 174万 | 2023/4/12 |
こちらも知名度を大きく上げるきっかけになった「オトナブルー」でほぼ間違いないと思われます。3分5秒の短い曲、出来ればフルコーラスのステージを期待したいです。
Ado(初出場/第74回/2023/21)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | 唱 | 6942万 | 3811万 | 2023/9/6 | |
2 | 新時代 | 15197万 | 16311万 | 2022/6/8 | 73 |
3 | 向日葵 | 1414万 | 1031万 | 2023/7/11 | |
4 | クラクラ | 685万 | 978万 | 2023/10/4 | |
5 | アタシは問題作 | 2337万 | 1387万 | 2023/2/20 | |
5 | うっせぇわ | 30003万 | 15099万 | 2020/10/23 | |
7 | いばら | 589万 | 877万 | 2023/5/9 | |
8 | 私は最強 | 7959万 | 8941万 | 2022/6/22 | |
9 | 踊 | 18662万 | 12429万 | 2021/4/27 | |
10 | 阿修羅ちゃん | 8182万 | 4518万 | 2021/10/28 |
この2年で多数のヒット曲を量産した彼女ですが、とりあえずは現在ビルボード総合1位を連続で獲得している「唱」で決まりでしょうか。前回歌った「新時代」をAdoバージョンで聴かせる可能性もありますが、いずれにしても他の曲を歌う場合は2曲以上のステージになるはずです。
ano(初出場/第74回/2020/??)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | |
1 | ちゅ、多様性。 | 4908万 | 2116万 | 2022/11/23 |
2 | スマイルあげない | 744万 | 357万 | 2023/6/21 |
3 | 涙くん、今日もおはようっ | 61万 | 20万 | 2023/10/18 |
4 | ンーィテンブセ | 67万 | 44万 | 2022/12/21 |
5 | 普変 | 162万 | 157万 | 2022/10/12 |
6 | 絶対小悪魔コーデ | 169万 | 116万 | 2021/10/20 |
7 | F Wonderful World | 270万 | 110万 | 2021/8/4 |
8 | デリート | 124万 | 61万 | 2020/9/4 |
9 | SWEETSIDE SUICIDE | 30万 | 83万 | 2021/2/12 |
10 | AIDA | 75万 | 86万 | 2022/4/8 |
昨年末から大ヒット・ロングセラーを記録した「ちゅ、多様性。」でほぼ間違いないと思われます。3分17秒の曲、初出場ですがフルコーラスのパフォーマンスも期待できそうです。
石川さゆり(40年連続46回目/第28回/1973/65)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | 津軽海峡・冬景色 | 584万 | 1976/11/25 | 28 33 44 51 58 60 62 64 66 68 70 72メ | |
2 | 天城越え | 549万 | 1986/7/21 | 37 48 50 53 56 59 61 63 65 67 69 71 73 | |
3 | 愛されるために君は生まれた | 4.4万 | 2023/5/31 | ||
4 | ウイスキーが、お好きでしょ | 122万 | 1991/2/21 | ||
5 | ダメ男数え唄 | 2.7万 | 2023/10/19 | ||
6 | 風の盆恋歌 | 32万 | 1989/6/18 | 40 49 | |
7 | 能登半島 | 91万 | 1977/5/10 | 54 | |
8 | 越後瞽女 | 13万 | 1.4万 | 2023/10/18 | |
9 | 約束の月 | 4.2万 | 2023/4/5 | ||
10 | 飢餓海峡 | 7.9万 | 1994/4/21 | 45 |
例年通りのローテーションで「津軽海峡・冬景色」になると思われます。前回歌唱時はKREVAとのコラボで「火事と喧嘩は江戸の華」付きでしたが、今回は1曲で通すような気がします。
伊藤 蘭(初出場/第74回/2019/68)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | 春一番 | 90万 | (295万) | 1975/4/21 | (27) |
2 | 年下の男の子 | (2.4万) | (239万) | 1975/2/21 | (26) |
3 | やさしい悪魔 | (73万) | 1977/3/1 | (28) | |
4 | 春になったら | [9.2万] | 1.0万 | 2023/7/19 | |
5 | 暑中お見舞い申し上げます | (71万) | 1977/6/21 | ||
6 | ハートのエースが出てこない | (47万) | 1975/12/5 | ||
7 | 恋するリボルバー | 4.3万 | 2020/12/9 | ||
8 | 微笑がえし | (158万) | 1978/2/25 | ||
9 | あなたに夢中 | (56万) | 1973/9/1 | ||
10 | その気にさせないで | (9.8万) | 1975/9/1 |
ソロ曲よりも往年のキャンディーズメドレーになる可能性の方が圧倒的に高いです。1曲よりも2~3曲の方が、視聴者に取っては嬉しいステージになるような気がします。さらにその中から選ぶとすると、過去の紅白でも歌った往年の代表曲になるでしょうか。「年下の男の子」「春一番」の2曲メドレーを予想しますが、個人的には5曲6曲歌ってもらっても全く構わないという心境です。
新曲を歌うとしたら、その中に混ぜる形でアルバム『LEVEL 9.9』リード曲の「春になったら」でしょうか。その場合、コーラス参加している奥田民生やトータス松本のゲスト出演も期待できます。
エレファントカシマシ(6年ぶり2回目/第68回/1988/56~57)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | 俺たちの明日 | 1836万 | 1095万 | 2007/11/21 | |
2 | 今宵の月のように | 4206万 | 2504万 | 1997/7/30 | 68 |
3 | yes. I. do | 41万 | 32.2万 | 2023/2/17 | |
4 | 風に吹かれて | 51万 | 281万 | 1997/9/10 | |
5 | 悲しみの果て | 73万 | 969万 | 1996/4/19 | |
6 | No more cry | 20万 | 7.4万 | 2023/10/8 | |
7 | ズレてる方がいい | 291万 | 72万 | 2012/10/31 | |
8 | 桜の花、舞い上がる道を | 241万 | 251万 | 2008/3/5 | |
9 | 笑顔の未来へ | 226万 | 135万 | 2008/1/1 | |
10 | デーデ | 35万 | 1988/3/21 |
6年前に歌った1番の代表曲「今宵の月のように」、もしくはその次の代表曲「俺たちの明日」になる可能性が高いと思われます。今年の復帰作「yes. I. do」と合わせて2曲歌唱になる可能性もあるでしょうか。
大泉 洋(初出場/第74回/2004/50)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | |
1 | あの空に立つ塔のように | (29万) | 6.7万 | 2023/10/31 |
2 | 本日のスープ | 16万 | 2004/3/31 | |
3 | 1/6の夢旅人 | (214万) | (2003/3/5) | |
4 | 起きないあいつ | 5.1万 | 2004/6/23 | |
5 | ハナ~僕とじいちゃんと | 2.2万 | 2006/8/30 | |
6 | 手漕ぎボートは海をこえて | 2.3万 | 2016/8/3 | |
7 | 見上げてごらん春の空を | 3.6万 | 2009/4/17 | |
8 | バカね | 1.5万 | 2014/7/25 | |
9 | 疾れ! | 1.5万 | 2018/8/1 | |
10 | スマッシュヒットLOVEバシーン! | 1.0万 | 2008/8/13 |
先日『SONGS』で披露した、玉置浩二プロデュースの「あの空に立つ塔のように」で間違いないと思われます。意外と過去の作詞作曲は多く、TEAM NACSで毎年新曲も作っているので候補曲はそれなりにありました。まさかそこから1曲紅白で…なんてことはおそらく無いと思いますが、絶対と言い切れないのが近年の紅白のこわさです。
Official髭男dism(2年連続4回目/第70回/2015/29~34)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | Chessboard | 513万 | 547万 | 2023/8/9 | |
2 | TATTOO | 2239万 | 4359万 | 2023/4/21 | |
3 | 日常 | 391万 | 946万 | 2023/9/13 | |
4 | Pretender | 48635万 | 22333万 | 2019/4/16 | 70 |
5 | Subtitle | 11622万 | 12917万 | 2022/10/12 | 73 |
6 | ホワイトノイズ | 2287万 | 4164万 | 2023/1/11 | |
7 | Cry Baby | 14084万 | 21264万 | 2021/5/7 | |
8 | ミックスナッツ | 10899万 | 12022万 | 2022/4/15 | |
9 | 115万キロのフィルム | 5455万 | 19428万 | 2018/4/11 | |
10 | ノーダウト | 14231万 | 11297万 | 2018/4/11 |
可能性がもっとも高いのはNコン課題曲の「Chessboard」ですが、藤原さんのライブ復帰が紅白になる場合代表曲になる可能性もあります。今年の曲の中で「Chessboard」が突出した再生数になっていないのも、予想を少し難しくさせます。データ通りの選曲なら「TATTOO」、代表曲の場合「Pretender」もしくは、前回歌唱したものの生披露でなかった「Subtitle」のどちらかと予想。
キタニタツヤ(初出場/第74回/2017/27)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | |
1 | 青のすみか | 3435万 | 8065万 | 2023/7/7 |
2 | 化け猫 | 368万 | 663万 | 2022/12/9 |
3 | 聖者の行進 | 974万 | 1715万 | 2021/7/22 |
4 | スカー | 631万 | 1420万 | 2022/10/18 |
5 | Rapport | 772万 | 1245万 | 2021/11/23 |
6 | 悪魔の踊り方 | 2118万 | 757万 | 2018/9/26 |
7 | プラネテス | 328万 | 320万 | 2022/2/24 |
8 | ハイドアンドシーク | 281万 | 205万 | 2020/8/5 |
9 | Sad Girl | 270万 | 599万 | 2019/2/9 |
10 | 人間みたいね | 430万 | 455万 | 2020/8/26 |
大ヒットしている「青のすみか」で間違いないと思います。3分20秒の曲なのでフルコーラスを期待したいですが、前半での登場が予想されるのでちょっと短いステージになりそうな予感もします。
郷ひろみ(14年連続36回目/第24回/1972/68)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | 2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン- | 315万 | 1984/2/25 | 35 47 62メ 66 68 70 72 | |
2 | お嫁サンバ | 78万 | 86万 | 1981/5/1 | 32 48メ |
3 | 俺は最高!!! | 22万 | 4.4万 | 2023/6/7 | |
4 | GOLDFINGER ’99 | 328万 | 1999/7/23 | 50 69 73メ | |
5 | セクシー・ユー | 64万 | 25万 | 1980/1/21 | 49 |
6 | 言えないよ | 119万 | 318万 | 1994/5/1 | 45 67 |
7 | 哀愁のカサブランカ | 93万 | 1982/7/17 | 33 | |
8 | よろしく哀愁 | 44万 | 88万 | 1974/9/21 | 48メ 71メ |
9 | 逢いたくてしかたない | 138万 | 79万 | 1995/4/21 | 46 |
10 | 男の子女の子 | 54万 | 1972/8/1 | 24 71メ 73メ |
ここ最近2年おきに歌っている「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」の可能性がやはり一番高いです。ただ先日作詞家の三浦徳子氏が逝去、その関連で久しぶりに「お嫁サンバ」が選曲される可能性もあります。どちらにしても、今年も年齢を感じさせないアップテンポな曲で序盤に盛り上げる可能性が高そうです。
坂本冬美(21年連続35回目/第39回/1987/56)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | 男の火祭り | 11万 | 2013/10/2 | 64 65 68 | |
2 | 祝い酒 | 75万 | 1988/4/6 | 39 57 66 70 | |
3 | 夜桜お七 | 464万 | 294万 | 1994/9/7 | 45 47 58 62 63 67 69 72 |
4 | あばれ太鼓 | 43万 | 1987/3/4 | 46 54 | |
5 | また君に恋してる | 2816万 | 443万 | 2009/1/7 | 60 61 |
6 | ふたりの大漁節 | 5.2万 | 2005/11/2 | 56 | |
7 | 酔中花 | 91万 | 15万 | 2022/5/14 | |
8 | 俺でいいのか | 259万 | 53万 | 2019/8/21 | |
9 | 螢の提灯 | 28万 | 24万 | 1996/3/27 | |
10 | シルエット・ロマンス | 14万 | 2009/10/7 |
前回は美空ひばり「お祭りマンボ」のカバー、ここ最近は「夜桜お七」を除くとややお祭り系の選曲が目立ちます。先日逝去された大橋純子のカバー「シルエット・ロマンス」を歌う可能性もありそうです。
櫻坂46(2年ぶり3回目/第71回/2020/17~26)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | Start over! | 770万 | 218万 | 2023/5/30 | |
2 | 承認欲求 | 344万 | 89万 | 2023/9/25 | |
3 | 桜月 | 568万 | 222万 | 2023/1/25 | |
4 | 五月雨よ | 672万 | 343万 | 2022/3/10 | |
5 | BAN | 1149万 | 585万 | 2021/3/17 | |
6 | 流れ弾 | 912万 | 399万 | 2021/9/12 | 72 |
7 | なぜ 恋をして来なかったんだろう? | 1233万 | 508万 | 2020/11/18 | |
8 | 摩擦係数 | 685万 | 288万 | 2022/7/13 | |
9 | Nobody’s fault | 758万 | 471万 | 2020/11/11 | 71 |
10 | Buddies | 507万 | 235万 | 2020/11/27 |
紅白復帰を決定づけた会心作「Start over!」の可能性が高いですが、新曲「承認欲求」も捨てがたいです。「桜月」はそれより少し下がるでしょうか。
さだまさし(2年ぶり22回目/第30回/1974/71)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | 風に立つライオン | 47万 | 1987/7/25 | 41 | |
2 | 主人公 | 51万 | 1978/3/25 | 44 | |
3 | 精霊流し | 88万 | 1974/4/25 | 46 53 | |
4 | 道化師のソネット | 157万 | 303万 | 1980/2/25 | 72 |
5 | 秋桜 | 66万 | 184万 | 1978/3/25 | 43 48 |
6 | 案山子 | 105万 | 136万 | 1977/11/25 | 47 57 |
7 | 雨やどり | 127万 | 1977/3/10 | ||
8 | 関白宣言 | 22万 | 359万 | 1979/7/10 | 30 |
9 | 防人の詩 | 305万 | 43万 | 1980/7/10 | 31 |
10 | 昭和から | 2.5万 | 2023/6/14 |
デビュー50周年・トリビュートアルバム発売ということでその中から選曲されると考えます。ボーダレスというテーマを鑑みて2015年に映画化もされた「風に立つライオン」、あるいはファン人気の高い「主人公」を予想。いずれも近年の紅白歌合戦で披露していないので、どちらかと言うと個人の希望に近いです。なおSpotify再生数は別バージョンが多すぎて収拾がつかない為、ここではもっとも再生数の多い音源を掲載することにします。
椎名林檎(4年ぶり8回目/第62回/1998/45)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | W●RK | 1609万 | 3394万 | 2023/4/1 | |
2 | 私は猫の目 | 206万 | 179万 | 2023/5/23 | |
3 | 丸ノ内サディスティック | 2837万 | 6446万 | 1999/2/24 | |
4 | いとをかし | 132万 | 2022/4/4 | ||
5 | ギブス | 3025万 | 1945万 | 2000/1/26 | |
6 | 人生は夢だらけ | 1941万 | 1387万 | 2017/12/6 | 70メ |
7 | 長く短い祭 | 8077万 | 4168万 | 1999/1/20 | 66メ |
8 | NIPPON | 3320万 | 990万 | 1999/10/27 | 65 |
9 | 公然の秘密 | 1741万 | 751万 | 2019/9/30 | |
10 | 獣ゆく細道 | 3071万 | 1479万 | 2018/10/2 | 69 |
とりあえず一番可能性高いのは「W●RK」ですが、millennium paradeの出場が決定していない現状では歌えるかどうか未知数。過去曲を歌うイメージはあまりないですが、もし歌うとすれば再生数圧倒的1位を誇る「丸ノ内サディスティック」でしょうか。大穴で「獣ゆく細道」の再演も挙げることとします。
JO1(2年連続2回目/第73回/2020/21~28)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | Tiger | 3754万 | 646万 | 2023/3/19 | |
2 | Venus | 2534万 | 274万 | 2023/9/17 | |
3 | RadioVision | 2057万 | 343万 | 2023/8/7 | |
4 | Born To Be Wild | 1595万 | 521万 | 2021/3/24 | |
5 | NEWSmile | 993万 | 496万 | 2023/7/3 | |
6 | With Us | 1357万 | 577万 | 2022/5/2 | |
7 | HIDEOUT | 39万 | 2023/11/8 | ||
8 | SuperCali | 5057万 | 902万 | 2022/10/12 | |
9 | Shine A Light | 1608万 | 555万 | 2020/11/10 | |
10 | 無限大(INFINITY) | 2107万 | 973万 | 2020/2/17 | 73 |
配信でリリースが多く予想しにくいかと思いましたが、再生数は今年に関して言うと「Tiger」が頭ひとつ抜けています。順当ならばおそらくこれがそのまま選ばれるのではないかと思います。
JUJU(3年ぶり2回目/第71回/2004/47)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | ロンリー・チャップリン | 152万 | 130万 | 2016/10/26 | |
2 | あゝ無情 | 43万 | 8.3万 | 2023/10/11 | |
3 | 恋におちて | 37万 | 540万 | 2016/10/3 | 58 |
4 | シルエット・ロマンス | 48万 | 2016/10/26 | ||
5 | ダンシング・オールナイト | 5.9万 | 2022/11/23 | 31 | |
6 | やさしさで溢れるように | 5002万 | 2317万 | 2009/2/11 | 71 |
7 | Bet On Me | 60万 | 49万 | 2023/3/15 | |
8 | なごり雪 | 3.2万 | 2023/10/11 | 33 43 | |
9 | この夜を止めてよ | 3302万 | 915万 | 2010/11/17 | |
10 | 花 | 61万 | 2022/11/23 |
ここ数年は松任谷由実や昭和歌謡などカバーアルバムのリリースが目立ちます。「やさしさで溢れるように」などオリジナルを歌ってもらうには意義が薄いので、おそらくカバーの選曲が濃厚でしょう。
大橋純子やもんたよしのりを追悼する可能性もありますが、意外と可能性高いのは鈴木雅之との「ロンリー・チャップリン」デュエット。というより彼の選曲予想を加味して考えると、どうもその可能性が一番高いように思えてなりません。
純烈(6年連続6回目/第69回/2010/37~52)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | だってめぐり逢えたんだ | 24万 | 10万 | 2023/2/8 | |
2 | 白い雲のように | 41万 | 13万 | 2022/8/31 | 73メ |
3 | プロポーズ | 215万 | 44万 | 2018/2/14 | 69 73メ |
4 | 君を奪い去りたい | 77万 | 12万 | 2022/9/14 | |
5 | 愛でしばりたい | 59万 | 7.0万 | 2017/3/14 | |
6 | 愛をください ~Don’t you cry~ | 97万 | 28万 | 2020/2/26 | 71 |
7 | 君がそばにいるから | 51万 | 19万 | 2021/2/3 | 72 |
8 | 純烈のハッピーバースデー | 88万 | 17万 | 2019/5/15 | 70 |
9 | ラブユー東京 | 17万 | 2015/10/21 | ||
10 | 涙の銀座線 | 8.4万 | 2010/6/23 |
新メンバーを迎えた最初の曲「だってめぐり逢えたんだ」が濃厚。有吉弘行が司会にいるので、また「白い雲のように」を歌う可能性もありそうです。
Superfly(2年連続7回目/第66回/2007/39)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | Ashes | 16.6万 | 2023/11/5 | ||
2 | 愛をこめて花束を | 15764万 | 6857万 | 2008/2/27 | 68 71 |
3 | やさしい気持ちで | 1053万 | 566万 | 2009/7/29 | |
4 | 輝く月のように | 2753万 | 1698万 | 2012/8/15 | |
5 | タマシイレボリューション | 4413万 | 2066万 | 2010/6/18 | |
6 | Voice | 79万 | 116万 | 2022/4/4 | |
7 | Beautiful | 4551万 | 1639万 | 2015/5/12 | 66 73 |
8 | フレア | 1182万 | 1099万 | 2019/11/1 | 70 |
9 | Presence | 85万 | 231万 | 2022/8/29 | |
10 | Gifts | 307万 | 387万 | 2018/10/3 | 69 |
連続出場ですが、活動休止からの復帰になることも考えられます。復帰最初が紅白のステージ、という例は第68回の「愛をこめて花束を」を思い出させます。そう考えるとバラードの可能性が高そうですが、ドラマで話題の新曲「Ashes」の可能性も高いです。今年別バージョンがリリースされた「やさしい気持ちで」も注目。
鈴木雅之(4年連続6回目/第42回/1986/67)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | 過去 | |
1 | ロンリー・チャップリン | 535万 | 1987/3/21 | ||
2 | ラブ・ドラマティック | 824万 | 1599万 | 2019/2/27 | |
3 | 渋谷で5時 | 222万 | 1993/9/9 | ||
4 | DADDY DADDY DO! | 6587万 | 2020/4/15 | ||
5 | ハリケーン | 172万 | 1981/5/21 | ||
6 | 恋人 | 361万 | 2022/12/16 | ||
7 | 道導 | 26万 | 18万 | 1993/9/9 | |
8 | め組のひと | 1289万 | 998万 | 1987/3/21 | 72メ |
9 | 街角トワイライト | 256万 | 1981/4/15 | ||
10 | もう涙はいらない | 248万 | 1992/12/16 | 43 |
ソロやラッツで歌わせるべき曲は一通り歌ったので、あとはデュエットでしょうか。JUJUの項で書いた通り「ロンリー・チャップリン」の可能性が一番高いと思います。また今回は『ブギウギ』で伊原六花が登場する可能性が極めて高いので、そのまま「ラブ・ドラマティック」を歌う可能性もあります。どうせなら超サプライズで「渋谷で5時」を聴きたい気持ちもありますが、どうなるでしょうか。
すとぷり(初出場/第74回/2018/22~26)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | |
1 | 手をつないで歩こう | 117万 | 29万 | 2022/10/23 |
2 | スキスキ星人 | 3205万 | 566万 | 2020/6/21 |
3 | ギンギラ銀河 | 1596万 | 398万 | 2019/12/22 |
4 | おかえりらぶっ! | 2673万 | 376万 | 2019/6/2 |
5 | 大好きになればいいんじゃない? | 3333万 | 361万 | 2019/3/8 |
6 | プロポーズ | 1584万 | 206万 | 2021/6/4 |
7 | 青春チョコレート | 1126万 | 150万 | 2022/1/30 |
8 | ベリベリラブ | 357万 | 63万 | 2022/12/17 |
9 | Blessing | 461万 | 88万 | 2022/5/1 |
10 | Here We Go!! | 323万 | 62万 | 2022/12/21 |
『みんなのうた』放送曲、『Venue101』でも披露した「手をつないで歩こう」になると思われます。正直全く聴いていないアーティストなので、他の曲はSpotifyの人気曲をそのまま並べているだけです。
Stray Kids(初出場/第74回/2018/22~26)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | |
1 | CASE 143 | 14389万 | 15788万+956万 | 2022/10/7 |
2 | Super Bowl | 1419万 | 3776万+828万 | 2023/6/2 |
3 | THE SOUND | 2244万 | 1157万+3020万 | 2023/1/28 |
4 | S-Class | 15153万 | 13908万 | 2023/6/2 |
5 | CIRCUS | 9172万 | 5801万 | 2022/6/10 |
6 | MANIAC | 21782万 | 24274万+775万 | 2022/5/18 |
7 | Scars | 1620万 | 3056万 | 2021/10/6 |
8 | 神メニュー | 43302万 | 30575万+454万 | 2020/6/17 |
9 | ALL IN | 5154万 | 832万+5393万 | 2020/10/20 |
10 | Back Door | 33647万 | 21337万+406万 | 2020/9/14 |
可能性が高いのは日本語版のある韓国の曲ではないかと思います。今年の曲では「Super Bowl」がそれにあたります。データや近年のリリースをもとにして考えると「CASE 143」の可能性が一番高そうですが、曲のイメージやデビュー期からの代表曲はまだ個人的に捉えきれていないのが現状です。
SEVENTEEN(初出場/第74回/2015/24~28)
予想曲 | YouTube再生数 | Spotify再生数 | リリース | |
1 | BETTING | 211万 | 388万 | 2023/1/17 |
2 | 今 -明日 世界が終わっても- | 1005万 | 743万 | 2023/8/22 |
3 | Rock with you | 10789万 | 13391万+268万 | 2021/10/22 |
4 | HOT | 8537万 | 16875万 | 2022/5/27 |
5 | Sara Sara | 520万 | 2023/8/15 | |
6 | God of Music | 4564万 | 15578万 | 2023/10/23 |
7 | Super | 15327万 | 14354万 | 2023/4/24 |
8 | DREAM | 1334万 | 1433万 | 2022/11/8 |
9 | Darl+ing | 4649万 | 12077万 | 2022/4/15 |
10 | _WORLD | 7757万 | 9227万 | 2022/7/18 |
一番話題になるとすれば、やはり香取慎吾と共演した「BETTING」でしょうか。おそらくここ1年以内の曲にはなるはずですが、普段彼らの音楽をあまり聴いていない立場からすると見当もつかないというのが正直なところです。
コメント
おはようございます。予想記事第一弾楽しみにしていました。大体順当な予想だと思います。強いて言うならば、坂本冬美さんは新曲の”再会酒場”が、コロナ禍で苦しんだ飲食業界を応援するために作られたこともあり、世相にあった曲として選曲されそうです。また、Stray Kidsは日本オリジナル曲の”Social Path”が鬼滅主題歌で有名なLiSAとのコラボ曲なので、彼女をゲストボーカルとして呼んで披露する可能性も高いのではないでしょうか。
今回の出場歌手の面子を見るとアニメタイアップのヒット故という感じの方が多いですね。
その意味で考えるならAdoは「SPY×FAMILY」のOP曲である「クラクラ」の方に分がある様な気がします。
昨年の紅白ではロイド役の江口拓也さんと役のヨル役の早見沙織さんがナレーションを担当しましたし、アーニャ役の種﨑敦美さんも加えて「SPY×FAMILY」のキャラでAdoのサポートを務めるのではないかと読んでいます。
さださんの返り咲きは今年WBCを制した侍JAPANの栗山英樹前監督と旧知の仲であるが故と想像出来ます。
それを踏まえると栗山前監督の好きなさださんの曲かあるいはさださんが栗山前監督に捧げて書いた「マイアミの歓喜もしくは開運」の線もありそうな気がします。
さだまさしさんは「マイアミの歓喜もしくは開運」だと思っています。候補に入ってなかったのが読んでて意外でした。
それと個人的にですが、Superflyは本命は「やさしい気持ちで」だと思っています。「ashes」は新しすぎるのと、肝心のドラマの話題性もそこまでって感じですし、「愛をこめて花束を」も歌いすぎてちょっとありきたりかなと。それ以外は予想通りでした。