第59回以降は放送時に本編レビューを公開しています。内容についてはそちらを見てもらえればいいかと思います。なお当記事作成と同時並行で、一部修正加筆もしています。もし良ければそちらもこの機会に、あらためて見てもらえればと考えています。
演奏時間&構成表 3(第72回・2021年)
演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。
曲順 | 楽曲 | アーティスト | 演奏時間 構成 |
フル再生時間 構成 |
22(企1) | 明日への勇気をくれる歌 | 15分26秒 4曲 |
||
序曲 | 東京都交響楽団 | 1分8秒 インスト |
4分1秒 インスト |
|
そして伝説へ ドラゴンクエストⅢより |
東京都交響楽団 | 3分5秒 インスト |
3分1秒 インスト |
|
炎 | LiSA | 2分40秒 1コーラス+サビ |
4分34秒 2コーラス |
|
残酷な天使のテーゼ | 高橋洋子 | 2分30秒 冒頭+1コーラス半 |
4分6秒 冒頭+2コーラス半 |
|
23(紅10) 紅後半1 |
アルデバラン | AI | 2分48秒 1コーラス半 |
4分26秒 2コーラス半 |
24(白11) 白後半1 |
Re: LIVE | 関ジャニ∞ | 2分39秒 冒頭+1コーラス半 |
4分28秒 冒頭+2コーラス半 |
25(紅11) 紅後半2 |
プロミスザスター | BiSH | 2分45秒 1コーラス半 |
4分29秒 2コーラス半 |
26(白12) 白後半2 |
浮世傘 ~第5回 けん玉世界記録への道~ |
三山ひろし | 2分19秒 1コーラス半 |
4分38秒 3コーラス |
27(白13) 白後半3 |
Stand by me, Stand by you. |
平井 大 | 2分25秒 1コーラス+サビ |
3分13秒 2コーラス+サビ |
28(特3) | ライフ イズ ビューティフル | ケツメイシ | 5分27秒 冒頭+2コーラス+ラスト |
6分7秒 冒頭+2コーラス+ラスト |
29(紅12) 紅後半3 |
ポリゴンウェイヴ | Perfume | 2分30秒 冒頭+1コーラス |
3分6秒 冒頭+1コーラス |
30(紅13) 紅後半4 |
U | millennium parade × Belle |
2分50秒 冒頭+2コーラス |
3分7秒 冒頭+2コーラス |
31(白14) 白後半4 |
夜明けのうた | 宮本浩次 | 2分27秒 1コーラス半 |
4分27秒 2コーラス半 |
32(紅14) 紅後半5 |
きっかけ | 乃木坂46 | 2分58秒 1コーラス+サビ |
5分20秒 2コーラス半 |
各ステージ・補足
この年の後半は日本を代表するアニメ・ゲーム3作の企画コーナーから始まりました。まずは東京オリンピック開会式で演奏、ならびにすぎやまこういち氏追悼の意を込めて「序曲」「そして伝説へ」をスタジオから演奏。紅白歌合戦で本格的にオーケストラのインストゥメンタルが演奏されるのは、第42回の「モーツァルト 交響曲第40番より 第1楽章」以来30年ぶりでした。(本編レビュー)
ドラクエの後は『鬼滅の刃』、LiSAが2年連続で「炎」のパフォーマンス。歌詞構成は前回と同様ですが、さすがに正式な紅組ステージでないこともあってアウトロは大幅カット。演奏時間もその分短くなっています。(本編レビュー)
『エヴァンゲリオン』シリーズからは各キャラクターと司会陣で寸劇を繰り広げた後、高橋洋子が登場して「残酷な天使のテーゼ」を1コーラス半。6年前にコーナーで出場歌手による一節披露はありましたが、今回は完全なる本家登場なので力の入れ具合が違います。(本編レビュー)
AIは連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』主題歌の「アルデバラン」を熱唱。1コーラス半歌唱ですが、ラスト30秒にわたるスキャットが圧巻でした。もっとも、原曲はこれが1分近くあるので半分にカットはされています。(本編レビュー)
関ジャニ∞は前年発表の「Re:LIVE」をパフォーマンス。Cメロ前の間奏が短くなりアウトロはほぼカットでしたが、1コーラス半をしっかり歌い切っています。なお1番ではなく2番の歌唱です。(本編レビュー)
BiSHは代表曲「プロミスザスター」をパフォーマンス。1コーラス半歌唱ですが、1番の後はCメロではなく2番Bメロに飛びます。そこから2番サビになりますが、英語詞直前で1番に戻りそのままラスト。やや終盤に原曲からの変更が多い構成となりました。(本編レビュー)
三山ひろしは例のごとくけん玉ギネス記録チャレンジ、歌は「浮世傘」1番+3番後半。進捗状況は1番終了時点で69番、歌唱終了時点で108番、演奏終了時点で118番。126人目の三山さんがけん玉を乗せたのは演奏終了から9秒後、結果は無事2年連続ギネス記録更新成功でした。(本編レビュー)
平井大は2番をカットする形の1コーラス半歌唱。ギターソロが入る間奏は4小節のところがなんと8小節、原曲より長くなっています。(本編レビュー)
ケツメイシは白組歌手ではなく特別枠という形で出演、数多ある名曲の中から選曲されたのは2007年発表の「ライフ イズ ビューティフル」。5分近いステージになりましたが、最後のサビがカットされています。(本編レビュー)
Perfumeは「ポリゴンウェイヴ」をパフォーマンス。原曲は3分台の先行配信版と4分台のOriginal Mixが存在するので比較は難しいですが、3分台との比較だと終盤サビ後半省略でそのままタイトル連呼のパートに移行する構成となっています。(本編レビュー)
millennium parade + Belleの「U」はテレビ初披露のステージでした。1番の前にある17秒の間奏が8秒になっていますが、それ以外はカット無しのフルコーラスです。(本編レビュー)
宮本浩次は東京湾からの生中継ステージ、「夜明けのうた」を1コーラス半。2番以外では1番Aメロ後半とアウトロがカットされています。(本編レビュー)
乃木坂46は生田絵梨花卒業ステージ、「きっかけ」のステージは彼女のピアノ演奏から始まります。1コーラス半で1回目のサビは2番の歌詞、ラストサビ終了後のアウトロも生田さんのピアノソロでした。(本編レビュー)
コメント