紅白歌合戦・島倉千代子の軌跡~データ&エピソード編~

 今回は通算出場35回、長らく紅組歴代最多出場の記録を持っていた島倉千代子の紅白歌合戦について取り上げます。

島倉千代子の紅白歌合戦エピソード

1957年に初出場、ただ実はその前から大ヒット

 島倉さんの紅白初出場は1957年・第8回で「逢いたいなァ あの人に」でした。ただ楽曲は1955年のデビュー曲、「この世の花」の時点で大ヒットしています。

 1955年・1956年の大晦日は、当時テレビ放送が始まったばかりのTBSテレビ・当時のラジオ東京テレビで真裏に音楽番組が組まれていました。当然狙いはNHKの紅白歌合戦への対抗で、特に1955年は独占契約が組まれて掛け持ちが出来ない状況となります。紅白の連続出場が第6回だけ途切れている当時の常連歌手も多くいたほどでした。

 島倉さんは2年続けてレーベルの先輩・美空ひばりと一緒に紅白の裏番組に出演。そちらの歌唱曲は不明ですが、いずれにしてもデビューから2年間のヒット曲はリアルタイムで紅白歌唱曲になりませんでした。デビュー曲「この世の花」は第33回(1982年)、同年の「りんどう峠」は第29回(1978年)でようやく初歌唱となります。

美空ひばりがトリを譲った唯一の後輩歌手

 美空ひばりは第5回(1954年)・第8回(1957年)~第23回(1972年)まで紅組歌手として出場しますが、17回のうち13回までトリを務める形となっています。

 第5回の初出場は渡辺はま子がトリですが、第8回で早くもトリに抜擢。その後第11回(1960年)~第13回(1962年)を除く全ての回で紅組トリを務めましたが、ひばりさんに代わってトリを務めたのは島倉さんでした。

 ひばりさんの連続出場が途切れた第24回(1973年)も、紅組歌手の最年長としてトリを務めます。それから第26回(1975年)まで3年連続、計6回紅組トリで歌う形となりました。

 なおひばりさん・島倉さん欠場中の二葉あき子笠置シヅ子、島倉さんが第27回(1976年)でトリを譲った都はるみも日本コロムビア所属でした。したがって第6回(1955年)~第27回まで、紅組トリは22年連続同レーベルによって抑えられる形となっています。

若くして紅組最年長のリーダー的存在に

 美空ひばりの連続出場ストップ後、紅組の最年長・最多出場はもっぱら島倉さんの代名詞でした。第24回(1973年)で初めて紅組最年長となりますが、当時35歳。以降は最後の出演となる第55回(2004年)まで、ずっと紅組最年長歌手となっています(紅白歌合戦・各種記録集(最年長記録編)も参照)。

 司会など進行面での代表はもっぱら水前寺清子佐良直美でしたが、精神的支柱と言える存在はやはり島倉さんだったのではないかと思われます。

30年連続紅白出場を達成した最初の歌手

 紅白歌合戦・各種記録集(出場歌手の回数編)で紹介していますが、30年連続出場を達成したのは島倉さんが最初です。第37回(1986年)まで、紅組歌手に関するほとんどの最多記録は島倉さんが所持していました。

 通算出場35回は歴代7位(紅組3位)、30回連続出場は歴代6位(紅組3位)。また、第55回(2004年)における66歳の出場も当時紅組史上初の出来事です。

10代~60代で紅白出場を経験した最初の歌手

 デビュー年ではありませんが、第8回で初出場を果たした時はまだ19歳でした。それから第37回(1986年)まで30年連続、48歳まで出場を続けます。

 「人生いろいろ」で復帰した第39回(1988年)で50歳。その後は第47回(1996年)を最後に一旦途切れますが、第55回(2004年)に66歳で復帰となります。

 10代で紅白に初出場することは特に珍しくありませんが、60代まで続けてとなると例はほとんどありません。この記録を保持しているのは、島倉さんの他に郷ひろみ石川さゆりがいるのみです。

演歌だけかと思いきや…

 演歌のイメージで語られることの多い島倉さんですが、下記の表でも分かる通り実は意外に多ジャンルな傾向にもあります。

 第17回(1966年)~第19回(1968年)の「ほんきかしら」「ほれているのに」「愛のさざなみ」はポップス色が強い楽曲で、女性コーラスが華を添える内容でした。「ほんきかしら」「ほれているのに」は、紅組女性歌手がコーラスを務めるステージになっています。

 第34回(1983年)の「積木くずし」がニューミュージックの五輪真弓、第46回(1995年)の「あの頃にとどけ」は小田和正が楽曲を提供しています。特に小田和正に関して言うと、紅白歌合戦で披露された作品が意外にもこの曲以外全くありません。もっともフォーク・ポップス色強めの作品は「サーシャわが愛」「ちよこまち」など紅白未歌唱曲の方が目立ちます。遺作となった「からたちの小径」も南こうせつの作曲でした。

 日本調や戦前のカバーも多く、第16回(1965年)の「新妻鏡」は霧島昇二葉あき子デュエットのカバー、第20回(1969年)・第23回(1972年)の「すみだ川」は東海林太郎のカバーです。確認できる限り全ての出場回で和服を着ていますが、「すみだ川」と第36回(1985年)の「夢飾り」は芸姑スタイルの衣装でした。

紅白歌合戦連続出場辞退後に大ヒットを記録

 第37回(1986年)まで30年連続出場した紅白歌合戦ですが、翌年の1987年に辞退を申し出ます。その年4月21日に発売されたのが、活動後期の代表曲になる「人生いろいろ」でした。

 「人生いろいろ」は1987年10月にまず日本作詩大賞を受賞。続いて日本レコード大賞でも作詞賞を受賞します。年が明けるとバラエティ番組で山田邦子やコロッケがこの曲でモノマネを披露、奇しくも連続出場辞退後に1988年のヒットシーンには欠かせない大ヒット曲になりました。

 作曲を担当した浜口庫之助がこの時期闘病中(1990年に逝去)、紅白復帰を決めた理由はヒット以上に浜口さんに見てもらいという気持ちが大きかったようです。ちなみに作詞の中山大三郎とのコンビでは、1988年の「心うきうき」が『NHK歌謡パレード ’88』オリジナルソングにもなっていました。

 その後も4度紅白歌合戦に出演しましたが、うち2回は「人生いろいろ」の歌唱となりました。昭和期・特に1950年代~1960年代に多数ヒット曲を残した島倉さんですが、平成以降はやはりこの「人生いろいろ」が一般的にもっとも知られている楽曲と考えて良さそうです。

島倉千代子の紅白データ~35回分のまとめ

 レコード・CD売上はオリコン集計開始前の1967年以前はレコード会社の公称なので、正確な数字でないことをご了承ください。同様に発売日が分からないケースもありますが、不明分はXX表記としています。

出場回
年齢
歌唱曲作詞者
作曲者
発売日曲順主なデータ他の発売曲
第8回
(1957年)
19歳
逢いたいなァあの人に石本美由起
上原げんと
1956/12/XX紅組22番手/25組中・東京だョおっ母さん
・初恋の人さようなら
第9回
(1958年)
20歳
からたち日記西沢 爽
遠藤 実
1958/X/XX紅組トリ2つ前130万枚以上売り上げたと言われる・思い出さん今日は
・島原の子守唄
第10回
(1959年)
21歳
おもいで日記西沢 爽
遠藤 実
1959/6/15紅組13番手/25組中・海鳴りの聞こえる町
・哀愁のからまつ林
第11回
(1960年)
22歳
他国の雨野村俊夫
石毛長二郎
1960/X/XX紅組トリ・白樺物語
・花散る下田
第12回
(1961年)
23歳
襟裳岬丘灯至夫
遠藤 実
1961/5/5紅組トリ100万枚以上売り上げたと言われる・十国峠の白い花
・恋しているんだもん
第13回
(1962年)
24歳
さよならとさよなら西沢 爽
市川昭介
1962/10/1紅組トリ・愛と死のかたみ
・七夕おどり
第14回
(1963年)
25歳
武蔵野エレジー嵯峨哲平
遠藤 実
1963/11/1紅組13番手/25組中・あの橋の畔で
・星空に両手を
第15回
(1964年)
26歳
ふたりだけの太陽西沢 爽
市川昭介
1964/X/XX紅組13番手/25組中・ニッポン音頭
・愛するゆえに
第16回
(1965年)
27歳
新妻鏡佐藤惣之助
古賀政男
1965/12/1紅組12番手/25組中・旅ははてなく
・目ン無い千鳥
第17回
(1966年)
28歳
ほんきかしら岩谷時子
土田啓四郎
1966/4/XX紅組12番手/25組中・日本レコード大賞制定15周年記念賞・涙の谷間に太陽を
・そっとおしえて
出場回
年齢
歌唱曲作詞者
作曲者
発売日曲順主なデータ主な受賞他の発売曲
第18回
(1967年)
29歳
ほれているのにくるみ広彰
くるみ広彰
1967/7/1紅組12番手/23組中・星より遠く別れても
・大阪夜曲
第19回
(1968年)
30歳
愛のさざなみなかにし礼
浜口庫之助
1968/7/1紅組12番手/23組中オリコン週間最高20位・日本レコード大賞特別賞・私を忘れて
・わかれ
第20回
(1969年)
31歳
すみだ川佐藤惣之助
山田栄一
1969/12/10紅組12番手/23組中オリコン週間最高52位・捧げる愛は
・花のいのり
第21回
(1970年)
32歳
美しきは女の旅路橋本 淳
三木たかし
1970/9/1紅組12番手/24組中・哀愁の湖
・この愛が終るなんて
第22回
(1971年)
33歳
竜飛岬石本美由起
船村 徹
1971/X/XX紅組10番手/25組中・壇の浦子守唄
・花は生きている
第23回
(1972年)
34歳
すみだ川佐藤惣之助
山田栄一
(2回目)紅組18番手/23組中・その悲しみのうしろから
・津軽の宿
第24回
(1973年)
35歳
からたち日記西沢 爽
遠藤 実
(2回目)紅組トリ・越前竹人形
・残月
第25回
(1974年)
36歳
襟裳岬丘灯至夫
遠藤 実
(2回目)紅組トリ・幸せのうしろ姿
・ミス仙台
第26回
(1975年)
37歳
悲しみの宿山上路夫
船村 徹
1975/5/1大トリオリコン週間最高74位・日本レコード大賞特別賞
第27回
(1976年)
38歳
逢いたいなァあの人に石本美由起
上原げんと
(2回目)紅組18番手/24組中・北の港で待つ女
・星が流れました
出場回
年齢
歌唱曲作詞者
作曲者
発売日曲順主なデータ他の発売曲
第28回
(1977年)
39歳
京都 北嵯峨 別れ寺西沢 爽
山野 豊
1977/5/1紅組20番手/24組中・ひろしまの母
・わたし京都へ
第29回
(1978年)
40歳
りんどう峠西條八十
古賀政男
1955/9/XX紅組トリ2つ前・女性
・恋みれん
第30回
(1979年)
41歳
逢いたいなァあの人に石本美由起
上原げんと
(3回目)紅組17番手/23組中・弾き語り
・サーシャわが愛
第31回
(1980年)
42歳
女がひとり光星 龍
伊藤雪彦
1980/5/1紅組14番手/23組中・春秋の舞唄
・綱わたり
第32回
(1981年)
43歳
鳳仙花吉岡 治
市川昭介
1981/4/1紅組9番手/22組中オリコン週間最高67位
第33回
(1982年)
44歳
この世の花西條八十
万城目正
1955/3/1紅組11番手/22組中・みちのく十綱橋
・ためいき橋
第34回
(1983年)
45歳
積木くずし穂積隆信
五輪真弓
1983/8/1紅組7番手/21組中・流氷岬
第35回
(1984年)
46歳
からたち日記西沢 爽
遠藤 実
(3回目)紅組17番手/20組中・恋椿
第36回
(1985年)
47歳
夢飾り里村龍一
浜 圭介
1984/10/1紅組16番手/20組中
第37回
(1986年)
48歳
くちべに挽歌石本美由起
浜 圭介
1986/4/21紅組トリ2つ前
出場回
年齢
歌唱曲作詞者
作曲者
発売日曲順主なデータ主な受賞他の発売曲
第39回
(1988年)
50歳
人生いろいろ中山大三郎
浜口庫之助
1987/4/21紅組14番手/21組中1988年オリコン年間54位
1989年同72位
日本レコード大賞最優秀歌唱賞・心うきうき
第45回
(1994年)
56歳
人生いろいろ中山大三郎
浜口庫之助
(2回目)紅組前半トリ・昔も今も…女
・夢おまもり
第46回
(1995年)
57歳
あの頃にとどけ小田和正、島倉千代子
小田和正
1995/3/21紅組後半9番手/15組中・片瀬月
・火の酒
第47回
(1996年)
58歳
ときめきをさがしに島倉千代子、津城ひかる
三木たかし
1996/11/21紅組後半11番手/15組中
第55回
(2004年)
66歳
人生いろいろ中山大三郎
浜口庫之助
(3回目)紅組前半トリ前・風のみち

コメント

タイトルとURLをコピーしました