出場歌手の歴史

出場歌手の歴史

紅白歌合戦・西田敏行の軌跡~ステージ編~

第32回(1981年)「もしもピアノが弾けたなら」ステージ作詞:阿久 悠 作曲:坂田晃一前歌手:寺尾 聰、(デュエットショー)、榊原郁恵後歌手:桜田淳子、加山雄三曲紹介:山川静夫(白組司会) 「おんな太閤記、一年間ご支援ありがとうございまし...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・西田敏行の軌跡~司会&応援団長編~

第29回(1978年):白組応援団長選出の背景 前回1977年・第28回に応援ゲストとして登場した西田さんですが、早くも白組応援団長に大抜擢。この年はTBSで9月に放送された『雲を翔びこせ』でドラマ初主演(渋沢栄一役)、さらに『西遊記』の猪...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・西田敏行の軌跡~データ&応援編~

2024年10月17日、急な訃報が飛び込みました。俳優の西田敏行さんが東京の自宅で逝去されたというニュースです。76歳でした。 俳優としてはもちろんですが、歌手・タレントその他もろもろにおいてこの人ほど”エンターテイナー”という言葉がしっく...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・鈴木健二の軌跡・3 ~ポイントなき司会も成果がラストに~

紅白歌合戦の白組司会を3度務めた鈴木健二アナウンサー。テレビ以降が少なくなった平成以降も長く健在でしたが、このたび95歳で大往生となりました。あらためてご冥福をお祈りします。 『歴史への招待』『クイズ面白ゼミナール』など司会者としての実績名...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・鈴木健二の軌跡・2 ~放送史に残る大演説~

紅白歌合戦の白組司会を3度務めた鈴木健二アナウンサー。テレビ以降が少なくなった平成以降も長く健在でしたが、このたび95歳で大往生となりました。あらためてご冥福をお祈りします。 『歴史への招待』『クイズ面白ゼミナール』など司会者としての実績名...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・鈴木健二の軌跡~鮮烈の初司会編~

紅白歌合戦の白組司会を3度務めた鈴木健二アナウンサー。テレビ以降が少なくなった平成以降も長く健在でしたが、このたび95歳で大往生となりました。あらためてご冥福をお祈りします。 『歴史への招待』『クイズ面白ゼミナール』など司会者としての実績名...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・安室奈美恵の軌跡~ステージ編~

第46回(1995年)「Chase the Chance」ステージ作詞:小室哲哉、前田たかひろ 作曲:小室哲哉前歌手:冠 二郎、香西かおり後歌手:TOKIO、伍代夏子曲紹介:上沼恵美子(紅組司会)踊り:SUPER MONKEY'S 演歌4ス...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・安室奈美恵の軌跡~データ&エピソード編~

今回は2018年に惜しまれつつ引退した、安室奈美恵の紅白史を記事にします。データ&エピソード編と、全10回のステージ編2記事に分けて書いていきます。 初出場は第46回(1995年)、ミリオンセラーを記録したのは1997年までの3年ですがこの...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・青江三奈の軌跡~ステージ編(1976~1990)~

第27回(1976年)「女から男への手紙」ステージ作詞:荒木あい子 補作詞:阿久 悠 作曲:井上忠夫前歌手:小柳ルミ子、北島三郎後歌手:布施 明、ちあきなおみ曲紹介:佐良直美(紅組司会) 「前略山川静夫様。今年の紅白歌合戦は紅組の勝ちに決ま...
出場歌手の歴史

紅白歌合戦・青江三奈の軌跡~ステージ編(1966~1975)~

第17回(1966年)「恍惚のブルース」ステージ作詞:川内康範 作曲:浜口庫之助前歌手:岸 洋子、城 卓矢後歌手:井沢八郎、三沢あけみ曲紹介:ペギー葉山(紅組司会) 「さて皆さま。こういう状態に男性がなったらそれこそみっともなくて見てられま...