出場歌手の歴史紅白歌合戦・バンド出場歌手の歴史(怒涛の1980年代編) 今回は1982年~1989年の紅白歌合戦に初出場したバンドについて書きます。なおチェッカーズについては既に執筆済なので、こちらを参照してください。 シュガー 第33回(1982年)「ウエディング・ベル」 作詞・作曲:古田喜昭 前歌... 2022.05.15出場歌手の歴史紅白歌合戦
出場歌手の歴史紅白歌合戦・バンド出場歌手の歴史(1975年~1980年) グループサウンズをメインにした黎明編、1970年代前半主体のフォークグループ編に続いて、今回からはいよいよバンド編らしい内容の記事になります。1975年~1980年に初出場したアーティストについて書いていきます。なお第28回初出場の森田公... 2022.05.13出場歌手の歴史紅白歌合戦
出場歌手の歴史紅白歌合戦・バンド出場歌手の歴史(1970年代・フォークグループ編) 今回は紅白歌合戦に出場したバンド歌手のうち、ロックが台頭する前の1970年代フォーク系について書いていきます。なお第25回(1974年)に初出場した海援隊については4回出場に加えて武田鉄矢が第40回白組司会も担当しているため、後日また独立... 2022.05.10出場歌手の歴史紅白歌合戦
出場歌手の歴史紅白歌合戦・バンド出場歌手の歴史(1960年代・黎明編) 本日から何記事かに分けて、出場回数の少ない歴代バンド系アーティストの紅白歌合戦を振り返ります。ピックアップする歌手は既にまとめた前編・後編から取り上げる形となります。まずは前編から、少しずつ紹介していきます。ただし、便宜上前編にまとめたム... 2022.05.08出場歌手の歴史紅白歌合戦
出場歌手の歴史紅白歌合戦・バンド出場歌手の歴史(一括データ編の後編・平成~令和) 前回の記事は、紅白歌合戦にバンドの出場歌手が定着するまでという内容になりました。今回は1990年代から令和の2021年まで、バンドで紅白歌合戦に出場した歌手について振り返ります。前回は便宜上フォークグループやムード歌謡にも触れましたが、今... 2022.05.07出場歌手の歴史紅白歌合戦
出場歌手の歴史紅白歌合戦・バンド出場歌手の歴史(まずは一括データ編の前編) 現在の音楽シーンに欠かせないのはバンド形態のアーティスト。ロックを中心に各ジャンルひしめいています。ただその活躍ぶりと比較すると、紅白歌合戦に出場するケースはやや少ないような気がするというのが毎年の感想です。 そこで、本日から紅白... 2022.05.06出場歌手の歴史紅白歌合戦
出場歌手の歴史紅白歌合戦・中森明菜の軌跡 デビュー40周年を迎えた中森明菜、先日はSpotify再生数ランキングを記事にしましたが、今回は紅白歌合戦の出演シーンを振り返ります。 1982年のデビュー時点で「少女A」が紅白歌合戦出場に値するヒットを記録していますが、紅白どこ... 2022.05.03出場歌手の歴史紅白歌合戦
出場歌手の歴史紅白歌合戦・ゴスペラーズの軌跡 今回は2001年~2006年まで、6年連続出場したゴスペラーズの紅白史です。 ボーカルグループの出場は第9回(1958年)のダーク・ダックスに始まり、1960年代までは毎年見ることが出来ましたが、第23回(1972年)以降はほとん... 2022.04.28出場歌手の歴史紅白歌合戦
出場歌手の歴史紅白歌合戦・中山美穂の軌跡 紅白歌合戦の歌手特集は各年代から出来る限りバランス良く取り上げるようにしていますが、あらためて振り返ると1990年代前半が他と比べてやや少ないかもしれません。というわけで今回はこの年代メインの出場歌手の1組、中山美穂について書くことにしま... 2022.04.25出場歌手の歴史紅白歌合戦
出場歌手の歴史紅白歌合戦・加山雄三の軌跡~司会&応援編(後編)~ 第37回(1986年)までについては、こちらの記事を参照してください。 第38回(1987年)…白組司会 オープニング 前回は白組キャプテンとして千田正穂アナの補助がつく形でしたが、この回は単独で白組司会。紅組司会もこの年から『歌... 2022.04.21出場歌手の歴史紅白歌合戦