演奏時間&構成表 5(第60回・2009年)
演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。
曲順 | 楽曲 | アーティスト | 演奏時間 構成 |
フル再生時間 構成 |
48(白22) 白後半11 |
STAY | コブクロ | 4分7秒 2コーラス+サビ |
5分36秒 2コーラス半 |
49(紅22) 紅後半11 |
もう一度ふたりで歌いたい | 和田アキ子 | 4分1秒 2コーラス+サビ |
4分55秒 2コーラス+サビ |
50(白23) 白後半12 |
ときめきのルンバ | 氷川きよし | 2分56秒 2コーラス |
4分27秒 3コーラス |
51(紅23) 紅後半12 |
津軽海峡・冬景色 | 石川さゆり | 3分16秒 2コーラス+サビ |
3分45秒 2コーラス+サビ |
52(紅24) 紅後半13 |
みんな空の下 | 絢香 | 5分0秒 2コーラス半 |
4分56秒 2コーラス半 |
53(白24) 白後半13 |
そっと きゅっと ~世界に一つだけの花 |
SMAP | 4分50秒 2曲 |
|
そっと きゅっと | 2分10秒 1コーラス |
4分58秒 2コーラス+サビ |
||
世界に一つだけの花 | 2分36秒 冒頭+1コーラス |
4分41秒 冒頭+2コーラス+サビ |
||
54(紅25) 紅後半14 |
その先へ ~紅白スペシャルヴァージョン~ |
DREAMS COME TRUE |
4分43秒 2曲 |
|
MIDDLE OF NOWHERE | 1分22秒 1コーラス |
4分10秒 2コーラス半 |
||
その先へ | 3分11秒 冒頭+1コーラス+ラスト |
4分42秒 冒頭+2コーラス+ラスト |
||
55(白25) 白後半14 |
まつり | 北島三郎 | 4分11秒 2コーラス+サビ |
4分26秒 2コーラス+サビ |
各ステージ・補足
コブクロの「STAY」は間奏カット多めですが、バラードを堂々の2コーラス。最後は2番サビ後半からラストサビ1回目の終盤に飛び、ラストサビ2回目でアウトロ無し締め。(本編レビュー)
和田アキ子は紅白4回目の「もう一度ふたりで歌いたい」。過去3回と比べてやや遅く聴こえるテンポ、実際演奏時間も同じ構成だった第51回より6秒長くなっています。(本編レビュー)
氷川きよしはギラギラした衣装で「ときめきのルンバ」の1番・3番を歌唱。(本編レビュー)
石川さゆりはお馴染み「津軽海峡・冬景色」。この年はスペシャルなイベントもないので、2番歌唱後の間奏カット以外は限りなく原曲に近いアレンジです。(本編レビュー)
絢香はバセドー病治療のためこの紅白をもって活動休止、一旦のラストシングルとなった「みんな空の下」のピアノ演奏バージョンを歌唱。原曲と異なる編曲ですが、当時の年末歌番組出演は概ねこのアレンジでした。アウトロが原曲より長め、その結果演奏時間も原曲超え。堂々のフルコーラス歌唱でした。(本編レビュー)
SMAPはこの年のヒット曲「そっと きゅっと」に関して言うと1コーラスのみ。メインはやはり音源とは異なる、弦楽器アレンジの「世界に一つだけの花」1コーラスでした。冒頭+1番+ラスト(ラララ…)の構成です。(本編レビュー)
DREAMS COME TRUEは「MIDDLE OF NOWHERE」1コーラスからステージ開始、「その先へ」は1番Aメロ→2番Bメロ→ラストサビパート→ラララ…主体のアウトロ約1分(オリジナル歌詞つき)→最後の歌詞という構成でした。スタジオのニューブリードとステージが一体となった生演奏、大変見ごたえのあるステージです。(本編レビュー)
ラストは北島三郎「まつり」、この曲で紅白を締めるのも4回目。今回はイントロから歌い出しまで34秒、アウトロはテンポが急に速くなって29秒。構成はいつも通りのフルコーラス、演奏時間は前回第57回より6秒短めでした。(本編レビュー)
第60回(2009年)・まとめ
演奏時間ランキング(企画コーナーは除外)
順位 | 曲順 | 楽曲 | アーティスト | 演奏時間 |
1 | 46(白21) 白後半10 |
嵐×紅白 スペシャルメドレー | 嵐 | 5分0秒 |
1 | 52(紅24) 紅後半13 |
みんな空の下 | 絢香 | 5分0秒 |
3 | 53(白24) 白後半13 |
そっと きゅっと ~世界に一つだけの花 |
SMAP | 4分50秒 |
4 | 54(紅25) 紅後半14 |
その先へ ~紅白スペシャルヴァージョン~ |
DREAMS COME TRUE |
4分43秒 |
5 | 55(白25) 白後半14 |
まつり | 北島三郎 | 4分11秒 |
6 | 48(白22) 白後半11 |
STAY | コブクロ | 4分7秒 |
7 | 49(紅22) 紅後半11 |
もう一度ふたりで歌いたい | 和田アキ子 | 4分1秒 |
8 | 38(白17) 白後半6 |
チャンピオン | アリス | 3分53秒 |
9 | 41(紅19) 紅後半8 |
手紙 ~拝啓 十五の君へ~ | アンジェラ・アキ | 3分39秒 |
10 | 6(紅3) 紅前半3 |
YELL | いきものがかり | 3分30秒 |
参 | 47(特2) | 時間よ止まれ~コバルトの空 | 矢沢永吉 | 4分37秒 |
参 | 24(企2) | 第60回紅白テーマソング・歌の力 | 出場歌手全員 アン・サリー |
4分30秒 |
41 | 8(紅4) 紅前半4 |
忍ぶ雨 | 伍代夏子 | 2分25秒 |
42 | 9(白4) 白前半4 |
剣山 | 北山たけし | 2分24秒 |
43 | 33(白15) 白後半4 |
Stand by U | 東方神起 | 2分23秒 |
44 | 4(白2) 白前半2 |
星に願いを | flumpool | 2分21秒 |
44 | 29(紅13) 紅後半2 |
ミオ・アモーレ | 平原綾香 | 2分21秒 |
46 | 20(紅10) 紅前半10 |
Is | 大塚 愛 | 2分19秒 |
47 | 3(紅2) 紅前半2 |
RIVERサプライズ! 紅白Remix |
AKB48 | 2分15秒 |
48 | 26(白12) 白後半1 |
ひまわり | 遊助 | 2分11秒 |
49 | 10(紅5) 紅前半5 |
Infinity | GIRL NEXT DOOR | 2分0秒 |
50 | 12(紅6) 紅前半6 |
深愛 | 水樹奈々 | 1分52秒 |
4分以上のステージは5組→7組に増加。ただ2分30秒以下のステージも特に前半で増加しています。全ステージ平均は前半が2分40秒(6秒減少)、後半が3分17秒(3秒減少)。全50ステージの平均は3分1秒(3秒減少)でした。
複数曲歌唱のステージ
曲順 | 楽曲 | アーティスト | 演奏時間 曲数 |
3(紅2) 紅前半2 |
・RIVER ・涙サプライズ! |
AKB48 | 2分15秒 2曲 |
5(白3) 白前半3 |
・NYC ・青い山脈 ・勇気100% |
NYC boys | 2分27秒 3曲 |
45(紅21) 紅後半10 |
・Lick me♥ ・It’s all Love! |
倖田來未 | 2分39秒 2曲 |
46(白21) 白後半10 |
・A・RA・SHI ・Love so sweet ・Happiness ・Believe |
嵐 | 5分0秒 4曲 |
47(特2) | ・時間よ止まれ ・コバルトの空 |
矢沢永吉 | 4分37秒 2曲 |
53(白24) 白後半13 |
・そっと きゅっと ・世界に一つだけの花 |
SMAP | 4分50秒 2曲 |
54(紅25) 紅後半14 |
・MIDDLE OF NOWHERE ・その先へ |
DREAMS COME TRUE |
4分43秒 2曲 |
特別企画含めた複数曲歌唱は7組、前回の4組より増加。序盤と終盤で目立ちました。
NHKホール以外のステージ
曲順 | 楽曲 | アーティスト | 演奏時間 構成 |
中継場所 |
44(白20) 白後半9 |
はつ恋 | 福山雅治 | 3分13秒 1コーラス半 |
長崎・グラバー園 |
福山雅治のみが中継出演、それ以外は特別出演も含め全てNHKホールからのステージでした。2年連続利用していたスタジオも無しです。
過去曲/カバー曲のステージ(新曲が含まれるメドレー除外)
曲順 | 楽曲 | アーティスト | 発表年 | 演奏時間 構成 |
8(紅4) 紅前半4 |
忍ぶ雨 | 伍代夏子 | 1990年 19年ぶり2回目 |
2分25秒 2コーラス |
14(紅7) 紅前半7 |
河内おとこ節 | 中村美律子 | 1989年 2年連続7回目 |
2分43秒 2コーラス |
17(白8) 白前半2 |
さそり座の女 | 美川憲一 | 1972年 4年連続7回目 |
2分33秒 2コーラス |
19(白9) 白前半9 |
望郷じょんから | 細川たかし | 1985年 9年ぶり4回目 |
3分16秒 1コーラス半 |
21(白10) 白前半10 |
粉雪 | レミオロメン | 2005年 | 3分17秒 1コーラス+サビ2 |
22(紅11) 紅前半11 |
ふたり酒 | 川中美幸 | 1980年 3年ぶり3回目 |
2分28秒 2コーラス |
23(白11) 白前半11 |
花と蝶 | 森 進一 | 1968年 41年ぶり2回目 |
2分42秒 2コーラス |
28(白13) 白後半2 |
壊れかけのRadio | 德永英明 | 1990年 3年ぶり2回目 |
2分43秒 2コーラス |
38(白17) 白後半6 |
チャンピオン | アリス | 1978年 9年ぶり3回目 |
3分53秒 2コーラス半 |
42(白19) 白後半8 |
マイ・ウェイ | 布施 明 | 1972年 5年ぶり3回目 |
3分20秒 1コーラス+サビ |
49(紅22) 紅後半11 |
もう一度ふたりで歌いたい | 和田アキ子 | 1986年 9年ぶり4回目 |
4分1秒 2コーラス+サビ |
51(紅23) 紅後半12 |
津軽海峡・冬景色 | 石川さゆり | 1976年 2年ぶり6回目 |
3分16秒 2コーラス+サビ |
55(白25) 白後半14 |
まつり | 北島三郎 | 1984年 3年ぶり5回目 |
4分11秒 2コーラス+サビ |
50ステージ中過去曲オンリーは13、前回より2つ減少。この年は前半と後半でほぼ同数でした。
フルコーラス歌唱(間奏・アウトロ・フェイドアウトは除く)
曲順 | 楽曲 | アーティスト | 演奏時間 構成 |
フル再生時間 構成 |
38(白17) 白後半6 |
チャンピオン | アリス | 3分53秒 2コーラス半 |
4分10秒 2コーラス半 |
51(紅23) 紅後半12 |
津軽海峡・冬景色 | 石川さゆり | 3分16秒 2コーラス+サビ |
3分45秒 2コーラス+サビ |
52(紅24) 紅後半13 |
みんな空の下 | 絢香 | 5分0秒 2コーラス半 |
4分56秒 2コーラス半 |
55(白25) 白後半14 |
まつり | 北島三郎 | 4分11秒 2コーラス+サビ |
4分26秒 2コーラス+サビ |
フルコーラスは4ステージ、前回より1つ減少。ほぼ終盤です。終盤でもいくつかのステージは、フルから複数曲になったと考えて良いかもしれません。
コメント