第59回以降は放送時に本編レビューを公開しています。内容についてはそちらを見てもらえればいいかと思います。なお当記事作成と同時並行で、一部修正加筆もしています。もし良ければそちらもこの機会に、あらためて見てもらえればと考えています。
演奏時間&構成表 2(第71回・2020年)
演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。
曲順 | 楽曲 | アーティスト | 演奏時間 構成 |
フル再生時間 構成 |
12(白6) 白前半6 |
愛をください ~Don’t you cry~ |
純烈 | 2分2秒 1コーラス+サビ |
4分42秒 2コーラス半 |
13(紅7) 紅前半7 |
ブッダのように私は死んだ | 坂本冬美 | 3分36秒 1コーラス+サビ |
5分1秒 2コーラス+サビ |
14(白7) 白前半7 |
We never give up! | Kis-My-Ft2 | 2分31秒 冒頭+1コーラス |
5分32秒 冒頭+2コーラス半 |
15(紅8) 紅前半8 |
あんたの花道 ~腹筋太鼓乱れ打ちSP~ |
天童よしみ | 2分25秒 1コーラス半 |
4分49秒 3コーラス |
16(特1) | 奇跡2021 ~紅白バージョン~ |
さだまさし | 4分3秒 冒頭+2コーラス+ラスト |
6分43秒 冒頭+2コーラス+ラスト |
17(紅9) 紅前半9 |
Route 246 | 乃木坂46 | 2分29秒 冒頭+1コーラス+サビ |
3分52秒 冒頭+2コーラス+サビ |
18(白8) 白前半8 |
夢で逢えたら | 鈴木雅之 | 2分45秒 冒頭+2コーラス半 |
4分12秒 冒頭+2コーラス半 |
19(企1) | 紅白ディズニー スペシャルメドレー |
6分15秒 3曲 |
||
星に願いを | King & Prince 乃木坂46 |
1分29秒 1コーラス |
3分15秒 1コーラス半(原曲) |
|
ホール・ニュー・ワールド | 二階堂ふみ 氷川きよし |
2分24秒 2コーラス |
2分40秒 2コーラス(原曲) |
|
小さな世界 | King & Prince 乃木坂46 |
2分13秒 1コーラス+サビ |
1分40秒 2コーラス(原曲) |
|
20(白9) 白前半9 |
山河 | 五木ひろし | 3分47秒 1コーラス+サビ |
6分28秒 2コーラス+サビ |
各ステージ・補足
純烈の「愛をください ~Don’t you cry~」は1コーラスとサビ繰り返しのみ、アウトロもほぼ無しで2分2秒の短いステージです。視聴者にリモコン投票を呼びかけて、大量の紙吹雪が舞うという内容でした。(本編レビュー)
坂本冬美は桑田佳祐提供の新曲「ブッダのように私は死んだ」を披露。桑田さんからはイントロの口上、さらによく分からないビデオレター出演もありました。間奏もカット無しの1コーラス半、情感たっぷりのステージを3分半にわたって届けています。(本編レビュー)
Kis-My-Ft2は2ndシングル表題曲「We never give up!」を歌唱、歌っている間に101スタジオから審査員ルームに移動するステージでした。冒頭から1コーラス、カット無しでそのまま終了。(本編レビュー)
天童よしみ「あんたの花道」、冒頭10秒は少年忍者の和太鼓演舞。その後にイントロ演奏も短縮気味、歌は第67回と同様の1コーラス半。演奏時間は冒頭と最後の和太鼓の分だけ4年前より伸びる形でした。(本編レビュー)
13年ぶりに紅白出演のさだまさしは「奇跡 ~大きな愛のように~」をリメイクした「奇跡 2021」。1番は冒頭繰り返しの部分カット、2番はAメロ1回目がカット。2コーラス歌唱後にまた冒頭パートの歌唱あり。第42回や第50回とは大きく異なる構成でした。(本編レビュー)
乃木坂46は「Route 246」をパフォーマンス。イントロ短縮の1コーラス半でした。間奏カット無し、ダンスをしっかり魅せています。(本編レビュー)
鈴木雅之はソロで28年ぶり、歌は24年ぶり紅白で「夢で逢えたら」を歌唱。最後の同じ歌詞繰り返しは2回+アウトロのみでセリフ部分カットでしたが、それ以外はフルコーラス歌唱でした。アレンジはこの年発売のベストアルバムに則った内容です。(本編レビュー)
ディズニースペシャルメドレーは東京ディズニーリゾートでの事前収録ステージでした。「星に願いを」はダンサブルに1コーラス、「ホール・ニュー・ワールド」は美しい歌声でフルコーラス、「小さな世界」はAメロとBメロの間に様々なダンスが入る内容でした。なお「ホール・ニュー・ワールド」は2年連続歌唱ですが、この年は湯川れい子版の日本語詞で前回の歌詞とは異なります。(本編レビュー)
前半ラストは五木ひろし、50回目の節目に選んだ曲は「山河」でした。1コーラス+2番サビ、1番ラストの”美しいかと”は繰り返し無し。アウトロで盛り上げる演奏は、往年の紅白トリを思わせるアレンジです。(本編レビュー)
コメント