歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第71回・2020年その3)

 第59回以降は放送時に本編レビューを公開しています。内容についてはそちらを見てもらえればいいかと思います。なお当記事作成と同時並行で、一部修正加筆もしています。もし良ければそちらもこの機会に、あらためて見てもらえればと考えています。

 

演奏時間&構成表 3(第71回・2020年)

 演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。

曲順 楽曲 アーティスト 演奏時間
構成
フル再生時間
構成
21(紅10)
紅後半1
Make you happy NiziU 3分0秒
2コーラス半
3分5秒
2コーラス半
22(白10)
白後半1
香水 瑛人 2分28秒
1コーラス半
4分13秒
2コーラス半
23(紅11)
紅後半2
Perfume Medley 2020 Perfume 3分21秒
3曲
Dream Fighter 0分40秒
冒頭
4分56秒
冒頭+2コーラス
Baby cruising Love 0分51秒
冒頭
4分42秒
冒頭+1コーラス半
Time Warp 1分50秒
1コーラス
2分54秒
2コーラス
24(紅12)
紅後半3
イジメ、ダメ、ゼッタイ BABYMETAL 2分38秒
1コーラス+ラスト
6分6秒
2コーラス半
25(白11)
白後半2
筒美京平 トリビュートメドレー 郷ひろみ 2分32秒
2曲
男の子女の子 1分8秒
1コーラス
2分57秒
2コーラス
よろしく哀愁 1分24秒
1コーラス
2分54秒
2コーラス
26(紅13)
紅後半4
やさしさで溢れるように JUJU 2分55秒
1コーラス半
4分50秒
2コーラス半
27(企2) 連続テレビ小説「エール」
紅白特別企画
7分3秒
3曲
  福島行進曲 窪田正孝
山崎育三郎
中村 蒼
1分32秒
2コーラス
3分32秒
3コーラス(原曲)
  長崎の鐘 森山直太朗
堀内敬子
2分33秒
2コーラス
3分35秒
3コーラス(原曲)
  栄冠は君に輝く 山崎育三郎
窪田正孝
森山直太朗
中村 蒼
2分32秒
2コーラス
2分48秒
3コーラス(原曲)
28(特2) 星影のエール 紅白SP GReeeeN 3分25秒
2曲
星影のエール 1分38秒
1コーラス半
3分19秒
2コーラス半
キセキ 1分50秒
1コーラス+サビ+ラスト
4分32秒
2コーラス半+ラスト
29(白12)
白後半3
嵐×紅白 2020
スペシャルメドレー
10分39秒
3曲
カイト 5分27秒
2コーラス+サビ
4分43秒
2コーラス半
君のうた 2分10秒
1コーラス+ラスト
4分31秒
2コーラス半
Happiness 3分2秒
1コーラス+サビ
4分18秒
2コーラス+サビ
30(紅14)
紅後半5
アニメ「鬼滅の刃」
紅白SPメドレー
LiSA 4分32秒
2曲
紅蓮華 1分33秒
冒頭+1コーラス
3分59秒
冒頭+2コーラス半
2分57秒
1コーラス+サビ
4分34秒
2コーラス

各ステージ・補足

 後半スタートは社会現象級のヒットになったNiziU「Make you happy」。短い曲とは言え、デビュー1年目初出場の完全フルコーラスは極めて異例です。(本編レビュー

 瑛人「香水」も2020年を象徴する大ヒット曲でした。小野寺淳之介のギター演奏のみをバックに1コーラス半披露。(本編レビュー

 Perfumeは紅白初披露の2曲を含む3曲メドレー、「Dream Fighter」「Baby cruising Love」は双方とも2008年発表の曲、いずれも冒頭サビの歌唱です。メインは2020年発表の「Time Warp」、イントロから1コーラス歌唱。(本編レビュー

 BABYMETALは代表曲「イジメ、ダメ、ゼッタイ」を披露。イントロにあたるシャウト部分が短くなっています。1コーラス+ラストパートのみは短さを感じますが、演奏時間は2分半でテレビとしては標準。歌番組泣かせの構成であることは間違いありません。(本編レビュー

 郷ひろみは紅白で相当久々となる1970年代の楽曲メインのステージ、この年逝去した筒美京平氏の追悼メドレーでした。「男の子女の子」は2回目Aメロカットの1コーラス、「よろしく哀愁」はカット無し・アウトロアレンジありの1コーラス。(本編レビュー

 意外にもこの年まで紅白出場のなかったJUJUは、代表曲「やさしさで溢れるように」を披露。1コーラス半、ラストサビ1回目がカット。(本編レビュー

 作曲家・古関裕而をモデルにした連続テレビ小説『エール』から、出演者による名曲メドレーが披露されます。「福島行進曲」1番および3番・「長崎の鐘」1番および3番・「栄冠は君に輝く」1番および2番。いずれも胸を打つ、素晴らしいステージでした。(本編レビュー

 コーナーに続く形で、『エール』主題歌を担当したGReeeeNがAIという形でパフォーマンス。「星影のエール」1番+ラストサビ、「キセキ」1番+ラストサビ2回目以降を歌唱。ただ「キセキ」は終盤かなりカット気味、最後のAメロは冒頭とラストのフレーズのみで意外と短めでした。(本編レビュー

 は活動休止前最後のテレビ出演、無観客の東京ドームから中継ステージでした。「カイト」Cメロ→5人からのメッセージ差替版・「君のうた」1番+ラスト・「Happiness」1番+ラストサビ。演奏時間は第41回の長渕剛以来、史上2組目の10分超えです。(本編レビュー

 『鬼滅の刃』が前年にも増して大ヒットどころか世界規模の作品になった2020年、LiSAは「紅蓮華」「炎」の2曲歌唱となります。「紅蓮華」冒頭~1番歌唱後、バラードの「炎」は1コーラス+ラストサビ。2分に満たなかった前年と比較して演奏時間は倍以上、これだけ一気に長くなった事例は他にあまりありません。(本編レビュー

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました