歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第72回・2021年その5)

演奏時間&構成表 5(第72回・2021年)

 演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。

曲順 楽曲 アーティスト 演奏時間
構成
フル再生時間
構成
43(紅18)
紅後半9
緑酒 東京事変 4分5秒
2コーラス+サビ
4分6秒
2コーラス+サビ
44(紅19)
紅後半10
Woman “Wの悲劇”より 薬師丸ひろ子 4分1秒
2コーラス
3分51秒
2コーラス
45(紅20)
紅後半11
津軽海峡・冬景色 石川さゆり 4分0秒
2曲
火事と喧嘩は江戸の華 1分8秒
2コーラス
1分24秒
2コーラス
津軽海峡・冬景色 2分52秒
2コーラス
4分35秒
2コーラス半
46(白20)
白後半10
歌は我が命 氷川きよし 3分31秒
2コーラス
3分40秒
2コーラス(原曲)
47(白21)
白後半11
さらば青春の光<紅白SP> 布袋寅泰 4分3秒
2曲
BATTLE WITHOUT
HONOR OR HUMANITY
1分28秒
インスト
2分28秒
インスト
さらば青春の光 2分37秒
1コーラス+ラスト
4分37秒
2コーラス
48(白22)
白後半12
道標~紅白2021ver.~ 福山雅治 5分18秒
2コーラス+ラスト
4分46秒
2コーラス+ラスト
49(紅21)
紅後半12
明日へ 2021 MISIA 6分31秒
2曲
明日へ 2分31秒
サビ2+Cメロ
4分44秒
2コーラス半
Higher Love 2分33秒
冒頭+1コーラス半
5分35秒
冒頭+2コーラス半

各ステージ・補足

 東京事変は「緑酒」を完全生演奏フルコーラス。終盤大量のドカ紙吹雪が降ってきましたが、お構いなしでした。(本編レビュー

 薬師丸ひろ子はイントロがオリジナル演奏に変更されたオーケストラバージョン。アウトロにもあるキラキラしたような音の演奏は無しでした。スタジオ事前収録ではありましたが、圧巻のフルコーラス歌唱です。(本編レビュー

 石川さゆりは「津軽海峡・冬景色」だけでなく、KREVAやMIYAVIとのコラボ曲「火事と喧嘩は江戸の華」も冒頭に披露。アルバム『粋~Iki~』に収録されているのはオープニングとREPRISEの2つですが、ここでは後者の演奏でした。「津軽海峡・冬景色」は弦楽器強めのアレンジで2コーラス歌唱です。(本編レビュー

 氷川きよし美空ひばりの名曲「歌は我が命」をカバー。カバーでフルコーラス歌えることは少ないのですが、氷川さん本人とっても初となる紅白フルコーラス歌唱でした。(本編レビュー

 布袋寅泰は「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」を1分半演奏後、「さらば青春の光」を1コーラス半。1番かと思いきやBメロで2番、そう思ったら再度のAメロで1番に戻るという構成でした。間奏後に転調してラストパート、アウトロは原曲と異なるライブ仕様のオリジナルになっています。(本編レビュー

 福山雅治の「道標」は紅白2021ver.として披露、歌い出しがアカペラで歌う2番サビになっています。以降は完全フルコーラス、この構成のトラックは1ヶ月後に「道標 2022」として配信リリースされました。なお「道標 2022」音源はさらにこの後アウトロが追加、5分48秒の長さになっています。(本編レビュー

 MISIAは「明日へ」がメイントラックですが、イントロ無しで1番サビ後半→Cメロ→ラストサビと予想外の短尺。隠れたメイン曲は事前に予想された「Higher Love」、楽曲提供した藤井風がピアノを弾くという夢のようなステージです。冒頭・1番とCメロ以降、ラスト1分はほぼ即興セッションに近い雰囲気。自ら大トリ用のフィナーレを作り上げているような状況でした。(本編レビュー

第72回(2021年)・まとめ

演奏時間ランキング(企画コーナーは除外)

順位 曲順 楽曲 アーティスト 演奏時間
1 41(白19)
白後半9
なないろ BUMP OF CHICKEN 7分6秒
2 49(紅21)
紅後半12
明日へ 2021 MISIA 6分31秒
3 48(白22)
白後半12
道標~紅白2021ver.~ 福山雅治 5分18秒
4 39(白18)
白後半8
不思議 星野 源 4分48秒
5 35(白15)
白後半5
きらり~燃えよ 藤井 風 4分31秒
6 36(紅16)
紅後半7
群青 YOASOBI 4分11秒
7 43(紅18)
紅後半9
緑酒 東京事変 4分5秒
8 47(白21)
白後半11
さらば青春の光<紅白SP> 布袋寅泰 4分3秒
9 44(紅19)
紅後半10
Woman “Wの悲劇”より 薬師丸ひろ子 4分1秒
10 45(紅20)
紅後半11
津軽海峡・冬景色 石川さゆり 4分0秒
28(特3) ライフ イズ ビューティフル ケツメイシ 5分27秒
42(特5) 道化師のソネット さだまさし 4分39秒
34 13(紅6)
紅前半6
あんたの花道 ~ブラバンSP~ 天童よしみ 2分17秒
35 17(紅8)
紅前半8
Fly High milet 2分16秒
36 3(白2)
白前半2
DISH// 2分9秒
36 6(紅3)
紅前半3
流れ弾 櫻坂46 2分9秒
38 15(紅7)
紅前半7
夜明けをくちずさめたら 上白石萌音 2分8秒
39 4(紅2)
紅前半2
Take a picture NiziU 2分3秒
39 10(紅5)
紅前半5
君しか勝たん 日向坂46 2分3秒
41 9(白4)
白前半4
Make It Better GENERATIONS 2分2秒
41 11(白5)
白前半5
君がそばにいるから 純烈 2分2秒
43 5(白3)
白前半3
有楽町で逢いましょう 山内惠介 1分58秒

 長いステージ、短いステージともに出場歌手の固定化が目立ち始めています。全ステージ平均は前半が2分21秒(7秒減少)、後半が3分40秒(11秒減少)。特別出演を除く43ステージの平均は3分5秒(9秒減少)でした。

複数曲歌唱のステージ

曲順 楽曲 アーティスト 演奏時間
曲数
33(特4) ・望郷じょんから
・北酒場
細川たかし 3分44秒
2曲
35(白15)
白後半5
・きらり
・燃えよ
藤井 風 4分31秒
2曲
37(白16)
白後半6
・ランナウェイ
・め組のひと
鈴木雅之 2分45秒
2曲
41(白19)
白後半9
・天体観測
・なないろ
BUMP OF CHICKEN 7分6秒
2曲
45(紅20)
紅後半11
・火事と喧嘩は江戸の華
・津軽海峡・冬景色
石川さゆり 4分0秒
2曲
47(白21)
白後半11
・BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY
・さらば青春の光
布袋寅泰 4分3秒
2曲
49(紅21)
紅後半12
・明日へ
・Higher Love
MISIA 6分31秒
2曲

 8組から7組になりましたが、最初の曲目発表の時点で複数曲歌唱が判明していたのは細川たかしのみでした。これは他の年の紅白にはなかった大きな特徴です。

東京国際フォーラム以外のステージ

曲順 楽曲 アーティスト 演奏時間
構成
中継場所
4(紅2)
紅前半2
Take a picture NiziU 2分3秒
1コーラス半
NHK・101スタジオ
8(紅4)
紅前半4
勿忘 Awesome
City Club
2分30秒
1コーラス半+ラスト
NHK・101スタジオ
12(白6)
白前半6
マスカラ SixTONES 2分26秒
1コーラス半+ラスト
NHK・101スタジオ
15(紅7)
紅前半7
夜明けをくちずさめたら 上白石萌音 2分8秒
1コーラス半
NHK・101スタジオ
18(白9)
白前半9
命に嫌われている。 まふまふ 2分25秒
1コーラス半
NHK・101スタジオ
19(紅9)
紅前半9
いい日旅立ち 水森かおり 3分0秒
1コーラス+サビ
高知・佐渡・静岡・京都(事前収録)
京都・清水寺(生中継)
22(企1) 序曲
そして伝説へ
東京都交響楽団 4分13秒
インスト
NHK・101スタジオ
29(紅12)
紅後半3
ポリゴンウェイヴ Perfume 2分30秒
冒頭+1コーラス
NHK・101スタジオ
31(白14)
白後半4
夜明けのうた 宮本浩次 2分27秒
1コーラス半
東京・東京湾
34(紅15)
紅後半6
夜桜お七 坂本冬美 3分10秒
1コーラス+サビ
NHK・101スタジオ
35(白15)
白後半5
きらり
燃えよ
藤井 風 4分31秒
2曲
岡山・自身の実家(事前収録・「きらり」のみ)
41(白19)
白後半9
天体観測
なないろ
BUMP OF
CHICKEN
2分49秒
1コーラス+サビ
NHK・オーケストラスタジオ
42(特5) 道化師のソネット さだまさし 4分39秒
冒頭+2コーラス
東京・両国国技館
44(紅19)
紅後半10
Woman “Wの悲劇”より 薬師丸ひろ子 4分1秒
2コーラス
NHK・101スタジオ(事前収録)
47(白21)
白後半11
さらば青春の光<紅白SP> 布袋寅泰 4分3秒
2曲
NHK・101スタジオ

 そもそもこの年はNHKホールでなく東京国際フォーラムでの開催ですが、有楽町ではなく渋谷のスタジオから出演する歌手も11組いました。またメインステージではなく、ガラス棟から出演した歌手も5組います(山内惠介櫻坂46三山ひろしYOASOBI星野源)。

過去曲/カバー曲のステージ(新曲が含まれるメドレー除外)

曲順 楽曲 アーティスト 発表年 演奏時間
構成
2(白1)
白前半1
2億4千万の瞳
-エキゾチック・ジャパン-
郷ひろみ 1984年
2年ぶり7回目
2分40秒
1コーラス半
3(白2)
白前半2
DISH// 2017年 2分9秒
冒頭+1コーラス
5(白3)
白前半3
有楽町で逢いましょう 山内惠介 1957年(フランク永井)
39年ぶり3回目
1分58秒
2コーラス
13(紅6)
紅前半6
あんたの花道
~ブラバンSP~
天童よしみ 2002年
2年連続4回目
2分17秒
1コーラス半
14(白7)
白前半7
Real Face #2 KAT-TUN 2018年(2006年) 2分34秒
冒頭+1コーラス+サビ
18(白9)
白前半9
命に嫌われている。 まふまふ 2017年
(カンザキイオリ)
2分25秒
1コーラス半
19(紅9)
紅後半9
いい日旅立ち 水森かおり 1978年(山口百恵)
31年ぶり2回目
3分0秒
1コーラス+サビ
21(特2) マツケンサンバII
ザ・カラフルREMIX
松平 健 2004年
17年ぶり2回目
3分32秒
1コーラス+サビ
22(企1) 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 1995年 2分30秒
冒頭+1コーラス半
25(紅11)
紅後半2
プロミスザスター BiSH 2017年 2分45秒
1コーラス半
28(特3) ライフ イズ ビューティフル ケツメイシ 2007年 5分27秒
冒頭+2コーラス+ラスト
32(紅14)
紅後半5
きっかけ 乃木坂46 2016年 2分58秒
1コーラス+サビ
33(特4) カラフル特別企画
細川たかし 北海道に元気を!
細川たかし 1985年
1982年
3分44秒
2曲
34(紅15)
紅後半6
夜桜お七 坂本冬美 1994年
3年ぶり8回目
3分10秒
1コーラス+サビ
37(白16)
白後半6
め組のひと 2021紅白ver. 鈴木雅之 1980年
1983年
2分45秒
2曲
38(白17)
白後半7
ゆず 2009年 3分17秒
1コーラス半
42(特5)
道化師のソネット さだまさし 1980年 3分45秒
1コーラス半+サビ2
44(紅19)
紅後半10
Woman “Wの悲劇”より 薬師丸ひろ子 1984年
7年ぶり2回目
4分1秒
2コーラス
46(白20)
白後半10
歌は我が命 氷川きよし 1976年
(美空ひばり)
3分31秒
2コーラス
47(白21)
白後半11
さらば青春の光<紅白SP> 布袋寅泰 2000年
1993年
4分3秒
2曲
48(白22)
白後半12
道標~紅白2021ver.~ 福山雅治 2009年
11年ぶり2回目
5分18秒
2コーラス+ラスト

 特別・企画合わせて48ステージ中過去曲オンリーは21。この年も半分近くが過去曲のステージでした。

フルコーラス歌唱(間奏・アウトロ・フェイドアウトは除く)

曲順 楽曲 アーティスト 演奏時間
構成
フル再生時間
構成
30(紅13)
紅後半4
U millennium parade
× Belle
2分50秒
冒頭+2コーラス
3分7秒
冒頭+2コーラス
36(紅16)
紅後半7
群青 YOASOBI 4分11秒
2コーラス半
4分8秒
2コーラス半
39(白18)
白後半8
不思議 星野 源 4分48秒
冒頭+2コーラス半
4分50秒
冒頭+2コーラス半
41(白19)
白後半9
なないろ BUMP OF CHICKEN 4分1秒
2コーラス半
4分20秒
2コーラス半
42(特5) 道化師のソネット さだまさし 4分39秒
冒頭+2コーラス
4分50秒
冒頭+2コーラス
43(紅18)
紅後半9
緑酒 東京事変 4分5秒
2コーラス+サビ
4分6秒
2コーラス+サビ
44(紅19)
紅後半10
Woman “Wの悲劇”より 薬師丸ひろ子 4分1秒
2コーラス
3分51秒
2コーラス
46(白20)
白後半10
歌は我が命 氷川きよし 3分31秒
2コーラス
3分40秒
2コーラス(原曲)
48(白22)
白後半12
道標 ~紅白2021ver.~ 福山雅治 5分18秒
2コーラス+ラスト
4分46秒
2コーラス+ラスト

 この年も9曲がフルコーラスのステージでした。YOASOBI星野源東京事変福山雅治は完全にフルのステージが定着しつつあります。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました