紅白歌合戦・各種記録集(司会編)

 先日出場歌手の回数編という形であれこれランキングを作ってみましたが、紅白歌合戦には歌手以外でも出演者が大勢います。今回は司会者にスポットライトを当てて、様々なランキング・データ集を作ってみました。

通算司会回数ランキング

 まずは回数について調べます。紅組・白組・総合に関わらず3回以上司会された方をリストアップして順位にしました。

司会
回数
司会 紅組 白組 総合 初司会 最終司会 備考
15回 宮田 輝 2回 11回 2回 第3回(1953年) 第24回(1973年) NHKアナウンサー
唯一紅組・白組・総合司会を経験
第13回~第24回まで12年連続白組もしくは総合で司会担当
13回 山川静夫 9回 4回 第23回(1972年) 第43回(1992年) NHKアナウンサー
白組司会9年連続は最長記録
12回 石井鐘三郎 12回 第5回(1954年) 第17回(1966年) NHKアナウンサー
9回 高橋圭三 9回 第4回(1954年) 第12回(1961年) NHKアナウンサー
白組司会9年連続は最長記録
8回 櫻井 翔 7回 1回 第61回(2010年) 第73回(2022年) 第61回~第65回はのメンバーとして担当、白組歌手と兼任
第73回は「スペシャルナビゲーター」の肩書で司会担当
アナウンサー以外の紅白司会最多記録保持者
7回 阿部 渉 4回 3回 第52回(2001年) 第62回(2011年) NHKアナウンサー
7回 有働由美子 3回 4回 第52回(2001年) 第66回(2015年) NHKアナウンサー
女性では司会最多経験者
6回 宮本隆治 6回 第46回(1995年) 第51回(2000年) NHKアナウンサー
6回 中居正広 1回 5回 第48回(1997年) 第60回(2009年) 全て白組歌手(SMAP)と兼任
アナウンサー以外の男性で唯一紅組司会を担当
6回 黒柳徹子 5回 1回 第9回(1958年) 第66回(2015年) アナウンサー以外の女性で唯一総合司会を担当
6回 相葉雅紀 6回 第61回(2010年) 第67回(2016年) 第61回~第65回はのメンバーとして担当、白組歌手と兼任
6回 二宮和也 6回 第61回(2010年) 第68回(2017年) 第61回~第65回はのメンバーとして担当、白組歌手と兼任
5回 佐良直美 5回 第23回(1972年) 第28回(1977年) 全て紅組歌手と兼任
5回 松本 潤
大野 智
5回 第61回(2010年) 第65回(2014年) いずれものメンバーとして担当、白組歌手と兼任
4回 水前寺清子 4回 第19回(1968年) 第30回(1979年) 全て紅組歌手と兼任
4回 相川 浩 4回 第26回(1975年) 第29回(1978年) NHKアナウンサー
4回 仲間由紀恵 4回 第56回(2005年) 第60回(2009年) 第56回の肩書は「司会」のみも、実質的には紅組担当
4回 内村光良 4回 第68回(2017年) 第71回(2020年) アナウンサー以外で唯一複数回総合司会を担当
4回 桑子真帆 4回 第68回(2017年) 第73回(2022年) NHKアナウンサー
第73回は区分なしの「司会」名義
3回 北出清五郎 3回 第4回(1953年) 第21回(1970年) NHKアナウンサー
3回 中村メイコ 3回 第10回(1959年) 第12回(1961年)
3回 森 光子 3回 第13回(1962年) 第35回(1984年)
3回 生方惠一 3回 第32回(1981年) 第35回(1984年) NHKアナウンサー
3回 鈴木健二 3回 第34回(1983年) 第36回(1985年) NHKアナウンサー
3回 加山雄三 3回 第37回(1986年) 第39回(1988年) 全て白組歌手と兼任
3回 和田アキ子 3回 第38回(1987年) 第48回(1997年) 全て紅組歌手と兼任
3回 堺 正章 3回 第42回(1991年) 第44回(1993年)
3回 古舘伊知郎 3回 第45回(1994年) 第47回(1996年)
3回 久保純子 3回 第49回(1998年) 第51回(2000年) NHKアナウンサー
3回 三宅民夫 3回 第52回(2001年) 第57回(2006年) NHKアナウンサー
3回 綾瀬はるか 3回 第64回(2013年) 第70回(2019年)
3回 大泉 洋 3回 第71回(2020年) 第73回(2022年) 白組司会は第71回のみ、以降は区分なしの「司会」名義
3回 橋本環奈 3回 第73回(2022年) 第75回(2024年) 全て区分なしの「司会」名義

 

出場歌手兼任の司会

 少し前までは出場歌手と司会を兼任するケースが多くありました。第17回(1966年)のペギー葉山と第18回(1967年)の九重佑三子は歌手としての出演ではなく司会専念という形でしたが、それ以外は兼任が認められるようになります。曲順の太字は、トリを指しています。

該当回 紅組歌手・司会 曲順 白組歌手・司会 曲順
第14回(1963年) 江利チエミ 9/25
第15回(1964年) 江利チエミ 14/25
第19回(1968年) 水前寺清子 21/23 坂本 九 21/23
第20回(1969年) 伊東ゆかり 9/23 坂本 九 10/23
第21回(1970年) 美空ひばり 24/24
第22回(1971年) 水前寺清子 24/25
第23回(1972年) 佐良直美 7/23
第24回(1973年) 水前寺清子 19/22
第25回(1974年) 佐良直美 6/25
第26回(1975年) 佐良直美 8/24
第27回(1976年) 佐良直美 6/24
第28回(1977年) 佐良直美 9/24
第30回(1979年) 水前寺清子 15/23
第36回(1985年) 森 昌子 20/20
第37回(1986年) 斉藤由貴 4/20 加山雄三 13/20
第38回(1987年) 和田アキ子 20/20 加山雄三 9/20
第39回(1988年) 和田アキ子 9/21 加山雄三 13/21
第40回(1989年) 武田鉄矢 後1/20
第41回(1990年) 西田敏行 後5/20
第48回(1997年) 和田アキ子 後14/15 中居正広 後1/15
第49回(1998年) 中居正広 後13/15
第57回(2006年) 中居正広 後12/13
第58回(2007年) 中居正広 後10/12
第59回(2008年) 中居正広 後12/14
第60回(2009年) 中居正広 後13/14
第61回(2010年) 後7/10
第62回(2011年) 後9/15
第63回(2012年) 後9/15
第64回(2013年) 後11/13
第65回(2014年) 後12/12
第66回(2015年) 井ノ原快彦 後9/14
第67回(2016年) 相葉雅紀 後12/12
第68回(2017年) 二宮和也 後10/12
第69回(2018年) 櫻井 翔 後14/14
第70回(2019年) 櫻井 翔 後11/11

 

出場歌手以外で歌った・演奏した司会者

 第66回(2015年)でタモリが審査員を務めた時に突如歌い出す一幕がありましたが、実際は出場歌手でなくてもコーナー等で歌を披露した例は少なくありません。演奏と合わせて表にしてみました。ダンスのみの共演、曲紹介で一節口ずさんだ程度の事例は省いています。

該当回 司会者 歌唱(演奏)曲 該当コーナー 備考
第32回(1981年) 黒柳徹子
山川静夫
二人は若い デュエットソングショー
第33回(1982年) 黒柳徹子
山川静夫
バラが咲いた デュエットソングショー
第34回(1983年) タモリ ビギン・ザ・ビギン ビギン・ザ・ビギンショー トランペット演奏
第34回(1983年) 黒柳徹子 春が来た 日本の四季メドレー 序盤ソロ、後半は全歌手で合唱
第35回(1984年) 森 光子 祇園小唄 ふるさと民謡コーナー 都はるみとデュエット
第43回(1992年) 石田ひかり 紅組太鼓 和太鼓演奏
第61回(2010年) 松下奈緒 ありがとう ピアノソロ演奏
第64回(2013年) 綾瀬はるか 花は咲く 全員合唱 センターでソロを担当
第66回(2015年) 綾瀬はるか “Wish”メドレー ザッツ・SHOWTIME
~星に願いを~
PerfumeV6のメンバーと共演
第71回(2020年) 二階堂ふみ ホール・ニュー・ワールド ディズニースペシャルメドレー 氷川きよしとデュエット、録画中継
第72回(2021年) 大泉 洋 北酒場 細川たかしのステージ 細川たかしと一緒にデュエット
第73回(2022年) 橋本環奈 林檎殺人事件 郷ひろみのステージ 郷ひろみと一緒にデュエット
第73回(2022年) 大泉 洋
橋本環奈
星に願いを ディズニースペシャルメドレー
第74回(2023年) 橋本環奈
浜辺美波
いつか王子様が ディズニー100周年スペシャルメドレー
第74回(2023年) 有吉弘行 白い雲のように 藤井フミヤのステージ 藤井フミヤと一緒にデュエット
第75回(2024年) 有吉弘行
橋本環奈
伊藤沙莉
だんご3兄弟
からだ☆ダンダン
パプリカ
歌って踊ろう!KIDS SHOW

 

俳優の司会

 出場歌手とアナウンサー以外からは、概ね俳優が司会者として選出されることが多いです。その多くがNHK番組に関連する形ですが、初期を中心に例外もあります。

司会者 担当回 関連作品 放送期間 備考
加藤道子 第1回(1951年)
丹下キヨ子 第2回(1952年) 日曜娯楽版 1947年10月~1952年6月
ラジオバラエティ
水の江瀧子 第4回(1953年)
第8回(1957年)
ジェスチャー 1953年2月~1968年3月
クイズ番組レギュラー
黒柳徹子 第9回(1958年)
第31回(1980年)~
第34回(1983年)
第66回(2015年)
音楽の広場 1976年4月~1984年3月
音楽番組司会
中村メイコ 第10回(1959年)~
第12回(1961年)
森 光子 第13回(1962年)
第29回(1978年)
第35回(1984年)
第13回は前年にも審査員として出演
林美智子 第16回(1965年) うず潮 1964年4月~1965年3月
連続テレビ小説
前年にも審査員として出演
三田佳子 第40回(1989年)
第41回(1990年)
前年にも審査員として出演
浅野ゆう子 第42回(1991年)
石田ひかり 第43回(1992年)
第44回(1993年)
ひらり 1992年10月~1993年4月
連続テレビ小説
松たか子 第47回(1996年) 秀吉 1996年9月~12月
大河ドラマ
中村勘九郎 第50回(1999年) 元禄繚乱 1999年1月~12月
大河ドラマ
和泉元彌 第51回(2000年) 北条時宗 2001年1月~12月
大河ドラマ
山本耕史 第56回(2005年) 新選組!スペシャル 2006年1月
大河ドラマスピンオフ
仲間由紀恵 第56回(2005年)
第57回(2006年)
第59回(2008年)
第60回(2009年)
功名が辻 2006年1月~12月
大河ドラマ
松下奈緒 第61回(2010年) ゲゲゲの女房 2010年3月~9月
連続テレビ小説
井上真央 第62回(2011年) おひさま 2011年4月~10月
連続テレビ小説
堀北真希 第63回(2012年) 梅ちゃん先生 2012年4月~9月
連続テレビ小説
綾瀬はるか 第64回(2013年)
第66回(2015年)
第70回(2019年)
八重の桜
精霊の守り人
いだてん
2013年1月~12月
大河ドラマ
2016年~2018年・3期
大河ファンタジー
2019年1月~12月
大河ドラマ
前年にも審査員として出演
吉高由里子 第65回(2014年) 花子とアン 2014年3月~9月
連続テレビ小説
有村架純 第67回(2016年)
第68回(2017年)
ひよっこ 2017年4月~9月
連続テレビ小説
前年にも審査員として出演
広瀬すず 第69回(2018年) なつぞら 2019年4月~9月
連続テレビ小説
二階堂ふみ 第71回(2020年) エール 2020年3月~11月
連続テレビ小説
大泉 洋 第71回(2020年)~
第73回(2022年)
鎌倉殿の13人 2022年1月~12月
大河ドラマ
川口春奈 第72回(2021年) ちむどんどん 2022年4月~9月
連続テレビ小説
ドラマはヒロインではなく助演
橋本環奈 第73回(2022年)
第74回(2023年)
第75回(2024年)
おむすび 2024年10月~3月
連続テレビ小説
第73回時点では出演未発表
浜辺美波 第74回(2023年) らんまん 2023年4月~9月
連続テレビ小説
伊藤沙莉 第75回(2024年) 虎に翼 2024年4月~9月
連続テレビ小説

 

司会経験前の紅白歌合戦出演リスト

 出場歌手兼任も含めて掲載します。ただしアナウンサーは除外とします。アナウンサーに関しては紅白歌合戦・アナウンサー人事の歴史として記事化しているので、そちらを参照してください。

 ジャニーズ事務所所属歌手のバックダンサーについては、現状こちらで判明している限りのみ掲載とします。

司会者
司会前の紅白出演 出演ケース 司会初担当年
黒柳徹子 第6回(1955年) 応援ゲスト 第9回(1958年)
森 光子 第12回(1961年) 特別審査員 第13回(1962年)
江利チエミ 第4回(1953年)~第13回 紅組出場歌手(10回) 第14回(1963年)
林美智子 第15回(1964年) 特別審査員 第16回(1965年)
ペギー葉山 第5回(1954年)~第16回 紅組出場歌手(12回) 第17回(1966年)
九重佑三子 第15回(1964年)~第17回 紅組出場歌手(3回) 第18回(1967年)
坂本 九 第12回(1961年)~第18回 白組出場歌手(7回) 第19回(1968年)
水前寺清子 第16回(1965年)~第18回 紅組出場歌手(3回) 第19回(1968年)
伊東ゆかり 第14回(1963年)~第19回 紅組出場歌手(6回) 第20回(1969年)
美空ひばり 第5回(1954年)、
第8回~第20回
紅組出場歌手(14回) 第21回(1970年)
佐良直美 第18回(1967年)~第22回 紅組出場歌手(5回) 第23回(1972年)
タモリ 第30回(1979年)、第31回 応援ゲスト(2回) 第34回(1983年)
森 昌子 第24回(1973年)~第35回 紅組出場歌手(12回) 第36回(1985年)
加山雄三 第17回(1966年)、第18回、
第27回~第33回
白組出場歌手(9回) 第37回(1986年)
和田アキ子 第21回(1970年)~第29回、
第37回
紅組出場歌手(10回) 第38回(1987年)
三田佳子 第21回(1970年)、第36回、
第39回
特別審査員(3回) 第40回(1989年)
武田鉄矢 第25回(1974年)、第31回 白組出場歌手(2回・海援隊) 第40回(1989年)
西田敏行 第28回(1977年)、第29回、
第32回、第33回、第40回
応援ゲスト
白組応援団長
白組出場歌手(2回)
特別審査員
第41回(1990年)
堺 正章 第22回(1971年)~第27回 白組出場歌手(6回) 第42回(1990年)
上沼恵美子 第26回(1975年) 紅組応援団長(海原千里・万里) 第45回(1994年)
中居正広 第39回(1988年)、第40回、
第42回~第47回
バックダンサー(2回)
白組出場歌手(6回・SMAP)
第48回(1997年)
中村勘九郎 第40回(1989年) 特別審査員 第50回(1999年)
仲間由紀恵 第53回(2002年)、第54回 特別審査員
応援ゲスト
第56回(2005年)
山本耕史 第54回(2003年) 応援ゲスト 第56回(2005年)
第60回(2009年) 白組出場歌手 第61回(2010年)
堀北真希 第59回(2008年) 特別審査員 第63回(2012年)
綾瀬はるか 第63回(2012年) 特別審査員 第64回(2013年)
井ノ原快彦 第46回(1995年)、第50回、
第65回
バックダンサー
特別ゲスト

白組出場歌手(V6)
第66回(2015年)
有村架純 第66回(2015年) 特別審査員 第67回(2016年)
内村光良 第49回(1998年) 紅組出場歌手
(ポケットビスケッツ)
第68回(2017年)
大泉 洋 第66回(2015年) 特別審査員 第71回(2020年)
有吉弘行 第73回(2022年) 歌唱ゲスト(純烈) 第74回(2023年)

 

司会経験後の紅白歌合戦出演リスト

 こちらも出場歌手兼任も含めて掲載、アナウンサーもリストに入れています。

司会者 司会担当回 歌手出演 審査員 応援/リポーター 特別ゲスト 映像のみ 備考
藤倉修一 第1回(1951年)、
第2回
第40回(1989年) 定年後の出演
歴代司会者スピーチ(第40回)
加藤道子 第1回(1951年) 第40回(1989年) 第1回出演者として招待(第40回)
水の江瀧子 第4回(1953年)、
第8回
第20回(1969年) 歴代紅組司会者の応援(第20回)
黒柳徹子 第9回(1958年)、
第31回~第34回、
第66回
第65回(2014年)、
第71回、
第73回
第14回(1963年)
第20回(1969年)
第40回(1989年)
第68回(2017年)
第74回(2023年)
第67回(2016年) 第67回はゆずの曲紹介映像
第68回はスペシャルプレゼンター
第74回は企画コーナーゲスト
中村メイコ 第10回(1959年)~
第12回
第28回(1977年)
第29回(1978年)
第40回(1989年) 第28回は紅組応援団長
森 光子 第13回(1962年)、
第29回、第35回
第32回(1981年)
第37回、第43回、
第45回、第55回、
第56回、第60回
第20回(1969年)
第27回(1976年)
第40回(1989年)
江利チエミ 第14回(1963年)、
第15回
第16回(1965年)~
第19回
林美智子 第16回(1965年) 第18回(1967年)
第20回(1969年)
第18回はドラマ『ケンチとすみれ』出演者として応援
ペギー葉山 第17回(1966年) 第19回(1968年)、
第40回
九重佑三子 第18回(1967年) 第19回(1968年)
坂本 九 第19回(1968年)、
第20回
第21回(1970年)、
第22回
水前寺清子 第19回(1968年)、
第22回、第24回、
第30回
第20回(1969年)~
第37回
伊東ゆかり 第20回(1969年) 第21回(1970年)、
第22回、第26回、
第43回
美空ひばり 第21回(1970年) 第22回(1971年)、
第23回、第30回
佐良直美 第23回(1972年)、
第25回~第28回
第24回(1973年)~
第30回
山川静夫 第23回(1972年)~
第33回、
第42回、第43回
第40回(1989年) 歴代司会者スピーチ(第40回)
森 昌子 第36回(1985年) 第52回(2001年)、
第57回
加山雄三 第37回(1986年)~
第39回
第48回(1997年)、
第50回~第52回、
第61回
和田アキ子 第38回(1987年)、
第39回、第48回
第40回(1989年)~
第66回
武田鉄矢 第40回(1989年) 第44回(1993年)、
第49回
第60回(2009年) 第60回は複数の場面で登場するゲスト
三田佳子 第40回(1989年)、
第41回
第44回(1993年)
西田敏行 第41回(1990年) 第62回(2011年) 第60回(2009年) 第63回(2012年) 第58回(2007年) 第58回は阿久悠追悼コーナーの語り
第63回は「花は咲く」を有志で歌唱
浅野ゆう子 第42回(1991年) 第54回(2003年)
堺 正章 第42回(1991年)
~第44回
第50回(1999年) 第60回(2009年) 第60回は複数の場面で登場するゲスト
上沼恵美子 第45回(1994年)、
第46回
第70回(2019年)
松たか子 第47回(1996年) 第48回(1997年)、
第50回、第68回
中居正広 第48回(1997年)
、第49回、
第57回~第60回
第50回(1999年)、
第51回、第53回、
第54回、
第56回~第66回
中村勘九郎 第50回(1999年) 第55回(2004年)、
第58回
第51回(2000年)
有働由美子 第52回(2001年)~
第54回、
第63回~第66回
第59回(2008年)
第68回(2017年)
第59回はエンヤ、第68回は桑田佳祐の中継リポーター
仲間由紀恵 第56回(2005年)、
第57回、第59回、
第60回
第61回(2010年)、
第65回
第58回(2007年)
松下奈緒 第61回(2010年) 第66回(2015年) 第66回は水木しげるの追悼による出演
第61回(2010年)~
第65回
第66回(2015年)~
第71回、
第73回
第73回(2022年) 第67回~第70回は個々のメンバーが司会も担当
第73回の審査員は松本潤が該当
井上真央 第62回(2011年) 第65回(2014年)
吉高由里子 第65回(2014年) 第74回(2023年)
井ノ原快彦 第66回(2015年) 第67回(2016年)
内村光良 第68回(2017年)~
第71回
第74回(2023年) 第75回(2024年) 第74回はポケットビスケッツとして出演
広瀬すず 第69回(2018年) 第70回(2019年)
大泉 洋 第71回(2020年)~
第73回
第74回(2023年)

コメント

タイトルとURLをコピーしました