第59回以降は放送時に本編レビューを公開しています。内容についてはそちらを見てもらえればいいかと思います。なお当記事作成と同時並行で、一部修正加筆もしています。もし良ければそちらもこの機会に、あらためて見てもらえればと考えています。
演奏時間&構成表 1(第67回・2016年)
演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。
曲順 | 楽曲 | アーティスト | 演奏時間 構成 |
フル再生時間 構成 |
1(白1) 白前半1 |
ズッコケ男道 ~紅白で夢を歌おう~ |
関ジャニ∞ | 2分24秒 冒頭+1コーラス+サビ2 |
5分10秒 冒頭+2コーラス半 |
2(紅1) 紅前半1 |
PUFFY 20周年紅白スペシャル | PUFFY | 2分19秒 2曲 |
|
アジアの純真 | 1分35秒 1コーラス |
4分47秒 2コーラス+サビ |
||
渚にまつわるエトセトラ | 0分44秒 サビ |
4分0秒 2コーラス+サビ |
||
3(白2) 白前半2 |
ハリケーン・リリ、 ボストン・マリ |
AAA | 2分1秒 サビ+1コーラス |
4分59秒 4コーラス |
4(紅2) 紅前半2 |
DANCE WITH ME NOW! | E-girls | 2分4秒 冒頭+1コーラス+サビ |
4分51秒 冒頭+2コーラス半 |
5(紅3) 紅前半3 |
サイレントマジョリティー | 欅坂46 | 2分10秒 1コーラス+サビ |
4分26秒 2コーラス半 |
6(白3) 白前半3 |
四万十川 ~けん玉大使編~ |
三山ひろし | 2分21秒 1コーラス半 |
5分30秒 3コーラス |
7(白4) 白前半4 |
流転の波止場 ~究極の貴公子編~ |
山内惠介 | 1分56秒 1コーラス半 |
3分0秒 3コーラス |
8(紅4) 紅前半4 |
結 -ゆい- | miwa | 2分12秒 1コーラス+サビ |
4分41秒 2コーラス+サビ |
9(白5) 白前半5 |
よびすて 紅白’16 | Sexy Zone | 2分17秒 1コーラス+サビ |
4分55秒 2コーラス+サビ2 |
10(紅5) 紅前半5 |
あんたの花道 | 天童よしみ | 2分12秒 1コーラス半 |
4分49秒 3コーラス |
各ステージ・補足
トップバッターは関ジャニ∞「ズッコケ男道」、サブタイトルがついています。このサブタイトルの多さは今回の紅白歌合戦の特徴です。歌は冒頭+1コーラス+ラストサビ2回分。(本編レビュー)
PUFFYはデビュー20周年で初出場。「アジアの純真」はイントロ超短縮で1コーラス+ラストパート、もう1曲は「渚にまつわるエトセトラ」のラストサビ。2曲メドレーは豪華ですが、演奏時間を考えるとどちらか絞っても良いような気はします。(本編レビュー)
AAAはライブで盛り上がる定番曲「ハリケーン・リリ、ボストン・マリ」を紅白初歌唱。イントロもそこそこにサビから入る構成は原曲と異なります。その後の歌詞は1番ではなく2番でした。4コーラスありますが歌ったのはサビ+1コーラス、7年連続出場ですが演奏時間の短さはそのままです。(本編レビュー)
E-girlsは「DANCE WITH ME NOW!」、4ステージ目にしてようやくこの年発表の楽曲です。冒頭+1コーラス+サビで歌はあっという間、アウトロのダンスパフォーマンスが約40秒ノーカットという思い切った構成でした。(本編レビュー)
欅坂46「サイレントマジョリティー」はこの年を代表する大ヒット曲ですが、イントロから相当にカットされています。1コーラスもサビ後半カット、Cメロからラストサビはそのままですがアウトロもほぼ全カット。確かにデビュー1年目ではありますが、ヒット規模を考えるとこれはどうなのと思わざるを得ない超短縮構成でした。(本編レビュー)
三山ひろしは「四万十川」、ギネス記録はまだですが2回目にして早くもけん玉をこじらせています。よく分からないサブタイトルがつきました。歌はイントロ短縮、2コーラス目のAメロBメロもばっさりカットの1番+3番構成。ただそもそも3コーラスで5分半という原曲が長過ぎるような気も、しないではありません。(本編レビュー)
山内惠介もよく分からないサブタイトルが付加、2回目にして早くもキャラ付けされている様子です。歌は「流転の波止場」2コーラス、1番と3番の歌唱。早替え演出のある間奏はアレンジも加えて原曲より長いくらいですが、演奏時間は2分にも満たず。そもそも3コーラスで3分しかないという原曲が短過ぎるような気も、しないではありません。(本編レビュー)
miwaはNコン課題曲「結-ゆい-」を中学生の合唱と一緒にパフォーマンス、ギターのみの演奏は原曲と異なる紅白オリジナルです。1コーラス+サビ、ラストサビは一節の間に間奏が入る中盤の部分がカット。4回の出場ではもっとも長い演奏時間でした。(本編レビュー)
Sexy Zoneは少し曲順が繰り下がり、曲調も大きく変わった聴かせる曲「よびすて」。イントロ短縮、1コーラスにラストサビ後半が付加されただけであっという間に終了。わざわざサブタイトルを付加した意味がよく分からないステージでした(技術が進化した映像とのコラボはありましたが)。(本編レビュー)
天童よしみは紅白で13年ぶりに「あんたの花道」を歌唱。イントロがものすごく短くなった上に、歌い出しの歌詞をミス。間奏も短縮、それどころか2コーラス目の3番はAメロまでもカット。第53回歌唱時は3分12秒ありましたが、1分近く短くなってしまいました。(本編レビュー)
コメント