第14回(1963年)紅白 第14回(1963年)NHK紅白歌合戦~その8~ 白24(全体47):植木 等(2年連続2回目)・1961年デビュー 第13回(1962年)初出場・1926年12月25日生 三重県度会郡小俣町出身・楽曲1:「どうしてこんなにもてるんだろう」・楽曲2:「ホンダラ行進曲」・レーベル:東芝レコー... 2021.04.27 第14回(1963年)紅白第14回(1963年)紅白本編レビュー紅白歌合戦
第14回(1963年)紅白 第14回(1963年)NHK紅白歌合戦~その7~ 白21(全体41):旗 照夫(2年連続7回目)・1955年デビュー 第7回(1956年)初出場・1933年12月2日生 東京都港区出身・楽曲:「史上最大の作戦マーチ」・レーベル:東芝レコード・演奏時間:2分33秒 「さあ…おや?4人のミッチ... 2021.04.27 第14回(1963年)紅白第14回(1963年)紅白本編レビュー紅白歌合戦
第14回(1963年)紅白 第14回(1963年)NHK紅白歌合戦~その6~ 白18(全体35):芦野 宏(9年連続9回目)・1953年デビュー 第6回(1955年)初出場・1924年6月18日生 山形県村山市出身・楽曲:「パパと踊ろう」・レーベル:東芝レコード・演奏時間:2分1秒 「それではこちらは和やかな歌とまい... 2021.04.27 第14回(1963年)紅白第14回(1963年)紅白本編レビュー紅白歌合戦
第14回(1963年)紅白 第14回(1963年)NHK紅白歌合戦~その5~ 白14(全体27):村田英雄(3年連続3回目)・1958年デビュー 第12回(1961年)初出場・1929年1月17日生 佐賀県東松浦郡相知町出身・楽曲:「柔道一代」・レーベル:日本コロムビア・演奏時間:1分57秒 「さあ、今度は白組の先攻... 2021.04.27 第14回(1963年)紅白第14回(1963年)紅白本編レビュー紅白歌合戦
第14回(1963年)紅白 第14回(1963年)NHK紅白歌合戦~その4~ 紅11(全体21):吉永小百合(2年連続2回目)・1957年女優・1962年歌手デビュー 第13回(1962年)初出場・1945年3月13日生 東京都渋谷区出身・楽曲:「伊豆の踊子」・レーベル:日本ビクター・演奏時間:1分56秒 「こっちの... 2021.04.27 第14回(1963年)紅白第14回(1963年)紅白本編レビュー紅白歌合戦
第14回(1963年)紅白 第14回(1963年)NHK紅白歌合戦~その3~ 紅7(全体13):高石かつ枝(初出場)・1962年デビュー・1946年7月18日生 神奈川県横須賀市出身・楽曲:「りんごの花咲く町」・レーベル:日本コロムビア・演奏時間:2分2秒 「女の方は女らしく、純情ムードで、高石かつ枝さんに「りんごの... 2021.04.27 第14回(1963年)紅白第14回(1963年)紅白本編レビュー紅白歌合戦
第14回(1963年)紅白 第14回(1963年)NHK紅白歌合戦~その2~ 紅3(全体5):松山恵子(7年連続7回目)・1955年デビュー 第8回(1957年)初出場・1937年4月10日生 福岡県北九州市出身・楽曲:「別れの入場券」・レーベル:東芝レコード・演奏時間:2分2秒 先ほど白組側の応援で登場したガマガエ... 2021.04.27 第14回(1963年)紅白第14回(1963年)紅白本編レビュー紅白歌合戦
第14回(1963年)紅白 第14回(1963年)NHK紅白歌合戦~その1~ 歌手名表記ですが、本放送のテロップで表記がなかったのと作詞作曲が分からない楽曲も存在する関係で、他の回のレビューで書いている作詞作曲者名は省いてます。また当時はレコード会社が紅白の人選に及ぼす力が強かったということで、代わりにそれぞれ当時所... 2021.04.27 第14回(1963年)紅白第14回(1963年)紅白本編レビュー紅白歌合戦
第14回(1963年)紅白 第14回(1963年)NHK紅白歌合戦~その0~ ※本記事はブログ「紅白歌合戦のお話。」で2020年8月~9月に更新したシリーズの再編集です。ご了承ください。 ここ何年かはずっとその年の紅白歌合戦の予想からレビューまで色々書いていますが、過去の紅白歌合戦となるとなかなか書く機会がないもので... 2021.04.27 第14回(1963年)紅白第14回(1963年)紅白本編レビュー紅白歌合戦