歴代紅白歌合戦歌唱曲・演奏時間&構成表(第26回・1975年その3)

 

演奏時間&構成表 3(第26回・1975年)

 演奏時間・構成は紅白歌合戦で実際に披露したステージを指しています。フル再生時間はSpotifyの音源基準、オリジナル未配信曲は手持ちのCDからインポートしたiTunes音源を基準としています。

 その1はこちらその2はこちらを参照してください。

曲順楽曲アーティスト演奏時間
構成
フル再生時間
構成
36(白18)あゝ人恋し森 進一2分31秒
2コーラス
4分12秒
3コーラス
37(紅18)花車小柳ルミ子2分19秒
1コーラス半
3分28秒
2コーラス
38(白19)時の過ぎゆくままに沢田研二2分9秒
1コーラス半
3分24秒
2コーラス半
39(紅19)リリー・マルレーン梓みちよ2分52秒
3コーラス
3分42秒
4コーラス
40(白20)君恋しフランク永井2分3秒
1コーラス半
3分40秒
2コーラス半
41(紅20)ともしび八代亜紀2分0秒
1コーラス+サビ
3分41秒
2コーラス+サビ
42(白21)赤いランプの終列車春日八郎2分4秒
2コーラス
3分21秒
3コーラス
43(紅21)渚にていしだあゆみ2分5秒
1コーラス半
3分7秒
2コーラス
44(白22)残雪北島三郎2分32秒
2コーラス
4分8秒
3コーラス
45(紅22)北の宿から都はるみ2分27秒
2コーラス半
3分53秒
3コーラス
46(白23)シクラメンのかほり布施 明3分13秒
2コーラス半
4分34秒
1番+2コーラス
47(紅23)さだめ川ちあきなおみ2分25秒
2コーラス
3分51秒
3コーラス
48(白24)千曲川五木ひろし2分26秒
2コーラス
3分52秒
3コーラス
49(紅24)悲しみの宿島倉千代子3分2秒
台詞+2コーラス
3分52秒
2コーラス半+台詞2

各ステージ・補足

 森進一は1番と2番を歌唱。演歌らしい演歌をじっくり聴かせるステージでした。

 小柳ルミ子は間奏短めの1コーラス半。原曲も2番が1番と比べてAメロが短いので、カットされた歌割りは少なめです。(ステージレビュー→紅白歌合戦・小柳ルミ子の軌跡

 沢田研二は井上堯之バンドをバックに「時の過ぎゆくままに」を熱唱。ただ大ヒット曲に関わらず間奏短めの1コーラス半は、歌割り的に物足りなさもあります。もっともそうならざるを得ない事情も無くは無かった様子で、この辺りはリンク先の記事を参照してください。(→紅白歌合戦・沢田研二の軌跡

 梓みちよはシングルB面に収録された「リリー・マルレーン」を歌唱。歌声だけでなく、楽曲の背景をイメージしたファッションも含めての名ステージでした。なお演奏時間は、曲紹介のバックでピアノを弾く約20秒も含めた数字です。

 フランク永井は3年前と同様「君恋し」。ただ第23回のような特別演出はなく、速いテンポで1コーラス半歌うのみでした。演奏時間も当時の2分52秒から大幅に短くなっています。(ステージレビュー→紅白歌合戦・フランク永井の軌跡

 八代亜紀の「ともしび」は大ヒット曲に関わらず1コーラスと最後のサビのみ。フルで歌うからこそ価値のある歌詞ですが、歌割りは1番を歌い切るかと思いきやサビで突然2番に飛ぶという省略っぷり。そこから最後の歌詞に至るという、歴代紅白の演歌ステージでも屈指の短い構成でした。終盤の休符が原曲より長くなり、最後の最後に聴き応えあったのが唯一の救いです。

 春日八郎はデビュー曲「赤いランプの終列車」を紅白歌合戦初歌唱。1番と3番を、伸びやかかつ味のある歌声で聴かせます。

 いしだあゆみは原曲にないハープ演奏をステージに取り入れています。少しテンポの速い1コーラス歌唱、「渚にて」は1975年ではなく1973年にリリースされたシングル曲、ヒットはしなかったものの現在も歌謡曲ファンから評価の高い1曲です。

 北島三郎は演歌の王道と言わんばかりの楽曲でした。1番と3番の歌唱。

 都はるみはこの年12月に発売されたばかり、まだヒットする前の「北の宿から」を披露。1番と2番に加えて、最後にサビの繰り返し歌唱もありました。イントロは冒頭がカットされています。(ステージレビュー→紅白歌合戦・都はるみの軌跡

 布施明の「シクラメンのかほり」はこの年日本レコード大賞受賞、紅白も最後までトリ争いが繰り広げられました。Aメロのみの1番とサビも含めた2番、間奏を経てラストにもう1度繰り返されるサビパート。レコ大受賞曲に相応しい素晴らしいステージでした。(ステージレビュー→紅白歌合戦・布施明の軌跡

 ちあきなおみは「さだめ川」の1番・3番を情感たっぷりに歌唱。作曲した船村徹のギター演奏もありました。(ステージレビュー→紅白歌合戦・ちあきなおみの軌跡

 五木ひろしは「千曲川」で初の白組トリ、こちらもレコ大で最優秀歌唱賞を受賞しました。1番と3番を歌唱、大勢いる合唱団とアウトロは原曲よりバージョンアップした、紅白のトリらしい編曲です。(ステージレビュー→紅白歌合戦・五木ひろしの軌跡

 大トリは島倉千代子、デビュー20周年&1000曲吹き込み記念曲の「悲しみの宿」はかなり前からの既定路線でした。アウトロだけでなくイントロの演奏も大幅にバージョンアップして豪華になっていますが、歌割りは後半の台詞とラストのサビがカットになっています。(ステージレビュー→紅白歌合戦・島倉千代子の軌跡

第26回(1975年)・まとめ

演奏時間ランキング

順位曲順楽曲アーティスト演奏時間
146(白23)シクラメンのかほり布施 明3分13秒
249(紅24)悲しみの宿島倉千代子3分2秒
339(紅19)リリー・マルレーン梓みちよ2分52秒
411(白6)港のヨーコ・
ヨコハマ・ヨコスカ
ダウン・タウン・
ブギウギ・バンド
2分48秒
534(紅17)歌ってよ夕陽の歌を森山良子2分35秒
457(白4)初恋の絵日記ずうとるび1分51秒
4516(白8)女の純情殿さまキングス1分51秒
4519(紅10)あなたを待って三年三月森 昌子1分51秒
4821(白10)無法松の一生村田英雄1分48秒
4918(白9)赤い恋のバラードにしきのあきら1分48秒

 終盤の2組は流石の長さですが、5位が2分30秒台になっている時点で過去3年より演奏時間が短くなっていることが分かります。1分台も前回1組・前々回4組だったのに対してこの回は7組と多くなっています(ただ村田英雄は冒頭の太鼓を含めると2分56秒でむしろ長め)。全ステージの平均はおよそ2分17秒、これは前回より9秒も短いです。なお森昌子は初出場以来3年連続で演奏時間1分台、かなり割を食っている形になっています。

フルコーラス歌唱(間奏・アウトロ・フェイドアウトは除く)

曲順楽曲アーティスト演奏時間
構成
フル再生時間
構成
22(紅11)愛の迷い子アグネス・チャン2分29秒
2コーラス+サビ
3分32秒
2コーラス+サビ
25(白12)中の島ブルース内山田洋と
クール・ファイブ
2分23秒
3コーラス
3分13秒
3コーラス
34(紅17)歌ってよ夕陽の歌を森山良子2分35秒
サビ+2コーラス
3分31秒
サビ+2コーラス

 演奏時間でも分かる通り、また過去3年と比べて2分台で終わる曲が少なくなったこともあって、フルコーラス歌唱は大幅に減りました。アグネス・チャン森山良子はアウトロのフェイドアウトを除くという注釈が必要なので、実際にフルコーラス歌えたのは「中の島ブルース」のみと考えて良いかもしれません。

テンポアップが目立ったステージ

曲順楽曲アーティスト演奏時間
構成
フル再生時間
構成
8(紅4)年下の男の子キャンディーズ2分17秒
2コーラス
3分34秒
2コーラス半
10(紅5)ペパーミント・
キャンディー
チェリッシュ2分12秒
1コーラス半
3分0秒
2コーラス半
11(白6)港のヨーコ・
ヨコハマ・ヨコスカ
ダウン・タウン・
ブギウギ・バンド
2分48秒
4コーラス
4分36秒
5コーラス
13(紅7)はじめての出来事桜田淳子2分20秒
2コーラス
3分16秒
2コーラス半
25(白12)中の島ブルース内山田洋と
クール・ファイブ
2分23秒
3コーラス
3分13秒
3コーラス
29(白14)津軽じょんがら節三橋美智也2分27秒
2コーラス
3分48秒
3コーラス
40(白20)君恋しフランク永井2分3秒
1コーラス半
3分40秒
2コーラス半

 明らかに速いと感じたステージを抜粋しましたが、これまでの解説で書いた通り「やや速い」を含めると更に多くありました。逆に山口百恵のように遅くなっている曲もあるので、安定はしていません。テンポだけでなく、演奏の強弱もこの年はややバラつきがあり、過剰さを感じる部分がこれまでよりも多く聴こえました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました